Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

妖精さん助けてー!! 理想の屋敷を作るタイル配置・散策建築ボードゲーム「スクラッチハウス」レビューと感想

      2016/08/28

NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前スクラッチハウス
(Scratch House)
デザイナーkuro
Manifest Destiny
おすすめ度★★★★☆ ルール難易度★★☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★★★☆☆
プレイ時間50~70分 年齢10歳~
プレイ人数3~4人

「スクラッチハウス」ってどういうゲーム?

  • ゲームマーケット出品

「スクラッチハウス」の紹介

ボードゲーム「スクラッチハウス」は妖精の助けを借りながら屋敷を建築しつつ、その中を散策する事で様々な副次効果も得ながら勝利点を稼ぐタイル配置建築・散策ゲームです。

ワーカープレイスメントの要素もありつつ同時アクションする事によって、ぎゅぎゅっとゲーム内容に比べてプレイ時間が短い箱庭ゲームになっていますよ!!

メインのボードはこんな感じです。四箇所のワーカー設置場所があり、それを先取りで奪い合います。それぞれ違う数のタイルが出てきて、特殊アクションカードも出てきますが、ワーカー設置場所にはそれぞれ季節も設定されておりここも重要。それぞれを鹹味しながらワーカーを配置します。

そうやってタイルを得たら、自分の屋敷を建築していきます。タイルには様々な色、能力や進行方向があって上手く組み合わせて行く必要があります。部屋を建築するにはお金や資材などのリソースは必要ありません。妖精さんステキ!! けど時間はどうしてもかかるようで、すぐいに使用可能になることはありません。また、初期配置のスタートタイルからの距離によってもこの時間は追加されます。

時間は建築フェイズのあと、メインボードのどこにタイルを配置したかによって経過します。春なら3、冬なら1といった具合ですね。

その後妖精さんたちと一緒に屋敷を散策。5タイル分トコトコ歩きながら点数を稼いでいきます。歩いたタイルの数の分勝利点ですが、その他にも全て季節と同じ色ならボーナス、タイル毎に特殊な効果によってもさらに様々な効果が得られる。という具合。

その他ちょこちょこと細かいルールもありますが、おおまかにはこんな感じです。

特殊効果も相まって、様々な組み合わせを考えながらコンボと拡大再生産がくせになる楽しさを持っています。

また、ワーカープレイスメントによるタイルの取り合い以外は全員同時に進行しますのでダウンタイムがほぼゼロというのもいいですね。基本的には結構複雑なパズル的な事をやったりするのですが、それも全員一斉にやるので待たされるという事はほぼありません。かなりソロゲームに近い感じではありますが、ほどよいレベルの絡み具合だと思います。

カード類の効果も理解しやすいですし、どんどん屋敷が大きくなっていく箱庭感がたまりません。タイルも沢山、カードも様々なものがあるのでめくる楽しさが最後まで持続するのも良いですね。

全体的に綺麗にまとまっており、ルールも特に混乱するところはありません。コンポーネントの質、デザインも非常にクオリティが高いと思います。総じて粗のない丁寧なつくりのゲームだと感じました。面白かったです。

タイル配置系、ソロゲーム感があるので淡々とするように感じる人もいるかと思いますが、箱庭系、拡大再生産、カルカソンヌなどのタイル配置系が好きな人には堪らないものになっているのではないでしょうか。

個人的には実際に自分で作った屋敷を散策する、というのが非常によかったです。独特のコンボ感が生まれていると思います。じわじわっと楽しさが増していくゲームでした。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前スクラッチハウス
(Scratch House)
デザイナーkuro
Manifest Destiny
おすすめ度★★★★☆ ルール難易度★★☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★★★☆☆
プレイ時間50~70分 年齢10歳~
プレイ人数3~4人

似ているボードゲームのレビュー

「ダイスシティ」: ★★★★☆

デザイン:バンゲリス・バギアルタキズ
どんなゲーム:カード、ボード、ダイス、ネットワーク、建築、直接攻撃、拡大再生産、ファミリーゲーム
プレイヤー:1~4人・14歳~

「ビッグシティ」: ★★★★☆

デザイン:フランズ・ベノー・デロンジ
どんなゲーム:ボード、フィギュア、陣取り、建築、箱庭、鉄道、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~5人・10歳~

「ロール・フォー・ザ・ギャラクシー」: ★★★★☆

デザイン:ウェイ・ハワー・フワング & トーマス・レーマン
どんなゲーム:タイル、ダイス、移動・運搬、建築、SF、心理戦・ブラフ、拡大再生産、同時アクション、バッティング、アクションポイント、ゲーマーズゲーム、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~5人・13歳~

「ダンジョンクエスト クラシック」: ★★★★☆

デザイン:ヤコプ・ボンズ
どんなゲーム:カード、タイル、ボード、ダイス、フィギュア、タイル配置、移動・運搬、ファンタジー、RPG、バカゲー、ファミリーゲーム
プレイヤー:1~4人・14歳~

「タケノコ」: ★★★★☆

デザイン:アントワーヌ・ボウザ
どんなゲーム:タイル、ダイス、タイル配置、移動・運搬、依頼達成、アクションポイント、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・8歳~

同じデザイナーのゲーム

「シネマフロンティア」: ★★★★☆

デザイン:kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、セットコレクション、同人
プレイヤー:3~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「新里見八犬伝 -エイトエピックス-」: ★★★☆☆

デザイン:kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:ダイス、シンプルなルール、協力、ゲーマーズゲーム、同人
プレイヤー:1~8人・38歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「モテるための12の方法」: ★★★★★

デザイン:kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、セットコレクション、子供でも遊べる、同人
プレイヤー:3~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「寿司雀」: ★★★☆☆

デザイン:kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、セットコレクション、パーティーゲーム、同人
プレイヤー:3~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「猖獗少女病」: ★★★☆☆

デザイン:kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、推理、セットコレクション、ゲーマーズゲーム、同人
プレイヤー:3~4人・12歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

他の2015年度ゲームマーケット出品ゲームレビュー

「ナショナルエコノミー」: ★★★★★

デザイン:スパ帝
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、交易・売買、建築、拡大再生産、ワーカープレイスメント
プレイヤー:1~4人・12歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「ゾンビツイスト」: ★★★★★

デザイン:テイダ リョウ
どんなゲーム:カード、ゾンビ、アクション、同人、バカゲー、パーティーゲーム
プレイヤー:3~5人・7歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「俺のケツをなめろ!」: ★★★☆☆

デザイン:恋パラ支部長
どんなゲーム:カード、ダイス、直接攻撃、数字比べ、バカゲー
プレイヤー:1~2人・12歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「じゅげむとショゴス」: ★★★★★

デザイン:翠丸
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、コミュニケーション、アクション、チーム、同人、バカゲー、パーティーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:3~8人・6歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「はんか通骨董市」: ★★★☆☆

デザイン:林尚志
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、バースト、バッティング、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:3~6人・8歳~
ゲームマーケット:2015年・出品


人気記事一覧

最新記事一覧