Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

カード配置による変化するマップが楽しいカードゲーム「ほとり」レビューと感想

   

NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ほとり デザイナー彼岸堂ワークス
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間15~30分 年齢10歳~
プレイ人数2~4人

「ほとり」ってどういうゲーム?

「ほとり」の紹介

カードゲーム「ほとり」はカード配置によってどんどんマップが変化する中で自分の点数を確保していく陣取り要素のあるゲームになっています。

ルール概要

ゲーム準備としてマップにカードが配置されます。余ったカードを二枚ずつプレイヤーに配り、それが手札となります。

手番では手札のカードを配置する事によって進行します。カードを配置する条件は、隣に同じカードが無い事のみなので、あまり混乱する事はありません。

配置したカードの回りに自分のミープルを配置する事ができます。配置したカードの回りに四枚カードがあればその四枚にミープルを設置することが出来ます。

ミープルが配置された場所によって点数が決まっており、最終的にそれぞれのミープルの点数を合計してそれによって勝者を決めます。

また、以前に配置されたミープルがあるカードの横に手札を配置した場合、そのミープルを砦へんとアップグレードする事ができ、この時マップ上のカードがゲームから除外します。この時除外したカードによって地形の点数レートが変更され、自身の最終点数を上昇させることができます。

手番が終わればマップからカードを一枚引き抜きそれを手札として次の人の番になります。

その他、他人のミープルを除去したりいったルールが容易されています。

感想

ルールはある程度シンプルにまとまっていながら、陣取り、レートによる点数上下などなど、目を惹くメカニクスがいくつも搭載されている中々意欲的な作品だなと感じます。

他人の陣地をオセロのように同じ種類のカードで挟むと奪えると言った要素も考え所があって面白いです。

テンポ良く変わっていくマップ、刻々と変わっていく点数レートを睨みながら、どの陣地を確保すればいいのかを考えていくのか。そこがミソでしょうか。駒をアップグレードする要素や、半アブストラクトのようなルールが軽快なゲーム進行と合わせて心地良いです。

収束性が良いのも好みでした。

一方、レートの操作というメカニクスがある一方で後になって駒の移動ができませんので株ゲーのように後馬に乗るといった行動ができないのが少し辛い所。リスクマネジメントをしっかりしつつ立ち回る必要がありますね。

陣取り系、配置系のゲームが好きな方には響くものがあるかなと思います。臨機応変にその場の対応がせまられる感じが楽しいと思う方にはオススメです。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ほとり デザイナー彼岸堂ワークス
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間15~30分 年齢10歳~
プレイ人数2~4人

似ているボードゲームのレビュー

「ニムト」: ★★★★☆

デザイン:ヴォルフガング・クラマー
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、バースト、同時アクション、パーティーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~10人・8歳~
1994年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り

「スタンプグラフィティ」: ★★★★☆

デザイン:うずまきスイッチ
どんなゲーム:カード、アクション、協力、同人、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:3~6人・8歳~
ゲームマーケット:2014年・出品

「パレード」: ★★★★☆

デザイン:ホンマナオキ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、ファンタジー、数字比べ、チキンレース
プレイヤー:2~6人・12歳~

「アグリコラ」: ★★★★★

デザイン:ウヴェ・ローゼンベルク
どんなゲーム:カード、ボード、建築、箱庭、ワーカープレイスメント、ゲーマーズゲーム、かわいいコンポーネント
プレイヤー:1~5人・12歳~

「巨大キャプテン・リノ」: ★★★★★

デザイン:スコット・フリスコ & スティーブン・ストランプフ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、バランス、アクション、パーティーゲーム、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~5人・5歳~
2012年ドイツ年間ゲーム大賞:子供部門推奨リスト入り

他の2015年度ゲームマーケット出品ゲームレビュー

「俺の街」: ★★★☆☆

デザイン:ふじわら先生
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、建築、同人
プレイヤー:2~6人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「毒の王冠」: ★★★☆☆

デザイン:日陰
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、心理戦・ブラフ、バッティング、正体隠匿、中途脱落、同人、パーティーゲーム
プレイヤー:4~5人・12歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「曖昧フェイバリットシングス」: ★★★★☆

デザイン:ニルギリ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、コミュニケーション、推理、数字比べ、同人、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:3~5人・12歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「たのめナイン」: ★★★★☆

デザイン:dai & チカール
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、数字比べ、同人、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「萌札拡張「添え札」」: ★★★★☆

デザイン:テイダ リョウ
どんなゲーム:カード、拡張、シンプルなルール、プレゼンテーション、同人、バカゲー
プレイヤー:3~6人・15歳~
ゲームマーケット:2015年・出品


人気記事一覧

最新記事一覧