一番最初にゴールへ入れ! 運が一切無しの戦略すごろくゲーム「バントゥ」レビュー
2016/01/21
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
名前 | バントゥ | デザイナー | 不明 |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★☆☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★★★ |
プレイ時間 | 30分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 2~4人 |
「バントゥ」ってどういうゲーム?
「バントゥ」の紹介
「バントゥ」は運の要素が一切無い戦略的なすごろくゲーム。バックギャモンと言ってピンと来る人はまさにそれですね。
盤面はこんな感じ。一回の手番で出来る事は二つ。スタート地点から駒をコースに出すか、コースに出た駒を書かれている数字分動かせるか。相手の駒に乗っかるとスタート地点に戻す事ができ、横並びになるとその列にある数字分一気に動くことが出来ます。スタート地点から最初のマスは安全地帯。横並びになれる背景色付きの所は駒が二つ以上並べば安全地帯でヒットされる事はありません。
基本的なルールはこれだけで、手番毎に駒を進めていきながらゲームを進めていきます。
それぞれの駒の動きを計算しつつ、一手一手確実に進めていく必要があり、その繰り返しがなんとも痺れます。
横並びになると安全というルールも効いていて、あえてヒットされないために他の駒と並んでみたり、場をコントロールしていくことがとても重要になるゲームとなります。
完全なアブストラクト。好きな人は好きでしょう。私は好きだけれど苦手なタイプです。
手番順がとても需要で、特定の誰かを刺すにはどうしてもこの順序じゃ難しい。という所が出てきます。二人以上のアブストラクトゲームでよくある事がこのゲームではあります。また、ヒットされるとスタート地点に戻されて一気に勝利が難しくなるというのもあり、終わらない場合はいつまでも終わりません。
子供も遊べるシンプルなゲームですが、子供と遊ぶ場合は簡易的なルールで遊ぶと良いでしょう。
1955年からある昔ながらのボードゲームとして、色あせない面白さを確かに感じさせる、シンプルで良いゲームだと思います。
名前 | バントゥ | デザイナー | 不明 |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★☆☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★★★ |
プレイ時間 | 30分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 2~4人 |
似ているボードゲームのレビュー
「おばけ屋敷の宝石ハンター」: ★★★★☆
デザイン:ブライアン・ユー
どんなゲーム:ボード、ダイス、フィギュア、シンプルなルール、移動・運搬、バースト、依頼達成、すごろく、協力、ファミリーゲーム、豪華なコンポーネント、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・8歳~
2014年ドイツ年間ゲーム大賞:子供大賞
「キャメルアップ」: ★★★★★
デザイン:シュテフェン・ボーゲン
どんなゲーム:ボード、ダイス、シンプルなルール、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、豪華なコンポーネント、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~8人・8歳~
2014年ドイツ年間ゲーム大賞:大賞
「TOKAIDO(東海道)」: ★★★★☆
デザイン:アーンターン・バウザー
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、すごろく、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~5人・8歳~
「キングダム」: ★★★★☆
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:タイル、ボード、シンプルなルール、エリアマジョリティ、子供でも遊べる
プレイヤー:2~4人・9歳~
「アグリコラ」: ★★★★★
デザイン:ウヴェ・ローゼンベルク
どんなゲーム:カード、ボード、建築、箱庭、ワーカープレイスメント、ゲーマーズゲーム、かわいいコンポーネント
プレイヤー:1~5人・12歳~
同じデザイナーのゲーム
「パズドラ デッキ構築型ゲーム 攻略!メタドラダンジョン!」: ★★☆☆☆
デザイン:不明
どんなゲーム:カード、拡大再生産、デッキ構築
プレイヤー:2~4人・15歳~
「ドラゴンクエストボードゲーム スライムレース」: ★★★☆☆
デザイン:不明
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、移動・運搬、賭け、すごろく、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、豪華なコンポーネント、かわいいコンポーネント
プレイヤー:3~5人・10歳~