友人宅会「世界の七不思議」「傭兵隊長」「エルグランデ」中量級のゲームを中心に遊ぶ
2016/01/21
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
友人宅にてひたすら中量級のゲームを中心に遊びました。人数が多めなので絡みが多めなゲームが中心。
傭兵隊長
最初は傭兵隊長を遊びました。
ボードゲーム「傭兵隊長」レビューと感想|Board game every day
シンプルな数比べに心理戦要素があり、偏りのある手札運をあの手この手でやり過ごしたり、仕掛ける所で仕掛けるなど、タイミングがとても重要な陣取りゲームですね。
持ち運びしやすいほどよい大きさの箱と丁度良いプレイ時間。六人で遊んでもサクサクっとまわせながら満足できるコストパフォーマンス高い作品だと思います。定期的に遊んでます。大好きなゲームの一つですね。今回は勝てなかったけれど全体的に良い勝負は出来たと思います。
コンスタントに3領地くらいは取れるのだけれどそこから伸び悩みます。
特殊能力カードの強力さもあってハッタリが楽しいゲームでもありますよね。
世界の七不思議
プレイ時間が短いのにほどよいストラテジーを遊んでるなって感じになれるのが世界の七不思議ですね。
多人数戦略カードゲーム、ボードゲーム「世界の七不思議(7 Wonders)」レビューと感想|Board game every day
このゲーム、30分とか45分とかで終わるわりに絡みの要素が強くて頭を使うのですよね。プレイヤー毎の性格も色濃く出て、お隣同士との口約束なども中々に楽しいゲームだと思います。
隣の文明を見ながら戦略を組み立てつつ、ある程度の関係性を気づいて互いに点数を伸ばす。実は政治の要素というか、交渉要素が多分にあるような気がするのですよね。
隣同士が戦争国でなかったら、お隣の人と「戦争はしないでおこうね」と言ってみたり、隣が欲しそうな資源を産出してお金を稼いだり、状況を見つつもコミュニケーションを図っていくのが凄く楽しいゲームだと感じます。基本的には両隣と一緒に協力して点数を伸ばし、対面の人達と差をつけつつ後半で両隣をまくる。そういう戦いが安定して強いと思います。少なくとも隣と喧嘩するとかなり辛いゲームだなと感じますね。
一世代目はリソース算出に注力するプレイが私は好きです。一世代目は戦争も勝利点建造物もそこまでの効果を発揮しない割に、リソース算出は使い勝手が良いカードが多いのでそこで足場を固める感じです。
エルグランデ
シンプルな陣取りに競り要素と強力な特殊アクション要素があるゲームの「エルグランデ」を遊びました。
今回が初プレイですが、中々にインパクトの強いゲームだと思いますね。
見かけ上の兵士コマと、実際の点数伸びが違ったりして中々に面白かったです。どの順番で行動するのかというのをカードの数字で競り形式で決めていくわけですが、それによってリソースである兵士コマがどれだけ出るかが決まり、まずここが悩ましい。さらには順番に特殊アクション付きで行動していき、そのアクションがどれも強力。
特殊アクションとしてコマを盤上から排除したり他の陣地に移動したりというものが普通に頻発してきますので、直接攻撃要素が相当に強いと感じました。これが良いと思うか悪いと思うかは好みの問題だと思いますね。私はちょっと苦手な部類です。
直接攻撃が嫌いというわけではなくて、その特殊アクションがあることによって、非常に悩ましく、一つ一つのフェイズで思考時間が生まれ、それが全体のダウンタイムを生み出していると思います。ゆっくりじっくり悩めるゲームではありますが、私には合わないかも。もう少しサクサクっと遊べる陣取りゲームが好きですね。
その他
その他にもテラミスティカ、スカル、パッチワーク、ポイズン、アルケミストなど、ひたすら色々なゲームを回して遊びました。ガッツリ遊べたので満足度高し。特に面白かったのはテラミスティカ、世界の七不思議ですね。特に世界の七不思議は、当サイトでは★3のゲームというレビューを書いたのですが、認識を改めて★4にしたいと思います。もっと体験して経験値を貯めたいなと思います。