砂金をすくい上げて一攫千金! 他の人の砂金を予想してもっともっと稼げ!「クロンダイク」レビュー
2016/01/21
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
名前 | クロンダイク (Klondike) |
デザイナー | ステファニー・ローナー
クリスチャン・ウルフ |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 20分 | 年齢 | 6歳~ |
プレイ人数 | 2~4人 | BGGスコア | 6.43/10 (308票) |
2001年 ドイツ年間ゲーム大賞 | 子供大賞 |
「クロンダイク」ってどういうゲーム?
「クロンダイク」の紹介
砂金じゃ砂金じゃ~! クロンダイクは川をすくい上げ砂金を集めるゲームです。
残念ながら絶版となり手に入りづらいようなのですが、これがもうめっぽう面白い。荒縄のゲームフィールド、鉄のお盆がまず目を惹きます。手番の人は袋から玉を3つだしお盆に載せる。黄色がその中に含まれていたら、お盆を自由に動かして黄色だけを残すようにチャレンジ。全部黄色だったらラッキー。という感じで、黄色の玉をひたすら集める。
それだけだったらちょっと楽しいチャレンジゲームで終わるのだけれど、このゲームでは手番の人がどれだけ砂金をすくい上げる事ができるのかを賭ける事ができる。
あいつ下手だから絶対全部落すぜ、へへへなんて思いつつ予測する。もうこれが楽しいのなんの。手番の人は他の人がどう賭けているのかを予想しつつチャレンジ。始終興奮・笑いっぱなし。いやあ良いゲームです。大らかさがあって、でもピリッときいたアクセントもしっかりある。大人がやっても難しいこのゲーム、子供も一生懸命遊べるのではないでしょうか。
ゲームの楽しさと見た目のインパクトもさることながら、コンセプトとして砂金すくいってどうなのよ。というのと、賭けをナチュラルにゲームに取り込んでいるのにびっくりします。子供向けゲームとは思えない。向こうの子供は進んでるなあと思わざるを得ません。そもそもパッケージからしておっさんが尻をこっちに向けてます。向こうの親は、これを見て「ふむふむ楽しそうだわい」とか思いながら買い与えるのでしょうか。このセンスは理解できません(笑)
文句なく面白いです。こういうパーティーゲームは盛り上がりますね。大げさなコンポーネントもいいですし、迫力があります。楽しさがわかりやすくって、けどその想像以上に面白い。うーん凄いゲームだと思います。
名前 | クロンダイク (Klondike) |
デザイナー | ステファニー・ローナー
クリスチャン・ウルフ |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 20分 | 年齢 | 6歳~ |
プレイ人数 | 2~4人 | BGGスコア | 6.43/10 (308票) |
2001年 ドイツ年間ゲーム大賞 | 子供大賞 |
似ているボードゲームのレビュー
「ルミス」: ★★★★★
デザイン:スティーブン・グレン
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、陣取り、ネットワーク、絵・数合わせ、チーム、ファミリーゲーム、かわいいコンポーネント、メビウス頒布会
プレイヤー:2~4人・10歳~
「フリートコマンダー」: ★★★★☆
デザイン:エルウィン・シャルパンティエ
& アンリ・リディチ
どんなゲーム:ボード、ダイス、フィギュア、シンプルなルール、ミニチュア・ウォーゲーム、移動・運搬、アクションポイント、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~2人・12歳~
「キャメルアップ」: ★★★★★
デザイン:シュテフェン・ボーゲン
どんなゲーム:ボード、ダイス、シンプルなルール、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、豪華なコンポーネント、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~8人・8歳~
2014年ドイツ年間ゲーム大賞:大賞