Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

子供向けのかわいいロボットゲー運とアクションで楽しく遊べる「チップチップフラー」レビューと感想

      2016/01/21

NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前チップチップフラー
(Chip-Chip Hurra)
デザイナークラウス・トイバー
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★★★☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間20~30分 年齢6歳~
プレイ人数2~4人

「チップチップフラー」ってどういうゲーム?

「チップチップフラー」の紹介

チップチップフラーは、ダイスのギミックとシーソーを使ったアクションがなんともかわいらしくも楽しいファミリーゲームです。

とにかくロボットがかわいらしいです。中にはダイスが入っており、ボードには凸がついているのでロボットを動かすとダイスの出目が変わります。これを使って純粋な数比べをします。

まず最初にボードにチップをシーソーによって投げ入れ、その後順番にロボットを動かしてこのチップの周りを囲い込みます。そうしたらダイスの出目で勝負!!

大人が遊ぶと一気に戦略的なゲームになり、ダイスの展開図からどこにどう動かし、何度回転したはずだから出目はこう、なんて思考が出来るのが楽しいですね。まあ、どう回転するのかなんて誰にもわからないのでカナリ運の要素が強くなるわけですが。もちろんそんな事考えずにガコガコ動かして運に任せても楽しいです。

アクションと運、そしてちょっとした戦略要素がうまーく組み合わさってる楽しいゲームになっています。子供は特に食いつき良いかと思います。

チップをゲットするとロボットはパワーアップして出目に数字がプラスされます。これにより勝負に勝ちやすくなっていきますので、ゲームはドンドン加速していきます。

作者は「カタンの開拓者」でお馴染みのクラウスさん。豪華なコンポーネントもさることながら、子供心にぐっとくるゲームを作りますね。良いと思います。

シーソーでチップを投げるというアクション性と、ロボットを動かす事によりダイスが動くギミック。楽しいです。

ただ、ちょっと引っかかる所もあって、陣取り、囲い込みとして見ると少し手番順で有利不利がありすぎる上、ダイスによる運はいいのだけれどチップを刺されたロボットはそれだけで出目に+修正がつくという所が引っかかります。

ゲームが収束に向かうというのは良いとは思うのですが、最後までチップが刺せないでゲームが終わるというのもありがちかなーという感じですね。アクション性があり何も考えずにプレイするゲームな分、覆せない要素というのはどう足掻いてもどうしようもないところですので、そういうのはちょっと苦手かなというところ。

チップを投げる所は盛り上がりますし、そこに群がるロボットたちというのもなんともかわいらしいです。

その見た目、ゲーム性にびびっときたら一度は遊んで見るといいかなと思います。何も考えずにロボットを動かしてダイスの出目にドキドキする。そんな楽しげな子供向けのゲームになっています。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前チップチップフラー
(Chip-Chip Hurra)
デザイナークラウス・トイバー
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★★★☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間20~30分 年齢6歳~
プレイ人数2~4人

似ているボードゲームのレビュー

「ポンペイ」: ★★★★☆

デザイン:クラウス=ユルガン・レード
どんなゲーム:ボード、タイル配置、移動・運搬、歴史、ファミリーゲーム
プレイヤー:2~4人・10歳~

「ダイスシティ」: ★★★★☆

デザイン:バンゲリス・バギアルタキズ
どんなゲーム:カード、ボード、ダイス、ネットワーク、建築、直接攻撃、拡大再生産、ファミリーゲーム
プレイヤー:1~4人・14歳~

「シャドウハンターズ」: ★★★★★

デザイン:池田 康隆
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、推理、チーム、正体隠匿、中途脱落
プレイヤー:4~8人・13歳~

「アグリコラ」: ★★★★★

デザイン:ウヴェ・ローゼンベルク
どんなゲーム:カード、ボード、建築、箱庭、ワーカープレイスメント、ゲーマーズゲーム、かわいいコンポーネント
プレイヤー:1~5人・12歳~

「ディクシット」: ★★★★★

デザイン:ジーン・ルーイー・ラウビラー
どんなゲーム:カード、コミュニケーション、プレゼンテーション、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:3~6人・8歳~
2010年ドイツ年間ゲーム大賞:大賞


人気記事一覧

最新記事一覧