ゲームマーケット2015年秋、個人的に面白かった同人ボードゲームピックアップ総まとめ
2018/02/25
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
皆さん2015年のゲームマーケットは楽しみましたでしょうか。私は行けませんでしたが、今回も様々なゲームを遊ぶ事が出来ました。流石に全てのゲームを楽しむ事は出来ませんでしたが、遊んだ中でこれは面白かった!! というものをピックアップして紹介していこうと思いますよ!!
ちなみに遊んだゲームは以下の通りです。
- アムステルダムの運河
- オシリスの棺
- シネマフロンティア
- ないしょ探偵
- ゾン噛ま
- 擬音フェスティバル
- 知ったかJ-POP愛好家&知ったか映画研究家
- スクラッチハウス
- 集団面接
- 発明オタクの奇怪な傑作
- 新里見八犬伝 -エイトエピックス-
- モテるための12の方法
- トゥーヴァイ
- 上洛
- 漁村においでよ!
- 毒の王冠
- キャッツ・パーティ
全16作品。今回のゲームマーケット初出以外のものもありますが、今回私が初めて遊んだものという意味で入れてあります。また、ピックアップする順序については特に意味は無く、あいうえお順になります。どれが一番かなどといった縦列付けもしておりませんので悪しからず。
オシリスの館 – ボドゲシオ
2015年ゲームマーケット出品同人ボードゲーム「オシリスの棺」レビューと感想|Board game every day
大きくデザイン性に優れ、プレイアビリティが高い全ての種類で裏面が違うカード。レーザー加工されたチップ。ドラフトによる役札による戦略性が非常に高いバッティングというメカニクスの組み合わせのバランス。少々中だるみはしながらも駆け引きとブラフが熱いゲームになっていました。
単純なバッティングでは終わらない、点数カードの組み合わせ、それをどう邪魔するか。邪魔をするにも他の人とかち合うと戦略が崩れる。という気の抜けないやりとりが続くゲーム性は見事だと思います。読みづらいルール、少し助長に感じるプレイ時間の長さが解消できればさらに良いと思います。それはプレイヤー側で調整できる部分ですので遊ぶ時に調整しながら遊ぶと良いでしょう。
粗らしい粗もそこまで見当たらず、良くまとまっている作品だと思います。
カードの巡りによって生まれるコンボが出来たときは中々に盛り上がりますし、策略が失敗したときの悔しさも味わい深い。リプレイに耐えるゲームだと感じました。
擬音フェスティバル – するめデイズ
2015年ゲームマーケット出品同人ボードゲーム「擬音フェスティバル」レビューと感想|Board game every day
キャッチーなコンセプト。出来上がる擬音の面白み、それを弄る大喜利感。難易度は高い部類に入りますがインパクトとコンセプト両方備えたゲームだと思います。組みあがった文字の質感によるそれぞれの考え方、感じ方の違いが出て面白いですし、ホワイトボードを使ったプレゼン合戦などをしても盛り上がります。
様々な楽しみ方の出来るゲームでしょう。印象に強く残るゲームだと思います。
これ以上ないシンプルなルールと、難易度の高い大喜利感のアンバランス感もまた楽しいですね。良いゲームです。
知ったかJ-POP愛好家&知ったか映画研究家 – 豚小屋&いかが屋
2015年ゲームマーケット出品同人ボードゲーム「知ったかJ-POP愛好家」レビューと感想|Board game every day
サイコロを振って出来上がった曲名や歌詞について知ったかぶりでお喋りする。という今までのプレゼン系ゲームとは似て非なるプレイ感を提供してくれたのが本作ですね。割と革命的なルールをしていると思います。
時間や点数を決めずひたすらくっちゃべるのも楽しく、出来上がる単語も中々面白い。アンバランスな単語から繰り出されるなんちゃって論調は聞いていて面白いし、それに乗っかりかき乱すのも盛り上がります。ロールプレイの成分が高く、これまでのプレゼン系とはまた違った遊び方が必要になりますが、一度は遊んでもらいたい作品だと思います。
映画も音楽も、どこかで見たことある、けれどもどこか変な単語についてひたすら真剣に語る。この状況が作り上げるよくわからない空間に悶絶必須です。
スクラッチハウス – ManifestDestiny
2015年ゲームマーケット出品同人ボードゲーム「スクラッチハウス」レビューと感想|Board game every day
ワーカープレイスメントによるカードとタイルの取り合いと、そのタイルを建築していく事による箱庭感が楽しい本作。ただのタイル配置ゲーと思いきや、タイルの配置・時間経過処理・屋敷探索という三つのフェイズを全員が一斉に行う事によりプレイ時間の大幅短縮。やっている事は一人につき実質4フェイズにもなるのに、プレイ時間は脅威の1時間程度。
ワーカープレイスメントによる読み合い、点数順序によるスタートプレイヤー変更、配置されたタイル群を探索する事によるコンボ感。メカニクス一つ一つを理解し、上手く組み合わせているなと感心するゲームになっています。
タイル配置・箱庭ゲー好きは勿論、ワカプレ好きにもオススメの一作になっているのではないでしょうか。コンボ、拡大再生産、ワーカープレイスメント、タイル配置、カードによる特殊効果、箱庭。これだけ詰め込まれてて一時間で遊べる。なんとも欲張りかつミニマルに仕上がっている作品だと思います。
モテるための12の方法 – ManifestDestiny
2015年ゲームマーケット出品同人ボードゲーム「モテるための12の方法」レビューと感想|Board game every day
手番で出来るのはカードを取るか、取らないかの二択だけ。どのカードを場札とするのか。どうセットコレクションしていくのか。それによりトレンドが決まり、そして勝利点が決まる。
こんなシンプルなルールでどうやってゲームになるのか。読むだけではわからない面白さが確かにありました。これだけのカードでこれだけ戦略性があり、悩まされるのかとビックリするゲームですね。様々なイラストも非常にかわいらしく、テーマ性とゲームプレイの合致も良い感じ。
隙の無い、完成度の非常に高いゲームだと思います。他のプレイヤーの場札と公開カードとトレンドを読み切り、カウンティングと予測のほどよい戦略性。場を自分の有利な方向へと持っていく楽しさ。ゲーマーズゲームではありますがカジュアルにも遊べるニーズの大きさ。良いですね。面白かったですよこれも。
上洛 – Moaideas Game Design
2015年ゲームマーケット出品同人ボードゲーム「上洛(joraku)」レビューと感想|Board game every day
トリックテイキングと陣取りの融合。トリックテイキングによるハンドマネジメントとカウンティングの楽しさと、陣取りによる駒の運用が相性良くマッチして悩ましいゲームに仕上がっているかなと思います。
駒が京都を目指して大移動していくのも楽しいですし、トリックテイキングにより細かく刻まれる勝利点と、ラウンドで大きく動く勝利点の小競り合い感がテーマ性ともマッチしていますよ。トリックテイキング独自のテンポ感は損なわれていますが、それを補う程の戦略性を有しています。
きっちり他のゲームには無い、独自の遊び味を提供できているゲームなのではないのかなと感じました。デザイン性の高いカード・マップ、オリジナルの木駒と見た目にも気が配られており完成度が抜群に高いゲームの一つになっていました。
まとめ
年々苛烈を極める同人ボードゲーム界隈。どのサークルも様々なゲームで私達を楽しませてくれますね。今年は特にプレゼン系ゲームに楽しい物が多く、どの作品もとても面白く遊ぶ事が出来ました。一方でガッツリ系なゲーマーズゲームでも独自のメカニクスの組み合わせで目を見張る物が有り満足です。
次回のゲームマーケットでも、どのようなゲームが出るのかとても楽しみです。
どうしても遊ぶ機会がないゲームはレビューも紹介もすることができませんので、こういったゲームに触れられる機会があるといいのですが、難しい所ですよね。お金にも限りが有りますし、まあ仕方ない所ではあるのですが。