かわいい見た目と裏腹なジレンマに驚くカードゲーム「ペンギンパーティー」レビューと感想
2016/01/21
NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。
※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。
名前 | ペンギンパーティー (Pinguin-Party) |
デザイナー | ライナー・クニツィア |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 15分 | 年齢 | 6歳~ |
プレイ人数 | 2~6人 | BGGスコア | 6.33/10 (664票) |
2008年 ドイツ年間ゲーム大賞 | ゲーム部門推奨リスト入り |
「ペンギンパーティー」ってどういうゲーム?
「ペンギンパーティー」の紹介
カードゲーム「ペンギンパーティー」はかわいらしいペンギンたちがピラミッドを作るテーマとは裏腹にどのカードを手繰るのかという戦略性とジレンマが味わえるゲームになっています。
自分の手番ではカードを一枚プレイします。このゲームはピラミッドを作っていくゲームですので、下の段から作っていくことになります。一番下には最大八枚のカードが並び、そこから段々と作っていくわけですね。段を作る場合、そのカードの下に二枚のカードがあれば上に乗ることが出来ます。また、この時、下になる二枚のカードどちらかが同じ色のペンギンでなくてはなりません。
そうやってピラミッドが組みあがっていく。本当にそれだけのゲーム・・・なのですが、このシンプルさに強烈なジレンマが見え隠れするんですよね。
このゲームの目的はカードを全て出し切ること。カードを出せなくなったらゲームから脱落してしまうのです。なので自分の手札を見ながら、どうすればペンギンを出していけるかを考えつつカードを出して行く必要があります。
自分の手にどんなカードが多いのか。少ないカードをどう処理していくのか。他の人の意図はどうなのか。それらを考えながら計画的にカードを出す必要があるのです。これがすごく戦略的で痺れるわけですね。
上手くカードをプレイできると楽しいですし、もうちょっと! というところで塞がれてももう一回!! と繰り返し遊べるお手軽さとほどよい難易度のバランスが秀逸です。
こういったお手軽定番ゲームといえばライナークニツィアなわけですが、本作も多分に漏れず面白いゲームとなっています。
ペンギンたちのイラストはどれもかわいらしいですし、組みあがるピラミッドは壮観です。
子供が遊ぶ事も考えてカードは質の高いものになっていますし、繰り返し遊んでも問題ないようになっているのは流石ですね。本作は流通が途絶えて久しく、手に入りづらい所の再販・リメイクとなりました。価格もお手頃、小箱は取り回ししやすくどこにでも持って行けるのもポイント高いです。
キャッチーな見た目とゲームを終えた後のカードの配置に見応えがあるゲームですので、ゲーム初心者にもお勧めの作品となっています。
プレイ人数が最大6人というのも良いですね。五人以上で遊べるゲームは貴重だったりしますので、こういうゲームは本当に重宝します。小さな子供と一緒に大人が遊んでも問題なく楽しめ、熱中出来るゲームだと思います。
子供と一緒に遊ぶ事が多い人は勿論、コミュニケーションの足がかりとして、家族で遊ぶゲーム、さくっと遊べるカードゲームを探している方には特にオススメな作品になっているかと思います。戦略的なゲームですので、ちょっとゲームの腕のある方にも楽しめると思います。面白いゲームです。
※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。
名前 | ペンギンパーティー (Pinguin-Party) |
デザイナー | ライナー・クニツィア |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 15分 | 年齢 | 6歳~ |
プレイ人数 | 2~6人 | BGGスコア | 6.33/10 (664票) |
2008年 ドイツ年間ゲーム大賞 | ゲーム部門推奨リスト入り |
似ているボードゲームのレビュー
「アリスマティック 英傑伝」: ★★★★★
デザイン:kuro
& Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、ゲーマーズゲーム、かわいいコンポーネント、同人
プレイヤー:3~5人・14歳~
ゲームマーケット:2017年・春
「オツカイフクロウの苦労話」: ★★★★☆
デザイン:梟老堂
どんなゲーム:カード、絵・数合わせ、依頼達成、トリックテイキング、協力、同人
プレイヤー:3~3人・12歳~
ゲームマーケット:2014年・出品
「インフェルノ」: ★★★★★
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、チキンレース、パーティーゲーム
プレイヤー:3~7人・8歳~
「ブラックロック城」: ★★★★☆
デザイン:ギュンター・バース
どんなゲーム:タイル、ボード、シンプルなルール、移動・運搬、記憶、セットコレクション、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・8歳~
同じデザイナーのゲーム
「ヘックメック」: ★★★★☆
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:ダイス、シンプルなルール、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~7人・8歳~
「戦国時代」: ★★☆☆☆
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:ダイス、シンプルなルール、セットコレクション
プレイヤー:2~6人・14歳~
「オロンゴ」: ★★★★☆
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、陣取り、エリアマジョリティ、オークション(同時)、かわいいコンポーネント、メビウス頒布会
プレイヤー:2~4人・10歳~
「ポイズン」: ★★★★☆
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、バースト、子供でも遊べる
プレイヤー:3~6人・10歳~
「交易王」: ★★★★☆
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、レート、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~4人・12歳~