Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

私が王様じゃあ! 農民と貴族は・・・入れ替われ! バッティングと勅令ルールが楽しい戦略カードゲーム「王様ゲーム」レビューと感想

      2016/12/05

NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前王様ゲーム デザイナーKuro
おすすめ度★★★★☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★☆☆☆☆ 知略・思考要素★★★☆☆
プレイ時間30分 年齢10歳~
プレイ人数4~6人

「王様ゲーム」ってどういうゲーム?

「王様ゲーム」の紹介

カードゲーム「王様ゲーム」はプレイするカードによるバッティングとぐるぐる回る王様によって行ったり来たりするポイントに一喜一憂するバッティングゲームとなっています。

ルール概要

全員が同じカードセットを持ち、そこから一枚選んで一斉に裏向きでプレイします。カードには様々な役職がありますが、点数を生み出すか奪うのかのアイコンと数字しかありません。

この時、親番のプレイヤーは中央にある勅令カードを選択します。

それが終わったら親番以外の全員がプレイしたのを確認したらカードを公開します。勅令カードの効果を適応して、それぞれのプレイヤーカードの効果を適応したら次のラウンドを開始します。

勅令カードには様々な条件によって得点を獲得できる効果があり、親はこれによって得点を稼ぎます。他のプレイヤーはプレイするカードにより、下位のクラスカードをプレイした人から得点を奪ったり、自ら生み出したりします。

この時、プレイするクラスカードには「他の人とバッティングしたら効果が強くなる」といった物があったりして、逆に相手とかぶるように動くのが大切になってきます。

これを繰り返し最終的に最も得点の多いプレイヤーの勝利となります。

ゲーム感想

基本的なルールはシンプルで、アイコンもわかりやすくさくさくっと遊べるお手軽なバッティングゲームとなっています。他のプレイヤーとかぶるために動いたり、その逆を狙ったり、それぞれのプレイヤーの意図とカウンティングが抜群に面白いゲームとなっています。

カードセットが同じでこの構成が中々考えられているので、下手な順番でプレイしちゃうと一気に得点が奪われていく怖さがあります。これがまた面白い。

クラスカードも基本的に数字が高いと位の高い役職になっていくわけですが、一番下は農民、一番上は神官と中々にそれっぽくて面白みもありますね。

勅令カードにも様々な物があって、場を読んでいくことによって大きな効果を生み出すものもあります。他人の動きを読みながら自身の利益をどこまで確保できるのか。シンプルなルールとバッティングというメカニクスに上手くテーマが入り込んでいる気がします。

ゲーム中もバッティングの妙で中々に盛り上がるゲームですよ。ちょっと戦略性のあるパーティーゲームを探しているなら本作は中々にオススメです。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前王様ゲーム デザイナーKuro
おすすめ度★★★★☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★☆☆☆☆ 知略・思考要素★★★☆☆
プレイ時間30分 年齢10歳~
プレイ人数4~6人

似ているボードゲームのレビュー

「ヴォーパルス」: ★★★★☆

デザイン:I was game
どんなゲーム:カード、ファンタジー、ドラフト、同人
プレイヤー:2~5人・10歳~
ゲームマーケット:2011年・出品

「テレストレーション」: ★★★★★

デザイン:ユーエスエオポリー
どんなゲーム:シンプルなルール、バカゲー、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:4~8人・12歳~

「チネチッタ1937」: ★★★★★

デザイン:月並 いおり & 吉々庵
どんなゲーム:カード、数字比べ、オークション、同時アクション、セットコレクション、ドラフト、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、同人
プレイヤー:3~5人・12歳~
ゲームマーケット:2016年・出品

「ブクブク」: ★★★★☆

デザイン:ステファン・ドーラ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、数字比べ、同時アクション、バッティング、ゲーマーズゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:3~5人・10歳~
2001年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り

「勇者アーキテクト」: ★★★★★

デザイン:翠丸
どんなゲーム:カード、ファンタジー、RPG、拡大再生産、協力、同人
プレイヤー:2~4人・12歳~
ゲームマーケット:2016年・神戸

同じデザイナーのゲーム

「シネマフロンティア」: ★★★★☆

デザイン:kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、セットコレクション、同人
プレイヤー:3~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「スクラッチハウス」: ★★★★☆

デザイン:kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:タイル、パズル、ネットワーク、移動・運搬、建築、箱庭、拡大再生産、同時アクション、ワーカープレイスメント、同人
プレイヤー:3~4人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「新里見八犬伝 -エイトエピックス-」: ★★★☆☆

デザイン:kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:ダイス、シンプルなルール、協力、ゲーマーズゲーム、同人
プレイヤー:1~8人・38歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「モテるための12の方法」: ★★★★★

デザイン:kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、セットコレクション、子供でも遊べる、同人
プレイヤー:3~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「寿司雀」: ★★★☆☆

デザイン:kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、セットコレクション、パーティーゲーム、同人
プレイヤー:3~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品


人気記事一覧

最新記事一覧