本物は・・・これだー!! 単純だからこそ面白い、掴んで持ち上げるだけのパーティーゲーム「ミスターダイアモンド」レビュー
2016/06/23
NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。
名前 | ミスターダイアモンド (Mister Diamond) |
デザイナー | ギュンター・バース |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★★★ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 20分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 2~8人 | BGGスコア | 5.2/10 (80票) |
BGG重量 | 1/5 |
「ミスターダイアモンド」ってどういうゲーム?
「ミスターダイアモンド」の紹介
ボードゲーム「ダイアモンド」はボードに並べられたダイアモンドを掴み取る「だけ」のパーティーゲームです。
使うのはこれだけ。コレの中からどれか一つだけを掴みあげます。一部のダイアモンドはボードと一体になっていて、それを掴み上げちゃうと本体毎くいっと持ち上がってしまう。その様がなんともおもしろおかしく、大人がやってもおおいに盛り上がります。
チャレンジが終了したら、次の人にまわすわけですが、その際に自由に駒を動かして配置換えしたり、ボード自体を回転させたりして良いのです。これによってほぼ運のみによってゲームが進行します。
イジワルな人がやるとこんな感じで一つにまとめて偏らせてしまったり。それを見てる周りも「やめなよー」とか言いつつ盛り上がるわけです。
本物も偽物もほとんど見分けつかづ、単純なのにどうしてここまで面白いのか。こういうゲームは真剣にやるからこそ盛り上がるのでしょうね。得点のためにカードを配ったりするのですが、それ無しでも純粋に盛り上がれる良いゲームです。取ったダイアモンドをそのまま手元の点数代わりにしていくと、自然と難易度もあがっていくのでそれもまた失敗率があがって良いです。
なんとなく海苔巻きの群衆に見えてなんとも腹が減るのはここだけの話です。
名前 | ミスターダイアモンド (Mister Diamond) |
デザイナー | ギュンター・バース |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★★★ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 20分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 2~8人 | BGGスコア | 5.2/10 (80票) |
BGG重量 | 1/5 |
似ているボードゲームのレビュー
「アリスマティック 英傑伝」: ★★★★★
デザイン:kuro
& Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、ゲーマーズゲーム、かわいいコンポーネント、同人
プレイヤー:3~5人・14歳~
ゲームマーケット:2017年・春
「インフェルノ」: ★★★★★
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、チキンレース、パーティーゲーム
プレイヤー:3~7人・8歳~
「TOKAIDO(東海道)」: ★★★★☆
デザイン:アーンターン・バウザー
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、すごろく、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~5人・8歳~
「アニマルマインド」: ★★★★☆
デザイン:樫尾忠英
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、心理戦・ブラフ、ファミリーゲーム
プレイヤー:2~4人・8歳~
同じデザイナーのゲーム
「傾いてる、傾いてるよ、オイ!」: ★★★★☆
デザイン:ギュンター・バース
どんなゲーム:ブロック、シンプルなルール、バランス、アクション、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・5歳~
2004年ドイツ年間ゲーム大賞:子供部門推奨リスト入り
「ブラックロック城」: ★★★★☆
デザイン:ギュンター・バース
どんなゲーム:タイル、ボード、シンプルなルール、移動・運搬、記憶、セットコレクション、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・8歳~