それでは萌えさせて頂きます。真面目にバカやるパーティーゲーム「萌札」レビュー
2016/01/21
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
名前 | 萌札 | デザイナー | テイダ リョウ |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★☆☆ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 30分 | 年齢 | 18歳~ |
プレイ人数 | 3~5人 |
「萌札」ってどういうゲーム?
「萌札」の紹介
「萌札」は沢山有る萌え要素から親が好きそうな組み合わせを作って賭けをするパーティーゲームです。
カードには色々な萌え要素が書かれています。これを親の両端の子が3枚組み合わせて役というか、萌えキャラを作る。役は基本的に伏せ札にしておき、1枚だけ開示。その間親は目隠しをしておく。役が出来上がると、1枚だけしか見えない開示札を皆でみつつ、どちらが良いか賭をする。それが済むと親は「それでは萌えさせていただきます」と初めて札を見る。
両方をみつつ、どちらがより萌えるのかを考えて、一方を指摘。賭けに成功した人は掛け金の倍額貰う。大まかにはそんなルールなのだけれど、とにかく盛り上がます。なんせどちらが以下に萌えるのか。いい年した大人がひたすらあーだこうだと真剣に言い合うのですから、面白くないわけが無い!
たまに萎え要素の書かれた「萎え札」というのもあって、それが混じったときのハプニング感も面白いですし、なによりコンポーネントのデザインがどれもかわいらしくて良いですね。
パーティーゲームってこれくらいのゆるゆるさが良いですよね。とはいえ少し趣向がアニメよりなので、ここらへん実際に楽しめるかどうかは面子によるかと思います。ゲームに参加している人もしていない人も楽しめるゲームは中々ないですね。「この組み合わせとこの組み合わせならこうでしょ!!」「いやいやこっちの方が!!」みたいな事を真顔で言い合うのですから、もうおかしくてたまりません。ゲームとして見ると、賭け周りのルールがちょっと雑で、そこらへんはもう少しスッキリさせるべきかなと思いますが、良いゲームだと思います。
親がどういう趣向をしているのかというメタ読み要素をあえてゲーム的に取り入れているのも中々面白いですね。その人の予想外の考えなんかも見れて、ビックリすることも多いですよ!
名前 | 萌札 | デザイナー | テイダ リョウ |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★★☆☆ | 知略・思考要素 | ★☆☆☆☆ |
プレイ時間 | 30分 | 年齢 | 18歳~ |
プレイ人数 | 3~5人 |
似ているボードゲームのレビュー
「ボーナンザ」: ★★★★☆
デザイン:ウヴェ・ローゼンベルク
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、交渉、セットコレクション、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~7人・13歳~
1997年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門ノミネート
「スタンプグラフィティ」: ★★★★☆
デザイン:うずまきスイッチ
どんなゲーム:カード、アクション、協力、同人、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:3~6人・8歳~
ゲームマーケット:2014年・出品
「五本のきゅうり」: ★★★★☆
デザイン:フリードマン・フリーゼ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、トリックテイキング、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~6人・8歳~
「キャッツ・パーティ」: ★★★★☆
デザイン:イイダテツヤ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、同時アクション、ドラフト、バッティング、同人、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:3~6人・7歳~
ゲームマーケット:2015年・出品
同じデザイナーのゲーム
「萌札拡張「添え札」」: ★★★★☆
デザイン:テイダ リョウ
どんなゲーム:カード、拡張、シンプルなルール、プレゼンテーション、同人、バカゲー
プレイヤー:3~6人・15歳~
ゲームマーケット:2015年・出品
他の2013年度ゲームマーケット出品ゲームレビュー
「アルケミストラグル」: ★★★★☆
デザイン:N2
どんなゲーム:カード、トリックテイキング、チーム、ファミリーゲーム、同人
プレイヤー:2~4人・7歳~
ゲームマーケット:2013年・出品