Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

待望のリメイク!! 足の引っ張り合いの泥仕合感が盛り上がるカード・ダイスゲーム「俺のケツをなめろ!」レビューと感想

      2016/02/29

NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前俺のケツをなめろ!
(Kiss My Ass 2nd edition)
デザイナー恋パラ支部長
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★★☆☆☆
運要素★★★★☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間60 − 120分 年齢12歳~
プレイ人数1~2人 BGGスコア6/10 (2票)

「俺のケツをなめろ!」ってどういうゲーム?

「俺のケツをなめろ!」の紹介

カード・ダイスゲーム「俺のケツをなめろ!」は、ソヴィエト軍から友軍を助けるためにドイツ軍となり、軍備を整え進軍したり、逆にソヴィエト軍となって他人を攻撃したりするゲームとなります。

まずデザインがイカしています。全てのカードでイラストが違っており、見る楽しさがありますね。カード自体の質は少し残念な出来。ダイスも小さくコスト面での苦労を感じます。

手番ではカードを引き、自軍に軍備を配置していきます。戦車や歩兵と種類が有り、さらにはそれぞれのユニットで特殊な能力があったりします。

また、カードには様々な種類があり、補助から敵の阻害、手番以外で発動するカードなど様々あります。これらの確認がまずちょっと大変ですね。

軍備を整えたらソヴィエト軍に攻撃します。助けを求める友軍を救出するにはソヴィエト軍の山札を無くさなければなりません。山札を指定してソヴィエト軍と戦闘を行います。戦闘はシンプルで、カードに指示された攻撃力分の数値やダイス数によって攻撃値を決めてソヴィエト軍から攻撃、生き残った軍備でプレイヤー側が攻撃します。攻撃を続けたければ続けてかまいません。

これを繰り返すだけ。基本的にシンプルで収束性もわるくありません。

が、一癖も二癖もある特殊カードがプレイヤー達の邪魔をします。プレイヤー達は基本的にドイツ軍なのですが、他人の足をひっぱるために一時的にソヴィエト軍となり攻撃をしかけたりできます。カードも「URAAAAA!」や「くたばれイワン」など、特徴的な名前のカードが大量にあります。カードを宣言するだけで盛り上がる事間違いなしです。

シンプルなダイスゲームに足の引っ張りを追加したこのゲーム。20年前のものというだけあって洗練はされていなく、カードの効果についても煩雑さが垣間見えます。今回のリメイクに際してもあえてアイコンなどといった最近の流れをくまずに昔のままという感じ。

今遊ぶとなんとも雑な運要素が強すぎるゲームと感じますが、それでもこの突き抜けたテーマ、大量のカードは魅力的でしょう。

プレミアで一万以上の値がついていたという本作。これを気にコレクションにするのもよし、昔を懐かしみ手元においておくのも良しだと思います。

泥仕合、ダイスゲーム、沢山のカード、突き抜けたテーマ、ふざけて盛り上がれるバカゲーが好きならオススメかと思います。ちょっとルールの理解に難がありますが、遊び始めるとテンポもよく楽しめるのではないでしょうか。

戦略的なウォーゲームというわけではありませんので、そういったゲームを期待しているならちょっと違うかなと感じます。

記憶に残るゲームなのは間違いないと思います。個人的には好きです。こういうのの。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前俺のケツをなめろ!
(Kiss My Ass 2nd edition)
デザイナー恋パラ支部長
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★★☆☆☆
運要素★★★★☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間60 − 120分 年齢12歳~
プレイ人数1~2人 BGGスコア6/10 (2票)

似ているボードゲームのレビュー

「クク」: ★★★★☆

デザイン:草場 純
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、数字比べ、賭け、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:5~12人・6歳~

「番長くんは猫がスキ」: ★★★★☆

デザイン:ユメ
どんなゲーム:ダイス、数字比べ、バッティング、プロット、ファミリーゲーム、同人
プレイヤー:3~6人・9歳~
ゲームマーケット:2016年・秋

「ケン・ニイムラ版ラブレター」: ★★★★★

デザイン:カナイセイジ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、推理、数字比べ、負け抜け、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・10歳~

「エクスプローディングキッテン」: ★★★★☆

デザイン:マシュー・インマン & エラン・リー & シェーン・スモール
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、直接攻撃、セットコレクション、負け抜け、バカゲー、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~5人・7歳~

「ザ・ゲーム」: ★★★★☆

デザイン:ステフェン・ベンドーフ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、数字比べ、協力、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:1~5人・8歳~
2015年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り

他の2015年度ゲームマーケット出品ゲームレビュー

「萌札拡張「添え札」」: ★★★★☆

デザイン:テイダ リョウ
どんなゲーム:カード、拡張、シンプルなルール、プレゼンテーション、同人、バカゲー
プレイヤー:3~6人・15歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「漁村においでよ!」: ★★★☆☆

デザイン:ふじわら先生
どんなゲーム:カード、協力、同人、ファミリーゲーム
プレイヤー:1~8人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「発明オタクの奇怪な傑作」: ★★★☆☆

デザイン:チェン・ズヒファン
どんなゲーム:カード、ダイス、シンプルなルール、パズル、同人
プレイヤー:2~4人・8歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「毒の王冠」: ★★★☆☆

デザイン:日陰
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、心理戦・ブラフ、バッティング、正体隠匿、中途脱落、同人、パーティーゲーム
プレイヤー:4~5人・12歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「集団面接」: ★★★☆☆

デザイン:ねここ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、プレゼンテーション、推理、アクション、バカゲー、パーティーゲーム
プレイヤー:3~11人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品


人気記事一覧

最新記事一覧