棒をさして、鈴が鳴ったら失敗! 単純明快ですぐに遊べる子供向けボードゲーム「ネズミがそろり」レビューと感想
2016/01/21
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
名前 | ネズミがそろり (Mucks Mäuschen Still) |
デザイナー | ラインハルト・シュタウペ |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 15分 | 年齢 | 5歳~ |
プレイ人数 | 2~4人 | BGGスコア | 5/10 (15票) |
「ネズミがそろり」ってどういうゲーム?
「ネズミがそろり」の紹介
ボードゲーム「ネズミがそろり」は、立体のボードに棒をさしていく単純明快な見た目とルールが特徴のゲームになっています。
ルールは簡単、サイコロを振って、その色の穴に棒を通すだけ。ただし、鈴がなったら衛兵に見つかってしまって棒は手元に戻って来ちゃう!! という小さい子供でも楽しく遊べるような内容になっています。
もう本当に見た目通りのゲーム。イライラ棒とかそっち系ですね。
五歳から遊べるとのことですが、もう少し年齢を下げても大丈夫かな? とか思っちゃいます。
さて、本作は大人が遊ぶには正直ちょっと物足りないゲームとなっているかもしれません。というのも、鈴が鳴りにくくなっていて、ちょっと触れる程度では音が出ません。本当に無音で、息を潜めてかすかな音を聞く。音が聞こえると失敗ー!! と皆で盛り上がれるゲームなのですけれどもう少しなりやすい方が良かったなあというのが正直な所。
とはいえ、子供用のおもちゃゲームですので、あえてこういう鈴をチョイスしているのかなとも思いましたが。でもやっぱり高難易度用の鈴も用意して欲しかったかな?
ゲーム自体は原始的な楽しさというか、単純明快な面白さはあると思います。
大人が遊ぶといじわるすぐいじわる合戦みたいになってそれはそれで楽しいです。本気で遊ぶなら制限時間を設けてやると大変盛り上がるかなと思います。そういったルールの改変ができるのがボードゲームの楽しい所ですね。
ゲームとしては本当にこれだけで、見た目以上のルールをしていません。だからこそわかりやすくすぐに遊ぶ事が出来ます。こういうゲームもまた必要ですよね。
子供へのプレゼントは勿論、酒の席なんかでも逆に盛り上がるかもしれません。見た目の可愛さもありますし、結構幅広いニーズに対応できるのかもなと感じるゲームでした。
名前 | ネズミがそろり (Mucks Mäuschen Still) |
デザイナー | ラインハルト・シュタウペ |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 15分 | 年齢 | 5歳~ |
プレイ人数 | 2~4人 | BGGスコア | 5/10 (15票) |
似ているボードゲームのレビュー
「パトリツィア」: ★★★★☆
デザイン:ミヒャエル・シャハト
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、エリアマジョリティ、セットコレクション、ファミリーゲーム
プレイヤー:2~5人・10歳~
「メディチ」: ★★★★★
デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、オークション、ファミリーゲーム、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~6人・10歳~
1995年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門ノミネート
「プラムの法則」: ★★★★☆
デザイン:マティアス・クラマー
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、依頼達成、トリックテイキング、ファミリーゲーム、ゲーマーズゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:3~5人・8歳~
「私の世界の見方」: ★★★★★
デザイン:アース・ハーステトラー
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、バカゲー、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:2~9人・10歳~
2005年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り
同じデザイナーのゲーム
「2枚目が好き」: ★★★☆☆
デザイン:クリストフ・ベーレ
& ラインハルト・シュタウペ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、数字比べ、バースト、セットコレクション、ファミリーゲーム、メビウス頒布会
プレイヤー:2~4人・10歳~
「バサリ」: ★★★★★
デザイン:ラインハルト・シュタウペ
どんなゲーム:ファミリーゲーム、ボードゲーム、心理戦・ブラフ、交渉、バッティング、かわいいコンポーネント
プレイヤー:3~4人・10歳~