Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

相場を見極め売りぬき相乗れ!! 他人との絡みが痺れる「交易王」レビュー

      2016/01/21

NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。


交易王 日本語版交易王 日本語版

ニューゲームズオーダー

Amazonで詳細を見る

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前交易王
(Merchants)
デザイナーライナー・クニツィア
おすすめ度★★★★☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★★★☆☆
プレイ時間30分 年齢12歳~
プレイ人数2~4人 BGGスコア6.61/10 (653票)

「交易王」ってどういうゲーム?

「交易王」の紹介

その場の相場を確認し、交易品を売りぬきお金を沢山稼いだ人の勝ち。シンプルなルールながら中々一筋縄じゃいかないのがこのゲーム。

場には六枚のカードがあって、それに対応するキューブを皆が持っています。これを自分が所持している交易船の上に置き、船を出せばキューブ一個に付き一金の金が手に入る。2キューブあれば二倍といった塩梅。なので場札を色統一してから交易に出すのがいいのだけれど、そこを読まれて他の人が同じ色のキューブを持っていると、その人にも金が入ってしまう。

ここの部分の他人との絡みが相当にいやらしい。自分の手札がくずくずでも、他人にうまく相乗ることができればお金を稼ぐことができるのだ。

拡大再生産の要素もあって、お金で特殊なカードを買える。交易船を増やすことはもちろん、様々なキューブを同時に交換できるなどなど。そういうのをうまく使いながら、お金を稼いでいく。目測でどうにかトップには取らさないように、自分だけが稼げるようにキューブを動かしてうまく、うまく稼いでいくのが痺れます。楽しい。

時間も短いながら手札と他の人のキューブを相談しつつ、戦略を組み立てていく。この楽しさは格別ですよ。

ただ、かなりゲーマーズゲームだとも言えるかと思います。手なりではとても遊べるゲームじゃない。自分の場だけ見ていると、どんどん他人にお金が流れていってしまう。ここの部分を理解していないと、ゲームのバランス自体が崩壊し、消化試合臭がただよい始めます。他人からの影響がここまであるゲームもまた珍しいかと思います。ある程度ゲーム慣れした人同士でやりあうと盛り上がる事まちがいなしでしょう。程よい難易度で歯ごたえのあるゲームです。

面白いです。良いゲームだと思います。


交易王 日本語版交易王 日本語版

ニューゲームズオーダー

Amazonで詳細を見る

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前交易王
(Merchants)
デザイナーライナー・クニツィア
おすすめ度★★★★☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★★★☆☆
プレイ時間30分 年齢12歳~
プレイ人数2~4人 BGGスコア6.61/10 (653票)

似ているボードゲームのレビュー

「アルスラーン戦記 盤上演義」: ★★★★☆

デザイン:景山太郎
どんなゲーム:カード、ボード、ダイス、シンプルなルール、移動・運搬、歴史、RPG、アクションポイント、協力、ファミリーゲーム
プレイヤー:2~4人・15歳~

「宝石の煌き」: ★★★★★

デザイン:マーク・アンドレ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、拡大再生産、セットコレクション、子供でも遊べる、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~4人・10歳~
2014年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門ノミネート

「ブクブク」: ★★★★☆

デザイン:ステファン・ドーラ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、数字比べ、同時アクション、バッティング、ゲーマーズゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:3~5人・10歳~
2001年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り

「ハゲタカのえじき」: ★★★★☆

デザイン:アレックス・ランドルフ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、同時アクション、バッティング、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:2~5人・8歳~
1988年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り

「私の世界の見方」: ★★★★★

デザイン:アース・ハーステトラー
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、バカゲー、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:2~9人・10歳~
2005年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り

同じデザイナーのゲーム

「ヘックメック」: ★★★★☆

デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:ダイス、シンプルなルール、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~7人・8歳~

「戦国時代」: ★★☆☆☆

デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:ダイス、シンプルなルール、セットコレクション
プレイヤー:2~6人・14歳~

「オロンゴ」: ★★★★☆

デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、陣取り、エリアマジョリティ、オークション(同時)、かわいいコンポーネント、メビウス頒布会
プレイヤー:2~4人・10歳~

「ポイズン」: ★★★★☆

デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、バースト、子供でも遊べる
プレイヤー:3~6人・10歳~

「キングダム」: ★★★★☆

デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:タイル、ボード、シンプルなルール、エリアマジョリティ、子供でも遊べる
プレイヤー:2~4人・9歳~


人気記事一覧

最新記事一覧