歯ごたえ抜群のダイスを使った計画性が要求される高難易度パズルボードゲーム「ガーデンオブミニオンズ」レビューと感想
2016/11/09
NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。
| 名前 | ガーデンオブミニオンズ (Garden of minions) |
デザイナー | Kuro
Manifest Destiny |
|---|---|---|---|
| おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★★☆☆☆ |
| 運要素 | ★★★☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
| プレイ時間 | 20~30分 | 年齢 | 10歳~ |
| プレイ人数 | 1~1人 |
「ガーデンオブミニオンズ」ってどういうゲーム?
「ガーデンオブミニオンズ」の紹介
ボードゲーム「ガーデンオブミニオンズ」はたくさんのダイスが盤面を埋めていく様に四苦八苦させられる高難易度が魅力の計画性の求められるパズルゲームとなっています。

ルール概要
プレイヤーは手番でサイコロを振ります。これをミニオンと言い、自分のガーデンを守る守護者となります。これをボード上に配置するわけですが、この時2つに分割して配置する事ができます。一つの4出目のサイコロを2つの2出目ににしたり、1と3の出目の2つのサイコロにできるわけですね。
これを繰り返し盤面に配置していくわけですが、配置されたサイコロ、つまりミニオンの出目で同じものが3つ並ぶとレベルアップという処理が発生します。
レベルアップを行うと今回配置したサイコロ以外のつながった同じ出目のものがゲームから取り除かれ、この残ったサイコロの出目が一つアップします。出目が変わることによってさらにレベルアップが可能になったら連鎖が巻き起こり・・・といった感じでどんどん場の状況が動いてきます。
ボードにはプレイヤーを邪魔する敵がいたり、様々な効果があるボスがいたりして盤面が賑やかになっていくなか、ミニオンをどう配置し点数を獲得していくのかが本作品のキモとなります。
6出目のミニオンをレベルアップさせる事で出現する樹木チップを6つボードに出現させたら点数計算。倒したボスや樹木の効果などを合算して点数を獲得していくのがゲームの基本的な目的となります。
ゲーム感想
非常にストイックなゲームです。見た目に可愛らしさ、盤面に増えていくサイコロというキャッチーさからは想像がつかないほど苦しく、そしてどう点数を獲得すればいいのかわからない。
そんな中でもボスが現れ、敵が現れ盤面は賑やかになっていく!! という中で、試行錯誤しながら連鎖の仕方を学んでいく事になります。
そうやって繰り返していくと、出てくるボスの能力、効率的な敵配置がわかってきて、どんどん点数が上がっていく。それがなんとも嬉しく、リプレイ性につながります。
これはあれですね、シューティングゲームとか、音ゲーとかにある覚え要素というか、計画性に近い快感があります。自分で編み出したパターンをどれだけ崩さずこなしていけるのか。そういった、一見淡々としながらもじわじわっと持ち上がってくる楽しさがたまりません。
歯ごたえ抜群であり、高難易度。カジュアルな見た目とは裏腹にままならないゲーム性はたまらない人にはたまらないかと思います。
一筋縄ではいかないソロゲー、パズルゲーを求めている方にはまさにピッタリの作品ではないでしょうか。もちろん、見た目のキャッチーさに惹かれた方にも楽しめるかと思います。
ルールもそこまで難しいというわけではありませんのでさくっと遊べるかと思います。面白かったです。
| 名前 | ガーデンオブミニオンズ (Garden of minions) |
デザイナー | Kuro
Manifest Destiny |
|---|---|---|---|
| おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★★☆☆☆ |
| 運要素 | ★★★☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
| プレイ時間 | 20~30分 | 年齢 | 10歳~ |
| プレイ人数 | 1~1人 |
似ているボードゲームのレビュー
「エルダーサイン」: ★★★★☆
デザイン:リチャード・ラウニース
& ケビン・ウィルソン
どんなゲーム:カード、ダイス、クトゥルフ、絵・数合わせ、依頼達成、協力
プレイヤー:1~8人・13歳~
「逃げゾンビ」: ★★★★☆
デザイン:リチャード・ラウニース
どんなゲーム:ボード、ダイス、フィギュア、シンプルなルール、ゾンビ、直接攻撃、ソロゲーム、パーティーゲーム
プレイヤー:1~4人・13歳~
「パフューム」: ★★★★☆
デザイン:マルコ・ラスコワスキー
& マーセル・エスエルベック
どんなゲーム:ボード、ダイス、依頼達成、セットコレクション、アクションポイント、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・8歳~
「パッチワーク」: ★★★★★
デザイン:ウヴェ・ローゼンベルク
どんなゲーム:タイル、ボード、シンプルなルール、パズル、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~2人・8歳~
2015年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り
同じデザイナーのゲーム
「シネマフロンティア」: ★★★★☆
デザイン:kuro
& Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、セットコレクション、同人
プレイヤー:3~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品
「スクラッチハウス」: ★★★★☆
デザイン:kuro
& Manifest Destiny
どんなゲーム:タイル、パズル、ネットワーク、移動・運搬、建築、箱庭、拡大再生産、同時アクション、ワーカープレイスメント、同人
プレイヤー:3~4人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品
「新里見八犬伝 -エイトエピックス-」: ★★★☆☆
デザイン:kuro
& Manifest Destiny
どんなゲーム:ダイス、シンプルなルール、協力、ゲーマーズゲーム、同人
プレイヤー:1~8人・38歳~
ゲームマーケット:2015年・出品
「モテるための12の方法」: ★★★★★
デザイン:kuro
& Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、セットコレクション、子供でも遊べる、同人
プレイヤー:3~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品
「寿司雀」: ★★★☆☆
デザイン:kuro
& Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、セットコレクション、パーティーゲーム、同人
プレイヤー:3~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

![ペチャリブレ ([バラエティ])](https://bged.info/wp-content/uploads/2019/07/51XX5lFH9pL._SX150_-100x100.jpg)



