自分だけのオリジナルカクテルを作る、カードゲーム「リキュールザゲーム」レビューと感想
NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。
名前 | リキュールザゲーム | デザイナー | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★★☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★☆☆☆ |
プレイ時間 | 30分 | 年齢 | 10歳~ |
プレイ人数 | 2~5人 |
「リキュールザゲーム」ってどういうゲーム?
「リキュールザゲーム」の紹介
カードゲーム「リキュールザゲーム」は、各プレイヤーでオリジナルのカクテルを作りながらその出荷本数を競い、最も出荷できたプレイヤーが勝利するフレーバーがかっこいいゲームとなっています。
ルール概要
プレイヤーは手番で市場からカード1枚を獲得します。カードにはベース、フレーバー、トレンドと3種類あります。ベースは基本となるお酒。これにフレーバーを加えていきカクテルを完成させます。トレンドは条件カードみたいなもので、その条件に合致するように動くほど追加点数を獲得できるようになっていきます。
ベースを獲得すると、オーダーカードというものがもらえます。そのお酒をこの条件で作れよ、という命令で、基本的にはそれに即してお酒を作っていく必要があります。フレーバーカードを取りながらそのベースをオーダー通りに作り出荷することで点数を獲得できるのです。
これを繰り返していき、もっとも点数を獲得できたプレイヤーが勝利します。
ゲーム感想
非常にシンプルなカード取り合いゲームでありながら、雰囲気抜群のゲームとなっています。
ベースやフレーバーによってなんとなくお酒の名前が決まるのも面白く、そこまで難しくもないので誰にでも遊べるゲームになっているのかなと思います。
一方で、ゲーマーはちょっと物足りないかな、というところもあります。オーダーやフレーバーによって、それぞれのプレイヤーのゲーム目的が変わっていくので、カード取り合いという部分で競り合いが発生せず、ソロゲー感が出てきます。その分、自分の好きなように遊べるというのもありますので、この辺は好みでしょうか。
ただ、フレーバーを重視しすぎて、少しデザインによってプレイアビリティが損なわれている部分があります。アイコンとフレーバーが類似しているので混乱しやすく、数字の裏に濃い模様があるため認識しづらかったり、それによって他人の場に何があるのかわからないといったことがあります。
とはいえ、お酒ゲーとしては、雰囲気ありますし、短い時間で遊べるのは良いのではないでしょうか。ちょっと長いゲームの前や、肩慣らし、おしゃべりしながらのんびりと遊ぶのには本作は最適かなと思います。
名前 | リキュールザゲーム | デザイナー | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★★☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★☆☆☆ |
プレイ時間 | 30分 | 年齢 | 10歳~ |
プレイ人数 | 2~5人 |
似ているボードゲームのレビュー
「テイク・イット・イージー!」: ★★★★☆
デザイン:ピーター・バーリー
どんなゲーム:タイル、ボード、シンプルなルール、タイル配置、同時アクション、セットコレクション、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:1~8人・10歳~
1994年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り
「アルケミストラグル」: ★★★★☆
デザイン:N2
どんなゲーム:カード、トリックテイキング、チーム、ファミリーゲーム、同人
プレイヤー:2~4人・7歳~
ゲームマーケット:2013年・出品
「ミステリーラミー:ジャックザリッパー」: ★★★★☆
「チネチッタ1937」: ★★★★★
デザイン:月並 いおり
& 吉々庵
どんなゲーム:カード、数字比べ、オークション、同時アクション、セットコレクション、ドラフト、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、同人
プレイヤー:3~5人・12歳~
ゲームマーケット:2016年・出品
「番長くんは猫がスキ」: ★★★★☆
デザイン:ユメ
どんなゲーム:ダイス、数字比べ、バッティング、プロット、ファミリーゲーム、同人
プレイヤー:3~6人・9歳~
ゲームマーケット:2016年・秋
同じデザイナーのゲーム
「ブラックストーリーズ」: ★★★★★
デザイン:ホルガー・ボッシュ
どんなゲーム:カード、コミュニケーション、推理、パーティーゲーム
プレイヤー:2~20人・12歳~
「コヨーテ」: ★★★★☆
デザイン:スパルタコ・アルバタレッリ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、心理戦・ブラフ、負け抜け、パーティーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:3~6人・10歳~
2004年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り
「五本のきゅうり」: ★★★★☆
デザイン:フリードマン・フリーゼ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、トリックテイキング、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~6人・8歳~