Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

脳がヒリツキ爆発するハイスピード計算リアルタイムカードゲーム「アルティメットカウントゲーム」レビューと感想

      2016/09/09

NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前アルティメットカウントゲーム
(7 Ate 9)
デザイナーモーリーン・ハイロン
おすすめ度★★★★★ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間5分 年齢8歳~
プレイ人数2~4人 BGGスコア6/10 (257票)
BGG重量1.2/5

「アルティメットカウントゲーム」ってどういうゲーム?

「アルティメットカウントゲーム」の紹介

カードゲーム「アルティメットカウントゲーム」はお題のカードに書かれた数字を瞬時に計算してカードを高速で出し合うテンポが楽しいゲームとなっています。

ルール概要

カードを全員に配りきり、それを山札としてそこから四枚手札として持ちます。

ゲームの勝利条件は山札含め全てのカードをなくすこと。

一枚場にカードを出して掛け声とともにゲームがスタートします。今後手番やフェイズといった概念は一切ありません。やることはひたすら単純で、場に出たお題カードの計算をする。

例えばお題のカードが「7」でその中央に「+-2」とあったら手札にある「9」もしくは「5」のカードを出すことができます。それらのカードを宣言とともに出したらお題はそのカードに。というのをひたすら繰り返します。

山札が空になり、かつ手札が一枚になった時点でその一枚を裏向きにカードを出して(つまり計算せず、即出す)ゲーム終了。残ったカード枚数がそのまま一枚あたりマイナス一点となります。

ゲーム感想

簡単な計算によるスピード、もしくはワードバスケットという塩梅のゲームなんですが、これがまたなんとも楽しい。

めまぐるしく変わるお題に目を回しながら必死に手札とお題を見比べつつ食らいつきます。「5!!」「3!「な・・・あー!!」」という一瞬の差によるやり取りが頻発して否が応でも盛り上がります。

計算といっても足し引きだけですし、その数字も1から3までなんで本当に簡単。しかしそれがリアルタイムで連続するとこれがまあ混乱するわけです。誰にでも遊べつつ、熱中できる。そして繰り返し遊べちゃう競技性。良いゲームですよこれは。

一ゲーム本当に10分もかからず終わりますので、もう一回、もう一回と遊べる手軽さと中毒性の高さがあります。

言わずもがな、子供と大人が一緒になっても真剣に遊べる作品だと思います。頭の体操にもなりますし、ゲーム性もきちんとあっていい感じ。

プレイアビリティの面でもいろいろと配慮されていて、「青」なら±1、「黄」なら±2といった感じで色分けされてるのもグット。

ゲームを普段遊ばないという人にも楽しめる本作。見た目にも盛り上がってキャッチーですので色々な人にヒットする作品なのではないでしょうか。

手軽にできつつ高いリプレイ性がありますのでちょっとしたゲームを探している人にはまさにおすすめですよ! わかりやすい楽しさが魅力的な作品だと思います。ファミリーゲームの定番としてどうぞ。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前アルティメットカウントゲーム
(7 Ate 9)
デザイナーモーリーン・ハイロン
おすすめ度★★★★★ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間5分 年齢8歳~
プレイ人数2~4人 BGGスコア6/10 (257票)
BGG重量1.2/5

似ているボードゲームのレビュー

「あーぎ!てくと」: ★★★★☆

デザイン:ウォルター・オバート
どんなゲーム:ブロック、コミュニケーション、パズル、直接攻撃、リアルタイム、協力、チーム、バカゲー、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:4~8人・8歳~

「萌札」: ★★★★★

デザイン:テイダ リョウ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、プレゼンテーション、同人、バカゲー
プレイヤー:3~5人・18歳~
ゲームマーケット:2013年・出品

「バース」: ★★★★☆

デザイン:坂上 卓史
どんなゲーム:ボード、ダイス、シンプルなルール、エリアマジョリティ、直接攻撃、すごろく、同人、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~3人・8歳~
ゲームマーケット:2014年・出品

「シャドウハンターズ」: ★★★★★

デザイン:池田 康隆
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、推理、チーム、正体隠匿、中途脱落
プレイヤー:4~8人・13歳~

「テラ~私たちの地球」: ★★★★☆

デザイン:フリードマン・フリーゼ
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、クイズ・知識、推理、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:2~6人・10歳~

同じデザイナーのゲーム

「コズミック・カウ」: ★★★☆☆

デザイン:モウリーン・ヒロン
どんなゲーム:ダイス、シンプルなルール、セットコレクション、バカゲー、子供でも遊べる、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~2人・8歳~


人気記事一覧

最新記事一覧