Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

その家系、眼鏡率たかくね? 様々な特徴をもった家系を生み出すへんてこカードゲーム「家系図」レビューと感想

      2016/01/21

NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前家系図
(Familienbande)
デザイナーレオ・コロヴィーニ
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★★★☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間20分 年齢8歳~
プレイ人数2~4人 BGGスコア6.31/10 (531票)

「家系図」ってどういうゲーム?

「家系図」の紹介

カードゲーム「家系図」は、自分が目的とする顔の特徴の人を沢山生み出す事を目的に家系図を作る、説明してもまったくよくわからないゲームになっています。

使うカードはこんな感じで、その人物にはどんな特徴が有るのか一目でわかるアイコンとイラストが描かれています。なんとこれ、全て顔が違うというのですから驚きです。男と女があって、これまた特徴がはっきりとわかります。

手番ではカードを出し、このようにペアを作ったり子供を産んだりとひたすら家系図を作っていきます。子供は両親からそれぞれ特徴を引き継いだカードでなくてはなりません。

そしてこれを繰り返していく事で、脇に置いてある得点ボードでそれぞれの特徴の得点が上がっていきます。

プレイヤーはそれぞれ自分が担当する特徴を持っていて、その特徴を持つ子供が沢山生まれるように行動していきます。だから他のプレイヤーがどのような特徴を持っているのかも同時に推理しながらゲームを進めていく必要があります。

プレイヤー達の思惑が交差し、なんだかよくわからない家系図が出来たり、なんだか予想外の特徴が一気に伸びたりとすごくへんてこなゲーム展開になります。

カードゲームとして非常にシンプルで、さくさくっと遊べつつどんな家系が出来るのか楽しみながら出来るのは良いですね。パーティーゲームとまではいきませんが、ほどよいファミリーゲームといったところです。

反面、ゲーマーには少し向かないのかなと思うのは男女というカードの種類に加え、カードの持つ特徴が自分の狙っている特徴と合わないとどうしても振りになるため運の要素が非常に強く、手なりになりがちになってしまうということでしょうか。

ルール的にもこれといって緩急があるようなものでもないため、ちょっと淡々としすぎるのかなという感じです。ゲーム的な面白さというよりも、どういった顔ぶれが揃うのかを楽しむカジュアルなプレイに向いていると思います。

ゲーム初心者と遊ぶ時や子供と遊ぶにはほどよいゲームなのではないかなと感じました。

非常にインパクトがあり、忘れられないカードゲームです。

簡単なゲーム、変なゲームを探している人にはピッタリだと思います。ちょっと人とは違うゲームを揃えておきたいなと言う人にはお勧め。こういうゲームがあるとなんだかんだ遊び所があったりするんですよね。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前家系図
(Familienbande)
デザイナーレオ・コロヴィーニ
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★★★☆ 知略・思考要素★★☆☆☆
プレイ時間20分 年齢8歳~
プレイ人数2~4人 BGGスコア6.31/10 (531票)

似ているボードゲームのレビュー

「カルカソンヌ:スターウォーズ」: ★★★★☆

デザイン:クラウス=ユルガン・レード
どんなゲーム:タイル、シンプルなルール、タイル配置、陣取り、建築、SF、チーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~5人・7歳~

「カルタヘナ」: ★★★★☆

デザイン:レオ・コロヴィーニ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、移動・運搬、アクションポイント、子供でも遊べる
プレイヤー:2~5人・8歳~
2001年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り

「ローゼンケーニッヒ」: ★★★★☆

デザイン:ディルク・ヘン
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、陣取り、移動・運搬、直接攻撃、二人対戦
プレイヤー:2~2人・10歳~

「ふたつの街の物語」: ★★★★☆

デザイン:マシュー・オマリー & モルテン・モンラド・ペデルセン & ベン・ロセ
どんなゲーム:タイル、シンプルなルール、タイル配置、ネットワーク、建築、同時アクション、セットコレクション、ドラフト、バッティング、ファミリーゲーム、かわいいコンポーネント
プレイヤー:1~7人・8歳~

「アルスラーン戦記 盤上演義」: ★★★★☆

デザイン:景山太郎
どんなゲーム:カード、ボード、ダイス、シンプルなルール、移動・運搬、歴史、RPG、アクションポイント、協力、ファミリーゲーム
プレイヤー:2~4人・15歳~

同じデザイナーのゲーム

「カルタヘナ」: ★★★★☆

デザイン:レオ・コロヴィーニ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、移動・運搬、アクションポイント、子供でも遊べる
プレイヤー:2~5人・8歳~
2001年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り


人気記事一覧

最新記事一覧