Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

独特な雰囲気が最高にクールなトリックテイキングカードゲーム「Aコードで行こう」レビューと感想

      2016/01/21

NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前Aコードで行こう デザイナーサーシ
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★★☆☆☆
運要素★★★☆☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間30分 年齢10歳~
プレイ人数3~4人

「Aコードで行こう」ってどういうゲーム?

「Aコードで行こう」の紹介

カードゲーム「Aコードで行こう」は、音楽をモチーフにちょっと変わったルール運用で行われるトリックテイキングゲームになります。

プレイヤーはそれぞれが奏者となり、スタートプレイヤーであるリーダーが出したカードの色、もしくは英字に合わせたカードを出します。それが一周したら一旦ゲームを止めて勝敗を決めます。勝った人がカードを取りひとまとめに(トリックを取る)。これを繰り返していくわけですが、バンドとして一人が目立ちすぎるのはダメなのです!! ほどよいトリック数であれば高い得点が。トリックを取り過ぎちゃうと逆にマイナス点になってしまいます。いわゆるビッティング要素があるわけですね。

さらには、トリック中に同じコードのカードが出されたら、トリック終了時に変調となり、カードの強弱が変わります。これによってゲームの流れが変わり、トリックの調整が難しくなります。他にも即興といったルールによってトリックが終わらず二週目に入ったりといった要素があって気の抜けないゲーム展開が続きます。

どのカードがつよいかは常に変更されていくので、ハンドマネジメントが重要になりつつも、トリックを調整していく必要があるというちょっと不思議なゲームになっていますね。

進行に合わせて手札は減るんだけれど、転調が起きるとそれの対応を迫られる。割と手なりになりがちかな、という所。

コンポーネントは凄く雰囲気がよくてクールですし、実験的なルールも多数取り込んだ意欲作だと思います。

その分フェイズの処理や場合分けによるフローなどが煩雑でわかりづらく、初プレイではちょっと手間取ることが多いかもなという印象ですね。

変則的トリックテイキングという事で注目度が高かった本作。ゲームマーケット2015秋に合わせて第二版となり発売されるそうなので、気になる人はゲットしてみてはいかがでしょうか。

ジャズバンドというテーマをこれでもかとボードゲームに落とし込みながらも雰囲気を損なわずにゲームの仕組に仕立て上げながら、印象に残るゲームになっていると思います。

雰囲気のカードゲームを探している、変則的なトリックテイキング、ちょっと変わったゲームを探しているといった方にはまさにピッタリのゲームではないでしょうか。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前Aコードで行こう デザイナーサーシ
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★★☆☆☆
運要素★★★☆☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間30分 年齢10歳~
プレイ人数3~4人

似ているボードゲームのレビュー

「精霊回路ドライヴ」: ★★★★★

デザイン:翠丸
どんなゲーム:カード、協力、同人
プレイヤー:2~4人・10歳~
ゲームマーケット:2014年・出品

「アイスクール」: ★★★★★

デザイン:ブライン・ゴメズ
どんなゲーム:カード、スポーツ、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・6歳~

「桜降る代に決闘を 第二幕・幕間」: ★★★★★

デザイン:BakaFire
どんなゲーム:カード、LCG、二人対戦、同人
プレイヤー:2~2人・12歳~
ゲームマーケット:2016年・秋

「萌札拡張「添え札」」: ★★★★☆

デザイン:テイダ リョウ
どんなゲーム:カード、拡張、シンプルなルール、プレゼンテーション、同人、バカゲー
プレイヤー:3~6人・15歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「勇者アーキテクト」: ★★★★★

デザイン:翠丸
どんなゲーム:カード、ファンタジー、RPG、拡大再生産、協力、同人
プレイヤー:2~4人・12歳~
ゲームマーケット:2016年・神戸

他の2015年度ゲームマーケット出品ゲームレビュー

「ナショナルエコノミー」: ★★★★★

デザイン:スパ帝
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、交易・売買、建築、拡大再生産、ワーカープレイスメント
プレイヤー:1~4人・12歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「トゥーヴァイ」: ★★★☆☆

デザイン:あおや ゆい
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、トリックテイキング、同人、子供でも遊べる
プレイヤー:3~5人・8歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「はんか通骨董市」: ★★★☆☆

デザイン:林尚志
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、バースト、バッティング、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:3~6人・8歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「曖昧フェイバリットシングス」: ★★★★☆

デザイン:ニルギリ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、コミュニケーション、推理、数字比べ、同人、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:3~5人・12歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「フラムルルイエ」: ★★★☆☆

デザイン:れらしう
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、数字比べ、心理戦・ブラフ、トリックテイキング、同人、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:3~5人・12歳~
ゲームマーケット:2015年・出品


人気記事一覧

最新記事一覧