Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

ぐへへ、その金はおれんだ!! モンスターを城に送り込む単純な数字比べのチキンレースカードゲーム「マッチョモンスター」レビューと感想

   

NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前マッチョモンスター
(Mighty Monsters)
デザイナーデスネット・アメイン
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★★☆☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間20~35分 年齢8歳~
プレイ人数3~6人 BGGスコア6.3/10 (34票)
BGG重量1/5

「マッチョモンスター」ってどういうゲーム?

「マッチョモンスター」の紹介

カードゲーム「マッチョモンスター」はモンスターの軍団を率い城に攻め入って金をぶんどるファンタジーがテーマのなんともマッチョなゲームです。

ルール概要

プレイヤーはそれぞれ五枚からなるモンスターデッキを受け取ります。一回のラウンドではそこから三枚を手札として所持します。

手番では並んだ兵士カードのいずれかにモンスターを配置します。兵士には強さと所持しているお金が描かれており、後の解決フェイズでその兵士を倒せた時に獲得できます。

それぞれの兵士に二枚のカードを割り当てる事ができ、その合計値が兵士より高ければ勝つ事ができます。これにはプレイヤーの違いは関係なく、協力して報酬は山分けとなります。

すでにモンスターが配置されている所に新たにモンスターを置く場合は、置かれているものよりも強いモンスターを配置する必要があり、また、配置後の戦力合計値が傭兵の戦闘力より高くならないようにします。

全員が三枚ある手札の内二枚を使ったら解決フェイズとなります。

解決フェイズでは、城の入り口(左)から順番に傭兵の実際の強さを開示していき、数字比べをします。見事勝利すればお金を山分けして獲得できます。けれどももし負けた場合、モンスターに医療費を払わなければならず、また、城からも追い出されてしまうので以降に配置されたモンスター達も全員強制的に敗北してしまいます。

手前で稼ぐかそれとも夢を見て奥に陣取るのか。カードのやり取りによるにらみ合いと解決フェイズでのバッティング感が楽しいゲームとなっています。

ゲーム感想

非常にシンプルであり、数字比べながらカードの入れ替えが頻繁にあるまさにマッチョなゲームになっていると思います。

とりあえず勝てばいいんや、勝てば! で通ってしまうシンプルさは嫌いではありませんよ、私は。

自分の持つ三枚の手札からどうカードを出していくのか、その順序と配置場所。それによって他のプレイヤーがどう動いていくのか。その読み合いはなかなか楽しい物になっているのかなと感じます。テンポ感もほどよく、チキンレースの要素もありますので解決フェイズはほどよく盛り上がります。

数字の間隔も短いようで程よく取ってあって、これが結構負けてしまうこともあるんですよね。イラストも味があり、かわいらしいのからむちゃくちゃカッコイイのまでそろっています。

基本子供ゲームということで、大人同士で遊ぶとちょっと物足りないところがあったりしますが、シンプルなルールですし、特殊効果もありませんので小さい子でも楽しむことができるゲームじゃないかなと思いますよ。

他人との強烈な絡みもあったりして、戦略をたてていく楽しさもきちんと確保されているのもいいですね。プレイ人数も六人までと多いのもいいです。

沢山の子供と遊ぶ、シンプルなカードゲーム好きという方にはオススメでしょう。凄く盛り上がる!! というゲームでもありませんのでパーティーゲームとはいきませんが、お金を管理するマネジメント感は独特の楽しさがあると思います。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前マッチョモンスター
(Mighty Monsters)
デザイナーデスネット・アメイン
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★★☆☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間20~35分 年齢8歳~
プレイ人数3~6人 BGGスコア6.3/10 (34票)
BGG重量1/5

似ているボードゲームのレビュー

「カルカソンヌ:スターウォーズ」: ★★★★☆

デザイン:クラウス=ユルガン・レード
どんなゲーム:タイル、シンプルなルール、タイル配置、陣取り、建築、SF、チーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~5人・7歳~

「ストリートファイター ライバルズ」: ★★★★☆

デザイン:カナイセイジ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、推理、数字比べ、バッティング、アブストラクト
プレイヤー:2~2人・10歳~

「クイズいいセン行きまSHOW!」: ★★★★☆

デザイン:川崎 晋
どんなゲーム:シンプルなルール、コミュニケーション、プレゼンテーション、推理、同時アクション、パーティーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:3~10人・10歳~

「私の世界の見方」: ★★★★★

デザイン:アース・ハーステトラー
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、バカゲー、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:2~9人・10歳~
2005年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り

「ゲシェンク」: ★★★★☆

デザイン:トーステン・ギムラー
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、チキンレース、パーティーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:3~5人・8歳~
2005年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り


人気記事一覧

最新記事一覧