シンプルなトリックテイキングに二位の重み!! カードゲーム「トゥーバイ」レビューと感想
2016/01/21
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
名前 | トゥーヴァイ (Two Wei) |
デザイナー | あおや ゆい |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★★☆ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 20~30分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 3~5人 |
「トゥーヴァイ」ってどういうゲーム?
「トゥーヴァイ」の紹介
カードゲーム「トゥーバイ」は数字のない、スートだけを使ったシンプルなトリックテイキングカードゲームです。
ちょっと変わってるのはこのゲーム、最終時の得点がそれぞれのスートで「二番目に多くそのカードを持っている人」に得点がはいるという事です。
ルールは基本的にはシンプルで、親が最初にカードを出せば、次の人はそれと同じスートのカードを出します。それを続けて行き一巡したらラウンドが終了。このラウンドのことを「トリック」と言います。勝つのは最初にカードを出した人。で、ここで同じスートがない場合は好きなカードを出せるのですが、それぞれのスートには強弱が設定されており、勝てるカードを出せばその後のスートを変更することが出来ます。
そうしていってカードを集めていき、最後に二番目にカードを持っている人が得点。という塩梅ですね。
誰もが持っているカードを出しちゃえば一気に一番に躍り出ちゃうし、かといって同じスートは必ず出さなければいけない。上手く手札をコントロールして調整していく必要がありますね。
このゲーム、ちょっと不思議なのは親の周り方。普通はトリックを取った人、つまりそのラウンドで勝った人が親になるのだけれど、これは親が左回りで回っていきます。最初に親になると皆手札が多いので高確率で親の勝ちになり全てのカードを受け取る事になってしまいます。
親、ないし親に近い人が基本的には一気にカードを取っていくことになりがちなのでその時点でそのスートは一位が確定してしまいます。
また、後半になるほど何が出るのかは運の要素が強くなってきますので戦略というよりもどのタイミングでどのカードが出るのかという事になってくるかなと。
どの方向でハンドマネジメントすればいいのかという糸口が見つけづらく、かなり手なりな感じが強いゲームに仕上がっているのかなと思ったりもします。
トリックテイキングとして数字が無いというのは非常に思い切ったなと思うとともに、ゲームとして少し難易度が高くなっちゃったかなと感じました。とはいえ非常に実験的な作品だと感じます。こういうの、嫌いじゃないです。
トリックテイキングが好き、変則的なカードゲームが好きという方には響くものがあるのかなと感じました。
名前 | トゥーヴァイ (Two Wei) |
デザイナー | あおや ゆい |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★★☆ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 20~30分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 3~5人 |
似ているボードゲームのレビュー
「アンドールの伝説」: ★★★★☆
デザイン:ミヒャエル・メンツェル
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、移動・運搬、ファンタジー、RPG、協力、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~4人・14歳~
2013年ドイツ年間ゲーム大賞:エキスパート大賞
「ごきぶりポーカー」: ★★★★☆
デザイン:ジャック・ゼメ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、心理戦・ブラフ、負け抜け、パーティーゲーム
プレイヤー:2~6人・8歳~
2004年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り
「トランスアメリカ」: ★★★★☆
デザイン:フランツ ベノ・デロンジェ
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、ネットワーク、建築、依頼達成、アクションポイント、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~6人・8歳~
2002年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り
「グリード」: ★★★★☆
デザイン:D.ウェイン・ハケット
& ウォルター・L・モーガン
どんなゲーム:ダイス、シンプルなルール、チキンレース、パーティーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~6人・7歳~
「ブラックロック城」: ★★★★☆
デザイン:ギュンター・バース
どんなゲーム:タイル、ボード、シンプルなルール、移動・運搬、記憶、セットコレクション、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・8歳~
他の2015年度ゲームマーケット出品ゲームレビュー
「新里見八犬伝 -エイトエピックス-」: ★★★☆☆
デザイン:kuro
& Manifest Destiny
どんなゲーム:ダイス、シンプルなルール、協力、ゲーマーズゲーム、同人
プレイヤー:1~8人・38歳~
ゲームマーケット:2015年・出品
「モテるための12の方法」: ★★★★★
デザイン:kuro
& Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、セットコレクション、子供でも遊べる、同人
プレイヤー:3~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品