この種族と、これと、これでこれー!! 最強の俺キャラ作って冒険するキャラ構築ボスハント同人ボードゲーム「勇者アーキテクト2B・2R」レビューと感想
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
名前 | 勇者アーキテクト2B・2R | デザイナー | 翠丸
コップレジェンド |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ルール難易度 | ★★★★☆ |
運要素 | ★★★☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 60~120分 | 年齢 | 15歳~ |
プレイ人数 | 2~4人 |
「勇者アーキテクト2B・2R」ってどういうゲーム?
「勇者アーキテクト2B・2R」の紹介
ボードゲーム「勇者アーキテクト2B・R」は多数の要素からそれぞれのプレイヤーが担当するキャラクターを作成してボスを倒す、協力RPGゲームとなっています。
ルール概要
本作では様々な要素からキャラクターを作成し、ボスを討伐することになります。
「様々な要素」とは本当に様々で、種族、武器、武器スタイルなどなどを組み合わせて本当にオリジナルのキャラクターが作れます。そして戦う敵も同様で、どのような属性が、どのマップで戦うことになるのかもこの時に決めてしまいます。
実際にゲームが開始されると、手札となるカードのスキルを使用したり、キャラクター自体にある武器を使用したりしてボスにダメージを与えていきます。
基本的にはシンプルに手番で1アクションを行っていきつつ、全員が行動を終えるとボスが攻撃をしてきます。
スキルやアクションを組み合わせて効率的に動きつつ、敵から与えられるヘイトをうまくコントロールしていく必要があります。
ゲームが進行していくとボスの部位がどんどん剥がれ、攻撃も強力になっていきます。連携とそれぞれのキャラクター成長も楽しめる、ガッツリやりこみ要素のあるゲームとなっています。
ゲーム感想
やあ、頭悪いゲームです。そもそも本作は前作でもある「勇者アーキテクト」を再販するはずが新しく作り直してしまったものらしく、前作をやっていればスムーズに遊ぶことができるようになっています。
しかしその内容物が半端ない。種族、性別、武器はもちろんなんですが、本作には2バージョンあって、それぞれで内容物が完全に違います。つまり、2つを導入したら単純にそれぞれの選択肢が倍に、そう組み合わせはよくわかんないことに!
もうそれだけで無茶苦茶楽しい。ボスも様々なものがいて、その特性なんてのも色々。それだけで繰り返して遊びたくなりますね。
基本的なルールとしてはシンプルめに作られていて、ある程度協力ゲームを遊んでいるとそこまで引っかかることなく遊ぶことができるのかなと思います。
ただ、どうしてもそれぞれの手番での選択肢が多いのでダウンタイムはどうしても長めになってしまうのかなというところ。ここはまあRPG系ゲームの宿命みたいなものなのかなと思います。
それぞれのキャラクターの役割を考えつつ、連携していく楽しさは抜群です。見た目とコンセプトにビビッときたら間違いなく楽しめる作品であると思います。もちろんお勧めであります!
名前 | 勇者アーキテクト2B・2R | デザイナー | 翠丸
コップレジェンド |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ルール難易度 | ★★★★☆ |
運要素 | ★★★☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 60~120分 | 年齢 | 15歳~ |
プレイ人数 | 2~4人 |
似ているボードゲームのレビュー
「パンデミック:クトゥルフの呼び声」: ★★★★☆
デザイン:マット・リーコック
& チャック・ディー・イェーガー
どんなゲーム:カード、ボード、フィギュア、移動・運搬、クトゥルフ、アクションポイント、協力、パーティーゲーム、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~4人・14歳~
「カツカレー喰ってる場合か!?」: ★★★★☆
デザイン:北条投了
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、コミュニケーション、同人、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:4~7人・10歳~
ゲームマーケット:2014年・出品
「カヴェルナ: 洞窟の農夫たち」: ★★★★★
デザイン:ウヴェ・ローゼンベルク
どんなゲーム:タイル、ボード、タイル配置、建築、箱庭、拡大再生産、ワーカープレイスメント、ゲーマーズゲーム、豪華なコンポーネント、かわいいコンポーネント
プレイヤー:1~7人・12歳~
「スペキュレーション」: ★★★★☆
デザイン:ディルク・ヘン
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、同時アクション、バッティング、すごろく、パーティーゲーム
プレイヤー:3~6人・10歳~
同じデザイナーのゲーム
「じゅげむとショゴス」: ★★★★★
デザイン:翠丸
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、コミュニケーション、アクション、チーム、同人、バカゲー、パーティーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:3~8人・6歳~
ゲームマーケット:2015年・出品
「精霊回路ドライヴ」: ★★★★★
デザイン:翠丸
どんなゲーム:カード、協力、同人
プレイヤー:2~4人・10歳~
ゲームマーケット:2014年・出品
「勇者アーキテクト」: ★★★★★
デザイン:翠丸
どんなゲーム:カード、ファンタジー、RPG、拡大再生産、協力、同人
プレイヤー:2~4人・12歳~
ゲームマーケット:2016年・神戸