Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

超お手軽でサクサク遊べる毎回マップと勝利条件が変わる陣取りゲーム「キングダムビルダー」レビュー

      2016/01/21

NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前キングダムビルダー
(Kingdom Builder)
デザイナードナルド・ヴァッカリーノ
おすすめ度★★★★☆ ルール難易度★★☆☆☆
運要素★★★☆☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間45分 年齢8歳~
プレイ人数2~4人 BGGスコア7.05/10 (10165票)
2012年
ドイツ年間ゲーム大賞
大賞

「キングダムビルダー」ってどういうゲーム?

「キングダムビルダー」の紹介

キングダムビルダーは非常に軽い遊び味の陣取りゲームで、サクサクっと遊べちゃう。まず遊ぶために使うマップが毎回変わります。ボードを組み合わせる事によって地形がガラりと変わる。それにくわえて点数を稼ぐ勝利条件も変わる。10枚ある勝利条件から3つだけを選び、そのゲームでの得点方法が決まるので毎回毎回盤面の模様が変わっていく。ここが楽しい。

例えばマップ上をコマが横断したらその度に何点、とか鉱山に隣接したら何点。とかそんな感じ。さらにはマップには特殊な建物が点在していて、そこに隣接することによって特殊能力をゲットできる。そうやってやりくりしつつもコンボのように組み合わせて自分の思い通りに陣地を形成していくのだけれど、まずコマを置く方法が凄くシンプル。山札からカードを取り、その地形にコマを置く。砂漠なら砂漠に、山なら山に。陣地コマはできるだけ隣接するように置くんだけれど、ここが上手く効いてて、運の要素が多分に入ってくる分そこまでガチガチにならずにカジュアルに遊べます。

運と戦略が良い塩梅で混ざっていて、お手軽に遊びつつ、二人対戦でもそこまでガツガツとならなくて済む。遊んだ後ももう一回、もう一回と遊べる。ファミリー向き。難しい要素も特に無く、出たカードに合わせて目標に向かってコマを置いていくだけ。けどほどよく思考する部分が出てきて、特殊アクションとコマを隣接しなくてはいけないというルールによって結構展開をコントロールできます。そういう意味で、運に頼りきらないいい感じの遊び味を意地出来ている。

少し盛り上がりにかけるか

基本的にやる行動というのがカードを引き、その通りにコマを置く、なのでジレンマに悩まされることもなく、また派手さもかけるから盛り上がりにちょっとかける所があるかも。全体的に勝っても負けても「面白かったー」っていう感想に落ち着く感じなので、パーティーゲームとしてはちょっと向かないかな。

家族で定期的に遊んだり、ちょっと疲れてきたけどまだまだゲームは遊びたい! っていう時にこのゲームはちょうどいいです。レビューサイトとかを見ているとやっぱりここらへんをマイナスとして評価している所も多いですね。さくさくっと遊べて皆でのほほんと遊べるゲームってのは結構貴重だったりするので、団欒の糧としてのボードゲームを探しているならこれはお勧めですよ。

ふとした時に遊びたくなるゲームっていうのは確かにあって、キングダムビルダーはそういうゲームです。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前キングダムビルダー
(Kingdom Builder)
デザイナードナルド・ヴァッカリーノ
おすすめ度★★★★☆ ルール難易度★★☆☆☆
運要素★★★☆☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間45分 年齢8歳~
プレイ人数2~4人 BGGスコア7.05/10 (10165票)
2012年
ドイツ年間ゲーム大賞
大賞

似ているボードゲームのレビュー

「ストリームス」: ★★★★☆

デザイン:居椿 善久
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、絵・数合わせ、ソロゲーム、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:1~99人・6歳~

「アニュビスの仮面」: ★★★★★

デザイン:濱田隆史 & 下嶋健司
どんなゲーム:タイル、シンプルなルール、コミュニケーション、パズル、協力、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、豪華なコンポーネント、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~7人・10歳~
ゲームマーケット:2016年・出品

「メディチ」: ★★★★★

デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、オークション、ファミリーゲーム、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~6人・10歳~
1995年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門ノミネート

「カタンの開拓者たち」: ★★★★★

デザイン:クラウス・トイパー
どんなゲーム:カード、ボード、ダイス、シンプルなルール、建築、交渉、拡大再生産、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:3~4人・10歳~
1995年ドイツ年間ゲーム大賞:大賞

「カルバ」: ★★★★☆

デザイン:リュディガー・ドーン
どんなゲーム:タイル、ボード、シンプルなルール、移動・運搬、箱庭、同時アクション、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:2~4人・8歳~

同じデザイナーのゲーム

「ドミニオン」: ★★★★★

デザイン:ドナルド・ヴァッカリーノ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、拡大再生産、デッキ構築、ファミリーゲーム、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~4人・13歳~
2009年ドイツ年間ゲーム大賞:大賞


人気記事一覧

最新記事一覧