Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

点が飛びかいながらも戦略的に遊べるお手軽な役満麻雀カードゲーム「ヤオチュー!」レビューと感想

      2016/01/21

NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ヤオチュー! デザイナーしの
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★★★☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間20~30分 年齢8歳~
プレイ人数2~4人

「ヤオチュー!」ってどういうゲーム?

「ヤオチュー!」の紹介

カードゲーム「ヤオチュー!」は、麻雀をぐっと簡略化しながら普通は出来ないような役満を簡単作りつつ、麻雀を学ぶ事が出来るゲームになっています。

前作「オールグリーン」に続く麻雀簡略化ゲームの第二弾になっているようです。

2014年ゲームマーケット出品同人ボードゲーム「オールグリーン」レビューと感想|Board game every day

違いは、手札は七枚になり揃えるのは3:3:2になり上がるのがちょっと難しくなり、字牌が全てと1・9牌が全種類となりました。さらにポンが出来るようになり、戦略性が少し高くなったというところでしょうか。

ルールとしては非常にシンプル。まず全員に7枚のカードを配り、手番の人は山札から一枚引きます。その後手札から一枚切る。を繰り返していきます。さらには自分の手に2枚同じカードがあったら他の人が捨てたカードについてポンと言ってカードを貰う事が出来ます。その瞬間にカードが合計8枚になるので、ポンした人は手札から一枚カードを切る必要があります。それを繰り返していき「3:3:2」の組み合わせを一番早く作った人が上がり、点数計算をして点のやりとりを行うという感じですね。

麻雀の基本的なルールをシンプルに削り落とし、良くまとめているなと感じます。

ルールも「ポン」だけに絞っているので2~4人までで問題無く遊べるのもポイントが高いです。

前作の「全てが危険杯」という事は無くなり、割と普通に麻雀のような事が出来るようになっています。それでいながら点数計算はぐっと簡単で、すぐにマスターできるように色々と配慮がされているようです。前作は「よくわからないけれど点数が飛び交うマシンガンの打ち合い」ゲーなら今回は「きちんとカードのやりとりをしつつマグナムを打ち合う」ゲームになっています。余り伝わらなさそうですがつまりそういうことです。

パーティーゲーム感はきちんと残しつつ、簡単に大量得点が飛び交いながらも麻雀のルールが覚えられるようになっていますので、初心者にも安心であります。

最初は3:3:2を適当に作らせておいて、慣れてきたら役の組み合わせを狙うようにしていくとスムーズに誘導できそうですね。

カードデザインも中々に凝っています。雀荘に良そうなおじさん・おばさん達のどこを狙ったのか良く分からないイラストもそうですが、大きさもほどよく見分けがつきやすいのが良いですね。

「オールグリーン」「ヤオチュー!」どちらも麻雀導入として、もしくは経験者の息抜きとして良いゲームなのではないでしょうか。さくさくっとした爆発、ぶっ壊れ感を楽しみたいなら「オールグリーン」を。しっかり麻雀しながらも爆発したいなら「ヤオチュー!」をどうぞ。どちらも麻雀に興味がある、あそんだ事があるならオススメなゲームになっているかなと思いますよ。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ヤオチュー! デザイナーしの
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★★★☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間20~30分 年齢8歳~
プレイ人数2~4人

似ているボードゲームのレビュー

「お邪魔者」: ★★★★☆

デザイン:フレデリック・モヤーアセン
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、コミュニケーション、直接攻撃、心理戦・ブラフ、正体隠匿、パーティーゲーム
プレイヤー:3~10人・8歳~

「キングダム」: ★★★★☆

デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:タイル、ボード、シンプルなルール、エリアマジョリティ、子供でも遊べる
プレイヤー:2~4人・9歳~

「シムノベル」: ★★★★★

デザイン:Kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、タイル配置、ファミリーゲーム、同人
プレイヤー:3~4人・10歳~
ゲームマーケット:2017年・秋

「巨大キャプテン・リノ」: ★★★★★

デザイン:スコット・フリスコ & スティーブン・ストランプフ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、バランス、アクション、パーティーゲーム、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~5人・5歳~
2012年ドイツ年間ゲーム大賞:子供部門推奨リスト入り

「エスケープ」: ★★★★☆

デザイン:クリスチャン・アムンゼン・オストビー
どんなゲーム:タイル、ダイス、シンプルなルール、移動・運搬、絵・数合わせ、依頼達成、リアルタイム、協力、バカゲー、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:1~5人・8歳~
2013年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り

同じデザイナーのゲーム

「オールグリーン」: ★★★☆☆

デザイン:しの
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、同人、バカゲー、パーティーゲーム
プレイヤー:2~6人・6歳~
ゲームマーケット:2014年・出品


人気記事一覧

最新記事一覧