Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

繋げて爆発! パズルゲームライクボードゲーム「ポーション・エクスプロージョン」レビューと感想

   

NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ポーション・エクスプロージョン
(Potion Explosion)
デザイナーステファーノ・キャステリ
アンドレア・クレスピ
ロレンゾ・シルヴァ
おすすめ度★★★★☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★★☆☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間30分 年齢8歳~
プレイ人数2~4人 BGGスコア7.1/10 (562票)
BGG重量1.7/5

「ポーション・エクスプロージョン」ってどういうゲーム?

「ポーション・エクスプロージョン」の紹介

ボードゲーム「ポーションエクスプロージョン」は沢山のビー弾でパズルゲームがアナログで遊べるというなんとも力業な作品です。

ゲーム概要

フレーバーとしてはハリポタ的な感じで、様々な触媒を合成して魔法薬を作ろう、というもの。手番では見えるビー玉を一個ボードから取り出します。すると上にあるビー玉が落ちてきますのでその時ぶつかるビー玉同士が同じ色なら爆発、追加でビー玉を獲得できます。

これを繰り返していき、自身の手元にある作成中の薬に指定色の触媒が集まれば完成。本作では「薬を作る」事が目的なので、作った薬は自分で飲むことが出来ます。

この薬がまた超強力でありまして、他人のストックにある触媒を奪う、色を無視して触媒を置ける、レーンのくっついている一色の触媒を全て取れる等々。これらを上手く使ってゲームを有利に進めていく事が出来ます。

最終的には出来た薬やその組み合わせで点数が貰え、それによって勝敗を決めます。

ゲーム感想

まずその見た目のインパクトが凄いのと、これだけでもう大体何をするのかがわかるという所がこのゲームの凄いところでしょうか。広げるだけで皆とりあえずビー玉つまみ上げちゃうキャッチーさがあります。

そのキャッチーさ通りシンプルなルールとなっており、そこまで悩む必要もなく遊ぶ事が出来ます。様々な薬を使いコンボしつつ、どんどん点数を集めていく楽しさは独特なものでくせになります。

こういったゲームは絡みが薄くなりがちですが、本作はそういったこともなく、大きな戦略筋の中にも一手一手のちょっとしたにらみ合いが展開されてこれがたまらないです。

ゲームが進むにつれて薬の組み合わせ、コンボ、後手番と考える事が多くなりダウンタイムが長くなってきますので、人数的には二人~三人が適正かなといった所。ゲーム時間自体はそこまで長くもないですし繰り返し遊びたくなる楽しさがあります。

小さな子供でも薬の効果を無視して単純にパズルとしてだけで遊べますし、非常に幅広い層にヒットするのではないでしょうか。

ゲーマーズゲームとは言えませんが、ほどよい頭の刺激になるゲームです。見た目にピンときたら間違いなく買い。オススメです。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ポーション・エクスプロージョン
(Potion Explosion)
デザイナーステファーノ・キャステリ
アンドレア・クレスピ
ロレンゾ・シルヴァ
おすすめ度★★★★☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★★☆☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間30分 年齢8歳~
プレイ人数2~4人 BGGスコア7.1/10 (562票)
BGG重量1.7/5

似ているボードゲームのレビュー

「ルミス」: ★★★★★

デザイン:スティーブン・グレン
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、陣取り、ネットワーク、絵・数合わせ、チーム、ファミリーゲーム、かわいいコンポーネント、メビウス頒布会
プレイヤー:2~4人・10歳~

「くるりんパニック」: ★★★★☆

デザイン:マサルアオキ & キャロル・ワイズリー
どんなゲーム:シンプルなルール、アクション、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・4歳~
1994年ドイツ年間ゲーム大賞:子供大賞

「にわとりのしっぽ」: ★★★★★

デザイン:クラウス・ツォッホ
どんなゲーム:タイル、シンプルなルール、絵・数合わせ、記憶、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・4歳~
1998年ドイツ年間ゲーム大賞:子供大賞

「バグズと仲間たち」: ★★★★★

デザイン:ブルーノ・フェイドゥッティ & トマス・ブアルチェックス & ピアリック・ヤコーベンコー
どんなゲーム:タイル、シンプルなルール、SF、絵・数合わせ、リアルタイム、アクション、認知、記憶、セットコレクション、パーティーゲーム、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~8人・8歳~

「ペッパー」: ★★★★☆

デザイン:ヴォルフガング・クラマー & ミヒャエル・キースリング
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、セットコレクション、トリックテイキング、パーティーゲーム
プレイヤー:3~9人・10歳~


人気記事一覧

最新記事一覧