単純明快な早解きパズルゲーム「ウボンゴ」レビューと感想と和訳ルール
2016/07/27
NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。
名前 | ウボンゴ (Ubongo) |
デザイナー | グルゼゴルツ・レヒトマン |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★☆☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 25分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 1~4人 | BGGスコア | 6.8/10 (4919票) |
BGG重量 | 1.6/5 |
「ウボンゴ」ってどういうゲーム?
「ウボンゴ」の紹介
見た目テトリスのようなブロックと、それがピタリとハマりそうな枠のボード。もうこれだけで何をするのか単純明快。それらを使ってパズルをするのである。これがもう楽しくてたまらない。一斉にスタートしたら、必死にそれぞれの手元にあるボードで組み上げて「ウボンゴ!!」と叫んだ人の勝ち。
細かい得点ルールがあるのだけれど、そういうの無視で単純に早く勝ち抜けた人に点数配っていっても楽しい。
ボードには六種類のブロック組み合わせがあって、ダイスを転がして対応したものを使う。カエルのマークが出たからカエルの組み合わせで。というような感じ。ギリギリまで使うブロックがわからないようになっているので、ボードを見ても事前に想像で組むなんてことも出来ない。皆一斉にスタートできる。あのブロックはどこだとか、絶対こんなの組みあがらないよー! という声が頻出してワサワサワサワサ。
いかにもなパーティーゲーム。問題用のパネルも沢山入ってて何度でも楽しめる。頭の体操にもってこいです
その人その人に合わせて遊べる
ボードには裏表があって、難易度を表している。子供だとか初めての人は簡単な方をやって、慣れている人はハンデで難しい方。なんていう事もできて対応力に幅があるので皆で一緒に楽しめる。さっと出してわっと遊んで楽しかったーで終われる。そういう単純明快なゲームなのでパーティーゲームを探しているならおすすめ。
少々値段が張るので手がでない、という人は、かなり価格が抑えられた小さい物も出ているのでそちらから試してみるのもいい。こちらも負けず劣らず楽しい。
名前 | ウボンゴ (Ubongo) |
デザイナー | グルゼゴルツ・レヒトマン |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★☆☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 25分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 1~4人 | BGGスコア | 6.8/10 (4919票) |
BGG重量 | 1.6/5 |
似ているボードゲームのレビュー
「フッチカート」: ★★★★☆
デザイン:フリードマン・フリーゼ
どんなゲーム:カード、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:3~8人・7歳~
「ふたつの街の物語」: ★★★★☆
デザイン:マシュー・オマリー
& モルテン・モンラド・ペデルセン
& ベン・ロセ
どんなゲーム:タイル、シンプルなルール、タイル配置、ネットワーク、建築、同時アクション、セットコレクション、ドラフト、バッティング、ファミリーゲーム、かわいいコンポーネント
プレイヤー:1~7人・8歳~
「ヤッツイー」: ★★★★☆
デザイン:エドウィン・S・ロー
どんなゲーム:ダイス、セットコレクション、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:2~10人・6歳~
「ザ・ゲーム」: ★★★★☆
デザイン:ステフェン・ベンドーフ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、数字比べ、協力、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:1~5人・8歳~
2015年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り
「キリンメーター」: ★★★★☆
デザイン:マーティン・ネダーガルド・アンダルセン
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、コミュニケーション、クイズ・知識、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:2~8人・10歳~
同じデザイナーのゲーム
「ウボンゴ 3D」: ★★★★☆
デザイン:グルゼゴルツ・レヒトマン
どんなゲーム:ブロック、シンプルなルール、パズル、リアルタイム、アクション、知育、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~4人・10歳~