お、良いの持ってるな! それくれよ!! トレードの応酬が楽しいタイル引きゲーム「シャークトレード」レビューと感想
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。
名前 | シャークトレード (Stingy) |
デザイナー | ライナー・クニツィア |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★★☆ | 知略・思考要素 | ★★☆☆☆ |
プレイ時間 | 30分 | 年齢 | 10歳~ |
プレイ人数 | 2~6人 | BGGスコア | 5.7/10 (48票) |
BGG重量 | 2/5 |
「シャークトレード」ってどういうゲーム?
「シャークトレード」の紹介
タイル引き・トレードゲーム「シャークトレード」はタイルを引いて集めながら、他人のタイルを引き取りトレードする事で得点を集めていく思考戦が楽しいゲームとなっています。
ゲーム概要
それぞれのプレイヤーは自分の持ちタイルを種類・色別に分けて所持します。それぞれのタイルは指定数集めると裏向きに得点として所持できるようになり、その数はサマリーカードに表示されています。例えば酒瓶なら各色三つずつあり集めると6点、海賊旗なら7枚で25点となる、というような具合です。
手番で出来ることはタイルを引く、トレードする、の二つとなります。
タイルを引く場合は単純に二枚のタイルを引いて自分の持ちタイルとします。
トレードの場合は、他人が持っているタイルを一種類・一色を全て例えば貰います。青の金貨という具合。これは強制で拒否できません。この時、取ったタイルの点数分自分のタイルが取られていきます。例えば青の金貨三枚取ってきた場合、三枚の点数は6点なので六点分のタイルを取られてしまいます。
これをタイルが引けなくなるまで繰り返し、最終的に一番点数の多いプレイヤーの勝利となります。
ゲーム感想
ライナー・クニツィアらしい、シンプルながらジレンマがばりばりであり、プレイヤー間の絡みが堪らないゲームとなっています。
皆が所持しているタイルは既に見えていますので、どのタイルを伸ばすか、伸ばさないのか。もっと言えばトレードするのか、引いてくるのか。どう戦略を立てていくのかというのは非常に重要になってきます。
その一方でなんとなくでも遊べてしまうほどよいバランスに仕上がっており、あらゆる層にヒットする作品ではないでしょうか。
ルールもシンプルですし、テンポも良い。考えるようで選択肢は二つですので本当にサクサクです。
ただし、これもまたクニツィアらしいといえばらしいのですが、他のプレイヤーとの絡みが強く、ふとした行動が意外なアシストになってしまったりします。運だけではどうにもならない、強烈な戦略要素が垣間見える瞬間ですね。
そういうわけで、ケルトなどもそうですが、力量が同じ程度の人と遊べると何倍にも楽しさが膨らむタイプのゲームであります。気のあう人とわいわい遊ぶでもよし、本気で勝負をしあうヒリヒリしたゲームを楽しむのもよし、です。
強烈なジレンマ、クニツィアゲーム好きは勿論、ピリッと辛いタイルゲームを探している方にもオススメかと思います。
※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。
名前 | シャークトレード (Stingy) |
デザイナー | ライナー・クニツィア |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★★☆ | 知略・思考要素 | ★★☆☆☆ |
プレイ時間 | 30分 | 年齢 | 10歳~ |
プレイ人数 | 2~6人 | BGGスコア | 5.7/10 (48票) |
BGG重量 | 2/5 |
似ているボードゲームのレビュー
「きょうあくなまもの」: ★★★★☆
デザイン:シュン
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、推理、心理戦・ブラフ、同人、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~2人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品
「ドミニオン」: ★★★★★
デザイン:ドナルド・ヴァッカリーノ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、拡大再生産、デッキ構築、ファミリーゲーム、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~4人・13歳~
2009年ドイツ年間ゲーム大賞:大賞
「アドベンチャーランド」: ★★★★☆
デザイン:ミヒャエル・キースリング
& ヴォルフガング・クラマー
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、陣取り、エリアマジョリティ、移動・運搬、ファンタジー、RPG、アクションポイント、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~4人・10歳~
「ニッポン:明治維新」: ★★★★☆
デザイン:ヌーノ・ビザロ・センティエイロ
& ポロー・ソルデード
どんなゲーム:タイル、ボード、エリアマジョリティ、依頼達成、拡大再生産、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~4人・12歳~
「カヤナック」: ★★★★☆
デザイン:ピーター・ポール・ヨーペン
どんなゲーム:ボード、ダイス、シンプルなルール、アクション、ソロゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・4歳~
1999年ドイツ年間ゲーム大賞:子供大賞
同じデザイナーのゲーム
「ヘックメック」: ★★★★☆
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:ダイス、シンプルなルール、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~7人・8歳~
「戦国時代」: ★★☆☆☆
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:ダイス、シンプルなルール、セットコレクション
プレイヤー:2~6人・14歳~
「オロンゴ」: ★★★★☆
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、陣取り、エリアマジョリティ、オークション(同時)、かわいいコンポーネント、メビウス頒布会
プレイヤー:2~4人・10歳~
「ポイズン」: ★★★★☆
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、バースト、子供でも遊べる
プレイヤー:3~6人・10歳~
「交易王」: ★★★★☆
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、レート、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~4人・12歳~