シンプルなルールと戦略性が見事なバランスの陣取りゲーム「パトリツィア」レビューと感想
2016/01/21
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
名前 | パトリツィア (Patrizier) |
デザイナー | ミヒャエル・シャハト |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 45分 | 年齢 | 10歳~ |
プレイ人数 | 2~5人 |
「パトリツィア」ってどういうゲーム?
「パトリツィア」の紹介
ボードゲーム「パトリツィア」は、各地に塔を建てて派遣を競うシンプルカードプレイ陣取りゲームです。
まずゲーム全体の雰囲気が良いですね。一見瓦のようなコマも積み重なっていくと中々に良い見た目です。
ゲームは単純で、地域毎に一位と二位が点数を貰え、コマを置くスペースが二箇所あります。どのプレイヤーでもコマを置いて重ねて行くことがでますが、コマ最大数に上限数があります。
手番でする事はカードをプレイするだけ。カードを出すことによってそのカードに記述されたアクションを行っていきます。基本的にはその地域にコマを置いていく分けですが、中には特殊アクションがあって、その地域のコマを動かしたり出来ます。
また、カードには人の顔が描かれている物があったりして、それを一揃えすると役になり点数になるというセットコレクションの要素もあります。
地域にはカードが置かれており、コマを置く事でこのカードをゲットする事が出来ます。
手札は三枚で、その中からカードをプレイしていくため、ゲーム全体を睨みながらカードを取りつつ手札と果てはどの地域にコマを置いていくのかというのをコントロールしていくのが重要なゲームというわけですね。
最終的にはこういう光景になります。
地域にはそれぞれ置けるコマ数が決まっており、カードの構成もそれに合わせた内容になっております。なので逆に言えばどのカードをプレイしたのか、どこにコマが置かれているのかという所で他のプレイヤーのカードカウンティング可能になっています。
カード自体も数が少なめで地域もそれほど多くないためここらへんの戦略が立てやすく、自然と優先順位が出てきます。
どこに手を出すのか。どういうカード構成に傾けていくのか。その言外のやりとり中々に痺れるゲームになっています。
アブストラクトゲームと言い切れませんが、ほぼ運の絡まないゲームになっており、陣取りというよりも純粋なエリアマジョリティのゲームですのでプレイ自体にキツさはほぼありません。
手札三枚、手番ではカードをプレイするだけと言う所で手なり感が強いゲームだとおもいきやかなり戦略的なゲームだと感じます。
それでいてカジュアルに遊んでも中々面白く、カードの出し方、他のプレイヤーの手札を制限させるというのがすごく自然と楽しめますね。
あまりダウンタイムもなく、サクサクっと遊べちゃうので時間も短めで終わりつつルールもシンプル。サクサクっと繰り返し遊びながら中々あつい戦略戦が展開できるゲームです。独特の雰囲気、積み上がっていく塔の雰囲気にピンと来たらオススメのゲームです。
名前 | パトリツィア (Patrizier) |
デザイナー | ミヒャエル・シャハト |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 45分 | 年齢 | 10歳~ |
プレイ人数 | 2~5人 |
似ているボードゲームのレビュー
「にわとりのしっぽ」: ★★★★★
デザイン:クラウス・ツォッホ
どんなゲーム:タイル、シンプルなルール、絵・数合わせ、記憶、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・4歳~
1998年ドイツ年間ゲーム大賞:子供大賞
「カルカソンヌ」: ★★★★★
デザイン:クラウス=ユルガン・レード
どんなゲーム:タイル、シンプルなルール、陣取り、エリアマジョリティ、建築、箱庭、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:2~5人・8歳~
2001年ドイツ年間ゲーム大賞:大賞
「世界の七不思議」: ★★★★☆
デザイン:アントワーヌ・ボウザ
どんなゲーム:カード、ボード、建築、同時アクション、セットコレクション、ドラフト、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~7人・10歳~
2011年ドイツ年間ゲーム大賞:エキスパート大賞
「サンクトペテルブルク」: ★★★★☆
デザイン:ベルント・ブランホーファー
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、拡大再生産、セットコレクション
プレイヤー:2~4人・10歳~
2004年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門ノミネート
同じデザイナーのゲーム
「ズーロレット」: ★★★★☆
デザイン:ミヒャエル・シャハト
どんなゲーム:タイル、ボード、シンプルなルール、移動・運搬、建築、セットコレクション、ファミリーゲーム
プレイヤー:2~5人・8歳~
2007年ドイツ年間ゲーム大賞:大賞