Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

うーん、あなたの面接は五点だね。少ないヒントから得点を探す!! アクションゲーム「集団面接」レビューと感想

      2016/01/21

NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前集団面接 デザイナーねここ
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★☆☆☆☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間30~120分 年齢10歳~
プレイ人数3~11人

「集団面接」ってどういうゲーム?

  • ゲームマーケット出品

「集団面接」の紹介

アクションゲーム「集団面接」は、面接官が設定した点数行動を探りながら面接に合格できるように様々な行動をおこなって点数を稼いでいくゲームです。

立ったり座ったり、頭を回してみたり面接官に語りかけてみたり、思いつく様々な行動をひたすらやりながら面接官を満足指せることは出来るでしょうか?

面接官が見るのはこういったついたて。この項目に当てはまる行動を手番プレイヤーが行えると点数が上下します。面接官はまずこのように条件を設定して、今回がどういった会社の面接なのかを伝えます。今回でいえば「オカマ俳優派遣会社」といった具合。会社名を加味して手番プレイヤーは色々行動を行っていきます。

喋る事はもちろん、立ち上がってジャンプしてみたり、頭を振ってみたり。思いつく限りの行動をする必要があり、なんとも盛り上がるゲームになっています。

点数を与えないために難解なものにすればいいといえばそうではなく、プレイヤーの点数の一部が面接官の点数にもなりますので、あまりにも難しくするのも考え物。そういった細かなルールがゲームある程度きちんと進行するように調整されているのは良いですね。

プレイヤー達は他の人のモーションも見ながらどういった事をすれば点数が良いのかも推理するわけで、中々に気が抜けません。一巡すると、面接官からヒントが出され、二巡目に入ります。それが終わると最終的な点数が決まるという感じ。

基本的には凄くシンプルなルールとなっています。隠された条件を探して様々な行動をしてみる。本当にそれだけなのですが、盛り上がる人達で遊んで見ると本当に大盛り上がりするゲームなのは間違いありません。とはいえ、行動に対するヒントがなさ過ぎるため、ちょっとふわふわっとしたゲームになりがちなのと、プレゼンテーション系ゲームとしても少しハードルが高めなのかなと思ったりします。

それらを理解した上で遊べれば非常に面白く盛り上がれるポテンシャルはあると思います。お題カードは沢山ありますし、会社の名前を考えるのもまた楽しいものがあります。

余計なルールは特についていなく、ささっと遊べるのは良いですね。多人数対応とありますが、一人の親(面接官)に対して手番が二巡するためプレイヤー人数が多くなるとダレやすくなるのかなと感じます。

こういった無茶振り系パーティーゲームが好きな人には堪らない物があると思います。名前でピンと来た方、騒げるゲームに興味がある方にオススメです。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前集団面接 デザイナーねここ
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★☆☆☆☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間30~120分 年齢10歳~
プレイ人数3~11人

似ているボードゲームのレビュー

「逃げゾンビ」: ★★★★☆

デザイン:リチャード・ラウニース
どんなゲーム:ボード、ダイス、フィギュア、シンプルなルール、ゾンビ、直接攻撃、ソロゲーム、パーティーゲーム
プレイヤー:1~4人・13歳~

「チーキーモンキー」: ★★★★☆

デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:シンプルなルール、直接攻撃、チキンレース、記憶、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~6人・6歳~

「ハムスターロール」: ★★★★☆

デザイン:ジャック・ゼメ
どんなゲーム:ブロック、シンプルなルール、パズル、バランス、アクション、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~4人・6歳~

「人狼村からの脱出」: ★★★★☆

デザイン:スクラップ
どんなゲーム:シンプルなルール、コミュニケーション、パズル、推理、リアルタイム、協力、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:2~10人・12歳~

「グラスロード」: ★★★★☆

デザイン:ウヴェ・ローゼンベルク
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、建築、箱庭、拡大再生産、トリックテイキング、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:1~4人・13歳~

他の2015年度ゲームマーケット出品ゲームレビュー

「たのめナイン」: ★★★★☆

デザイン:dai & チカール
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、数字比べ、同人、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「モテるための12の方法」: ★★★★★

デザイン:kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、セットコレクション、子供でも遊べる、同人
プレイヤー:3~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「ワナと魔石と魔物たち」: ★★★☆☆

デザイン:楽々
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、心理戦・ブラフ、同時アクション、ドラフト、ワーカープレイスメント、同人
プレイヤー:4~4人・8歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「フラムルルイエ」: ★★★☆☆

デザイン:れらしう
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、数字比べ、心理戦・ブラフ、トリックテイキング、同人、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:3~5人・12歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「猖獗少女病」: ★★★☆☆

デザイン:kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、推理、セットコレクション、ゲーマーズゲーム、同人
プレイヤー:3~4人・12歳~
ゲームマーケット:2015年・出品


人気記事一覧

最新記事一覧