数字がかぶっちゃダメ! シンプルなカードゲーム「ペアーズ」レビューと感想
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
名前 | ペアーズ (Pairs) |
デザイナー | ジェームズ・アーニスト
ポール・ピーターソン |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★★☆ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 15分 | 年齢 | 7歳~ |
プレイ人数 | 2~8人 | BGGスコア | 6.4/10 (1033票) |
BGG重量 | 1.1/5 |
「ペアーズ」ってどういうゲーム?
「ペアーズ」の紹介
カードゲーム「ペアーズ」は1~10までの数字がペアになったらアウトというシンプルなルールが逆にヒリつく楽しいパーティーゲームとなっています。
ゲーム概要
「ペアーズ」は様々なバージョンが出ており、絵柄は違いますが内容物は全く同じというのが特徴です。フルーツのもの、小鳥のものといった可愛らしいものから、画像のようなゴブリンバージョンのものまで。ゴブリンはやっぱりかっこいい。ゴブリン、いいぞ。強いぞ。
カードは1が1枚、2が2枚、3が三枚と数字と同じだけあり、1~10までの数字があります。手番では山札からカードを引くか、降りるかを選択するだけ。
降りる場合はいずれかのプレイヤーが持つ一番低い数字のカードを貰います。貰ったカードはそのままマイナス点になります。
カードを引く場合は、今まで引いた自分のカードと引き合わせ、同じ数字があればドボン。引いたカードを自分の物としてもらいます。もちろんそのままマイナス点。
例えば10のカードが合えば一気にマイナス10点。デッキの中には10枚全部でありますから、次引いたらどうなるのか、考えながら引くか、降りるかを考えるのが楽しいゲームとなっています。
今回画像にある「ゴブリン」バージョンでは、ゴブリンポーカーというギャンブル系のゲームルールが一緒に入っていて、そちらは似たようなルールでどれだけ耐え切れるかを競い合うチキンレース的なゲームになっています。
ゲーム感想
求め安い価格で非常にシンプルなカードゲーム。ゲーム単体としてはチーキーモンキーをさらに簡略化したものと言っても良いでしょうか。
かぶっちゃだめ。ということでスロット的な感覚で遊べるというか。ルール説明も簡単だしプレイ時間も非常にコンパクトです。
まあ、もちろん戦略性は無いに等しく、運要素も非常に強くなっているわけですが、だからこそプレイ人数が安定しない遊び始めや、ちょっとした空き時間に程よいものとなっています。
本作の特徴はなんといってもそのコストパフォーマンスです。求めやすい価格はもちろん、小さいパッケージ、かわいい絵柄、程よいプレイ時間、誰にでも出来るほど簡単なルール説明!
実はこういった要素をまんべんなく揃えているゲームというのは中々無いです。特に「誰にでもできるほど簡単なルール説明」というのは、本当にボードゲームではまれ。
そんなわけで、ずっと遊び続けるって程でもないけれど、頻度自体は高い。そんな程よいゲームになっています。
ゲーム初心者、ゲーム自体にそこまで興味が無い人でも楽しめるゲームでもありますので、広くおすすめできるゲームですよ! 一つはもっていても良いのではないでしょうか。
名前 | ペアーズ (Pairs) |
デザイナー | ジェームズ・アーニスト
ポール・ピーターソン |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★★☆ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 15分 | 年齢 | 7歳~ |
プレイ人数 | 2~8人 | BGGスコア | 6.4/10 (1033票) |
BGG重量 | 1.1/5 |
似ているボードゲームのレビュー
「ダイスロードレース」: ★★★★☆
デザイン:fullkawa
どんなゲーム:ボード、ダイス、シンプルなルール、スポーツ、チキンレース、すごろく、ファミリーゲーム、同人
プレイヤー:2~4人・8歳~
ゲームマーケット:2016年・秋
「ザ・ゲーム」: ★★★★☆
デザイン:ステフェン・ベンドーフ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、数字比べ、協力、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:1~5人・8歳~
2015年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り
「カタンの開拓者たち」: ★★★★★
デザイン:クラウス・トイパー
どんなゲーム:カード、ボード、ダイス、シンプルなルール、建築、交渉、拡大再生産、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:3~4人・10歳~
1995年ドイツ年間ゲーム大賞:大賞
「ポーション・エクスプロージョン」: ★★★★☆
デザイン:ステファーノ・キャステリ
& アンドレア・クレスピ
& ロレンゾ・シルヴァ
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、パズル、ファンタジー、セットコレクション、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、豪華なコンポーネント、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・8歳~
同じデザイナーのゲーム
「脳トレゾンビ」: ★★★☆☆
デザイン:ジェームズ・アーニスト
どんなゲーム:カード、ダイス、シンプルなルール、ゾンビ、直接攻撃、オークション、アクションポイント、バカゲー
プレイヤー:3~8人・10歳~