ビッティングとカウンティングのトリックテイキングカードゲーム「ハイテンション利休」レビューと感想
2016/01/21
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
名前 | ハイテンション利休 | デザイナー | 蜂須賀敏浩 |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 20分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 3~6人 |
「ハイテンション利休」ってどういうゲーム?
「ハイテンション利休」の紹介
カードゲーム「ハイテンション利休」は、様々な茶器を利休に渡して利休のテンションを上げ、その利休のテンションに釣り合うように報酬を調整するという、いわゆる賭け、ビッティングを主としたものになっています。
もう「ハイテンション利休」というよくわからないタイトルの時点でインパクト抜群のカードゲーム。ついにプレイする事が出来ました。
まずプレイヤーは全員1~5までのテンション値のあるカードを所持しております。それをスタートプレイヤーが表でプレイ。次の人は、好きなカードを表・裏を選択してプレイします。これが一周終わったら全てのカードを表向けにして茶器を評価します。一番価値の高い物を利休に献上して報酬を貰います。この時、価値が同じだった茶器はバッティングで献上することが出来なくなります。
報酬は献上した茶器の価値分カードを貰い、それを勝利プレイヤーから逆回りで一枚ずつ抜いていきます。
これを4ラウンド繰り返してテンションと報酬が近い人の価値、という事になります。
非常にシンプルなルールで盛り上がれるゲームになっていると思います。茶器の価値として「テンション」とあるのが大変良く、皆でひたすら価値の高い茶器を献上していると利休のテンションもウナギ昇りで報酬を集めるのが大変になる。というのがなんともゲーム性を加速させており良い感じですね。
反面、ゲームをコントロールするのが非常に難しいゲームでもあります。報酬の調整もちょっと難しいし、買った人だけが貰うわけでもないので貰いたくない報酬を受け取るタイミングも。それも含めて盛り上がれるなら間違いなく面白いゲームだと思います。
また、手番にてカードを裏・表選択してだすことができるというのも、その出す意味、タイミングを計れないとゲームのバランスを一気に崩してしまう事があります。
全員がゲームに相当なれ、一手一手のカウンティングとビッティングの探り合いができるなら非常に面白いルールとなると思います。そのハードルがかなり高いですが。
とはいえ、「ハイテンション利休」という名前のインパクト、変則バッティング・トリックテイキング、シンプルなルールに惹かれるなら購入しても楽しめる一品に仕上がっていると思います。プレイ時間も短くコンポーネントも少なめでさくさくっと遊べる本作は、ゲームとゲームの合間の一作として重宝するでしょう。
ゲームとしてちょっと見ないルールをしているのもポイント高いですね。
盛り上がりとバッティングを加速させるなら、スタートプレイヤーだけが表で後は全員裏出しをするようにすると、非常に読み合いとカウンティングの熱いゲームになるかと思います。フレーバー含め、なんとも憎めないゲームかなと感じます。
名前 | ハイテンション利休 | デザイナー | 蜂須賀敏浩 |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 20分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 3~6人 |
似ているボードゲームのレビュー
「ブルームサービス」: ★★★★☆
デザイン:アンドレアス・ペリカン
& アレクサンダー・フィスター
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、移動・運搬、ファンタジー、心理戦・ブラフ、依頼達成、メビウス頒布会
プレイヤー:2~5人・10歳~
2015年ドイツ年間ゲーム大賞:エキスパート大賞
「きょうあくなまもの」: ★★★★☆
デザイン:シュン
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、推理、心理戦・ブラフ、同人、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~2人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品
「曖昧フェイバリットシングス」: ★★★★☆
デザイン:ニルギリ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、コミュニケーション、推理、数字比べ、同人、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:3~5人・12歳~
ゲームマーケット:2015年・出品
「ロール・フォー・ザ・ギャラクシー」: ★★★★☆
デザイン:ウェイ・ハワー・フワング
& トーマス・レーマン
どんなゲーム:タイル、ダイス、移動・運搬、建築、SF、心理戦・ブラフ、拡大再生産、同時アクション、バッティング、アクションポイント、ゲーマーズゲーム、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~5人・13歳~
他の2014年度ゲームマーケット出品ゲームレビュー
「大怪獣コトバモドス」: ★★★★☆
デザイン:一年中未来
どんなゲーム:タイル、シンプルなルール、パズル、絵・数合わせ、リアルタイム、同時アクション、アクション、セットコレクション、同人、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:2~5人・6歳~
ゲームマーケット:2014年・出品
「精霊回路ドライヴ」: ★★★★★
デザイン:翠丸
どんなゲーム:カード、協力、同人
プレイヤー:2~4人・10歳~
ゲームマーケット:2014年・出品
「オツカイフクロウの苦労話」: ★★★★☆
デザイン:梟老堂
どんなゲーム:カード、絵・数合わせ、依頼達成、トリックテイキング、協力、同人
プレイヤー:3~3人・12歳~
ゲームマーケット:2014年・出品