コミュニケーション正体隠匿系ゲームの最高峰といっても過言ではない「レジスタンス:アヴァロン」レビューと感想
2016/01/21
NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。
名前 | レジスタンス:アヴァロン (Resistance, The - Avalon) |
デザイナー | ドン・エスクリッジ |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★☆☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★★☆ |
プレイ時間 | 30分 | 年齢 | 13歳~ |
プレイ人数 | 5~10人 |
「レジスタンス:アヴァロン」ってどういうゲーム?
「レジスタンス:アヴァロン」の紹介
「レジスタンス:アヴァロン」は、聖杯を探すための探索者となり遠征をしつつ、裏切り者を探る正体隠匿系のコミュニケーションゲームです。
一言で言えば脱落者・進行役が必要ない人狼です。青と赤の陣営に分かれ、赤が裏切り者。全員の内何名かで遠征に行き、遠征が成功するかどうかを遠征メンバーでカードを出して決めます。勿論青側は成功カードを出すわけだけれど、赤側は失敗カードも出せる。そうして計五回の遠征を繰り返しつつ赤側を探り、うまく遠征を成功させて聖杯を手に入れよう! というのが大まかなルールです。もっと色々逆転できるルールなどもあります大体こんな感じ。
人狼を遊んだ事がある人はしっくりくるかなと思います。人狼は好きなんだけれど脱落するからあんまりやりたくないなーっていう人にはピッタリのゲームでは無いでしょうか。
くわえて進行役として一人ゲームから外れるという事もないためメンバーを集めるのに人狼ほど苦労しません。ルールもシンプルですぐに覚えられますし、カジュアルに遊ぶ分にはかなり面白いゲームなのかなと思います。
ただし、脱落者がいないというのもまたくせ者で、かなり推理が難しいですよねこのゲーム。
ここを本気で推理しようとすると、一手一手がかなり重要になる上に、コミュニケーションゲームというよりも理詰めのゲームになってしまうという面が強いです。
正体隠匿ゲームでコミュニケーションに重きを置いているゲームでは総じてそうなんですが、制限時間を設けてある程度サクサク進行した方がなんだかんだ一番面白いです。カジュアルに遊ぶ分には最後のサプライズ感もあり何度でも遊べるゲームになるでしょう。
私はレジスタンスの中途脱落が無いという部分が好きだったのですが、何度か遊び、さらには様々なゲームを遊ぶにつれてちょっと合わないなと思うようになってきたのでこのオススメ度です。レジスタンスの推理は本当に難しいんですよね。一度の遠征に行く前に、本当にその面子でいいのかどうか全員で可否を投票するのですが、それもヒントになるわけで、情報量が多い。ゲーム自体が収束するわけでもなく、強制的に尻切れで終わり手がたりないという感じもちょっとあわないかなーという所。
あまり推理せず、誰が敵なんだろうワクワク。という感じで遊んだり、純粋にドキドキしながらコミュニケーションする人狼が好きな方にはかなり良い感じのパーティーゲームになるかと思います。完成度も高いですし、最後までゲームに参加できますからね。人狼ばっかりでちょっと飽きてきた。そういう方は是非是非。
名前 | レジスタンス:アヴァロン (Resistance, The - Avalon) |
デザイナー | ドン・エスクリッジ |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★☆☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★★☆ |
プレイ時間 | 30分 | 年齢 | 13歳~ |
プレイ人数 | 5~10人 |
似ているボードゲームのレビュー
「シャドウハンターズ」: ★★★★★
デザイン:池田 康隆
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、推理、チーム、正体隠匿、中途脱落
プレイヤー:4~8人・13歳~
「ふたつの街の物語」: ★★★★☆
デザイン:マシュー・オマリー
& モルテン・モンラド・ペデルセン
& ベン・ロセ
どんなゲーム:タイル、シンプルなルール、タイル配置、ネットワーク、建築、同時アクション、セットコレクション、ドラフト、バッティング、ファミリーゲーム、かわいいコンポーネント
プレイヤー:1~7人・8歳~
「カツカレー喰ってる場合か!?」: ★★★★☆
デザイン:北条投了
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、コミュニケーション、同人、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:4~7人・10歳~
ゲームマーケット:2014年・出品
「レジェンズ」: ★★★★★
デザイン:クリスチャン・フィオリ
& クヌート・ハペル
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、エリアマジョリティ、移動・運搬、歴史、投票、タイムトラック、ファミリーゲーム、ゲーマーズゲーム、子供でも遊べる、かわいいコンポーネント、メビウス頒布会
プレイヤー:2~4人・9歳~