これを動かして俺の勝ち……うおおお!? 戦略と策略のボードゲーム「ゴブレット」レビューと感想
NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。
※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。
名前 | ゴブレット (Gobblet) |
デザイナー | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★☆☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★★☆ |
プレイ時間 | 20分 | 年齢 | 7歳~ |
プレイ人数 | 2~2人 | BGGスコア | 6.6/10 (1416票) |
BGG重量 | 1.9/5 |
「ゴブレット」ってどういうゲーム?
「ゴブレット」の紹介
ボードゲーム「ゴブレット」はマトリョーシカのように積み重なったコマを動かして行うシンプルながら悩ましい変速四目並べです。
ルール概要
プレイヤーはそれぞれ特大、大、中、小と大きさの違うコマを受け取りそれぞれを重ねたセットを3つずつ受け取ります。
手番でできることはすでに配置したコマを動かすか、手元にある未配置のコマで大きい物を配置するかのみ。
これを繰り返して縦、横、斜めで先に一列を作ったプレイヤーが勝者となります。
また、コマを動かすときに大きなコマで他のコマを覆うように配置する事ができます。これによって相手のコマの動きを封じたり、自分のコマを守る事ができます。
ゲーム感想
非常にシンプルながら、コマ同士をかぶせる事ができる、というワンアイデアによってグッとゲームに深みが出た戦略的なゲームになっていると思います。
一発でルールが理解でき、さくさくっと遊べつつも悩ましさに思わず唸ってしまうんですよね。
木製でしっかりとした質感もすごくよくて、思わず触ってしまいたくなるのもグット。
アブストラクトながらそのシンプルなルール、短い時間で遊べる手軽さがあるのでそこまで拒否感なく楽しめると思います。見た目も可愛いですし、子供でも遊べるでしょう。
四目並べ自体は日本人にも馴染みが深いですが、どんどん盤面が変わっていく新鮮さはちょっとした衝撃があります。ついつい色々な戦略を試したくなってきます。
見た目に惹かれる、シンプルでかわいらしいゲームを探しているなら本作はピッタリです。短い時間で楽しめるゲームを探している方にもおすすめでしょう。面白いゲームです。おすすめですよ!
※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。
名前 | ゴブレット (Gobblet) |
デザイナー | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★☆☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★★☆ |
プレイ時間 | 20分 | 年齢 | 7歳~ |
プレイ人数 | 2~2人 | BGGスコア | 6.6/10 (1416票) |
BGG重量 | 1.9/5 |
似ているボードゲームのレビュー
「アドベンチャーランド」: ★★★★☆
デザイン:ミヒャエル・キースリング
& ヴォルフガング・クラマー
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、陣取り、エリアマジョリティ、移動・運搬、ファンタジー、RPG、アクションポイント、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~4人・10歳~
「カタンの開拓者たち」: ★★★★★
デザイン:クラウス・トイパー
どんなゲーム:カード、ボード、ダイス、シンプルなルール、建築、交渉、拡大再生産、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:3~4人・10歳~
1995年ドイツ年間ゲーム大賞:大賞
「おばけ屋敷の宝石ハンター」: ★★★★☆
デザイン:ブライアン・ユー
どんなゲーム:ボード、ダイス、フィギュア、シンプルなルール、移動・運搬、バースト、依頼達成、すごろく、協力、ファミリーゲーム、豪華なコンポーネント、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・8歳~
2014年ドイツ年間ゲーム大賞:子供大賞
「ドクタービーカー」: ★★★★☆
デザイン:ロベルト・フラガ
どんなゲーム:ファミリーゲーム、アクションゲーム、科学、依頼達成、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・8歳~