キャラクターを作るだけのファンタジーRPGフレーバーボードゲーム「ロールプレイヤー」レビューと感想
NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。
名前 | ロールプレイヤー (Roll Player) |
デザイナー | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★★★☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 60~90分 | 年齢 | 10歳~ |
プレイ人数 | 1~4人 | BGGスコア | 7.6/10 (4196票) |
BGG重量 | 2.3/5 |
「ロールプレイヤー」ってどういうゲーム?
「ロールプレイヤー」の紹介
ボードゲーム「ロールプレイヤー」は、ファンタジーRPG風のフレーバーを持つ、キャラクターを作るだけのボードゲームとなります。最も良いキャラクターを作るのが誰かを競います。
ルール概要
ラウンドの開始時に、スタートプレイヤーがランダムにダイスを振り、場に並べます。手番順にそれを取っていき、自身のボードに配置します。どのダイスを取るかによって、手番順が変更されます。ダイスは色ごとに能力があり、他ダイスを振り直したりひっくり返したり、お金をもらえたりします。
次に、新たな手番順でカードを購入します。これにより能力が備わったり、点数条件が追加されたりします。
基本的にはこれを繰り返すだけなのですが、配置するダイスの場所によって筋力や知恵といったステータスを変化させ目標を達成しつつ、ゲーム中で獲得される点数や、スキルを使うことによって変化するそのキャラクターの善悪などによって、最終的な獲得点数が変化するようになっています。
最終的に、最も勝利点数を獲得したプレイヤーの勝利となります。
ゲーム感想
基本的にはすごくシンプルなダイス配置ゲームとなっています。名前に「ロール」とついていますが、特にダイスを振るといったことはないのがちょっと可笑しいですね。
ダイスを取って配置して、カードを購入する、を繰り返すだけなのですが、カードによる変化や、自分のキャラクターを予定通りに組み上げていく楽しさがあります。少しソロゲー感はありますが、その分好きなことをやっていい、って感じが好きですね。フレーバーも合わせて、興味がある人にはビタっとハマる作品なのではないかなあ、と思いますよ。
いくつかのカードについて、発動タイミングがよくわからない物があったりします。ちょっとそこがもったいないですが、基本的には楽しく遊べると思います。
目標に合わせてそれぞれがプレイしていくので、キャラクターも面白いように変化していきます。知恵のあるオーク、マッスルマンなエルフなどなど。一癖も二癖もあるものが出来上がるのがいい感じです。
雑談しながら遊ぶのにピッタリな作品なのではないでしょうか。キャラメイクだけのゲーム、という特徴的なテーマも気になる人は多いでしょう。
名前 | ロールプレイヤー (Roll Player) |
デザイナー | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★★★☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 60~90分 | 年齢 | 10歳~ |
プレイ人数 | 1~4人 | BGGスコア | 7.6/10 (4196票) |
BGG重量 | 2.3/5 |
似ているボードゲームのレビュー
「チネチッタ1937」: ★★★★★
デザイン:月並 いおり
& 吉々庵
どんなゲーム:カード、数字比べ、オークション、同時アクション、セットコレクション、ドラフト、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、同人
プレイヤー:3~5人・12歳~
ゲームマーケット:2016年・出品
「フルーツジュース」: ★★★★★
デザイン:フリードマン・フリーゼ
どんなゲーム:レガシー、ファミリーゲーム、ボードゲーム、セットコレクション、ワーカープレイスメント、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~5人・8歳~
「ウニコルヌスの騎士たち」: ★★★★☆
デザイン:Kuro
& カナイセイジ
どんなゲーム:ボード、移動・運搬、ファンタジー、RPG、協力、ファミリーゲーム、同人
プレイヤー:2~6人・12歳~
ゲームマーケット:2016年・秋
「モルタールの入り口」: ★★★★☆
デザイン:ヨーハーネス・シュミッドアワー・コーニグ
どんなゲーム:カード、ファンタジー、依頼達成、ファミリーゲーム、豪華なコンポーネント、メビウス頒布会
プレイヤー:2~5人・10歳~