おい、誰かいけよ・・・いややっぱりいくな!! 先が見えない欲を刺激するチキンレースゲーム「共有地の悲劇」レビューと感想
2016/06/16
NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。
名前 | 共有地の悲劇 | デザイナー | 水崎弘也 |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★★☆ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 5~10分 | 年齢 | 10歳~ |
プレイ人数 | 3~5人 |
「共有地の悲劇」ってどういうゲーム?
「共有地の悲劇」の紹介
カードゲーム「共有地の悲劇」は、カードを取るかどうかのチキンレース感が楽しいバッティング要素があるゲームとなっています。
ルール概要
プレイヤーは初期カードとして山札から二枚カードを受け取り、表向きで所持カードとして置いておきます。カードには金銀銅と三種類あり、それぞれ点数があり、特殊効果のあるものもあります。
一番所持点数の高いプレイヤーが山札からカードを裏向きで取るかどうかを選択します。パスを選択した場合、自分の所持カードを一枚捨てる必要があります。
プレイヤー全員がカードを取るかパスを選択し終えたら、全員のカードを公開します。この時、「悲劇」カードが出たらこの時カードを取得する選択をしたプレイヤーの所持カードが全て捨て札となります。
10ラウンド経過した時、もっとも点数の高いプレイヤーが勝利となります。
銀カードには特殊効果が設定されており、このカードを捨て札にすることにより、ゲームを有利にすすめる事ができます。
ゲーム感想
カード枚数も少なく、特殊効果も入り乱れるお手軽チキンレースカードゲームという感じです。
バッティング要素もありますが、それに乗るかどうか、というのもプレイヤーに任されているのがなんとも面白いですね。
特殊効果はゲームに大きな影響を及ぼし、リスク計算を常にしていく必要があり、カードを取るかどうか、どのタイミングで勝負に乗るかなど、以外と考えどころはあるゲームなのかなという感じです。
パスをするにも、自分のカードを捨て札としなければならないのでいつパスをするのかも重要になってきます。
一方で、「悲劇」カードがひかれると、所持カードが全て捨て札になってしまい、またどのタイミングでそのカードが引かれるかどうかは不明瞭ということで、一気に形勢が逆転してしまう、という要素もありますので好みが別れるゲームになっているかなと感じます。
カジュアルなパーティーゲームを探している方、チキンレース的なゲームを探している方には響くものがあるかなと思います。
名前 | 共有地の悲劇 | デザイナー | 水崎弘也 |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★★☆ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 5~10分 | 年齢 | 10歳~ |
プレイ人数 | 3~5人 |
似ているボードゲームのレビュー
「メディチ」: ★★★★★
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、オークション、ファミリーゲーム、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~6人・10歳~
1995年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門ノミネート
「ペッパー」: ★★★★☆
デザイン:ヴォルフガング・クラマー
& ミヒャエル・キースリング
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、セットコレクション、トリックテイキング、パーティーゲーム
プレイヤー:3~9人・10歳~
「交易王」: ★★★★☆
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、レート、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~4人・12歳~
「ランペイジ」: ★★★★☆
デザイン:アーンターン・バウザー
& リュードビック・モーブランク
どんなゲーム:ボード、移動・運搬、直接攻撃、アクション、バカゲー、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・8歳~
「お邪魔者」: ★★★★☆
デザイン:フレデリック・モヤーアセン
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、コミュニケーション、直接攻撃、心理戦・ブラフ、正体隠匿、パーティーゲーム
プレイヤー:3~10人・8歳~
他の2016年度ゲームマーケット出品ゲームレビュー
「渦まくキャンペーン」: ★★★☆☆
デザイン:RX
どんなゲーム:カード、移動・運搬、レート、同人
プレイヤー:3~4人・10歳~
ゲームマーケット:2016年・出品
「桜降る代に決闘を」: ★★★★★
デザイン:BakaFire
どんなゲーム:カード、LCG、移動・運搬、心理戦・ブラフ、二人対戦、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~2人・12歳~
ゲームマーケット:2016年・出品
「シュレディンガー勇者」: ★★★★☆
デザイン:ゆお
& こっち屋
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、ファンタジー、心理戦・ブラフ、陣営分け、正体隠匿、バカゲー、パーティーゲーム、同人
プレイヤー:3~7人・8歳~
ゲームマーケット:2016年・出品