Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

気づけ~このポーズ気づいてくれ~!! チームを組んでジェスチャーで上がる!「ダンシングドラゴン」レビュー

      2016/01/21

NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ダンシングドラゴン デザイナーマーガレット・ワイス
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間20分 年齢6歳~
プレイ人数4~8人

「ダンシングドラゴン」ってどういうゲーム?

「ダンシングドラゴン」の紹介

「ダンシングドラゴン」はシンプルなセットコレクションにアクション要素を加えた多人数で遊べるパーティーゲームです。

様々な色のドラゴンがおり、それを頭からしっぽまで揃えると役が完成。役の種類は単色なら「ロイヤルドラゴン」、虹色?ドラゴンが揃えば「ワイルドドラゴン」、虹色と単色の混合なら「ドラゴン」といった具合。で、手番などは無くてプレイヤーはそれぞれ役を揃えるためにリアルタイムでカードを出し入れしつつゲームを進めます。

じゃあ上がるのは簡単なのかというとそうではなくって、役をチームを組んだ相方に指摘して貰わないと行けません。そのためにゲーム開始前にジェスチャーをお互いに示し合わせて決めておく必要があります。あとはもうゲームが始まればワサワサワサワサ(笑)

あれがこないこれが来ないとしている間になんとか役を揃え、相方に見て貰おうジェスチャーを送っても気づいて貰えない。ヤキモキしている間に不自然な挙動になって、他の人に「リバースドラゴン!!」と指摘されちゃったりします。このゲーム、他人に指摘されると自分達以外が得点されちゃいます。

といった感じでとにかく忙しく、盛り上がれるゲームですね。純粋に楽しいです。

ただ、面子が偶数人じゃないといけないと言うこと、ジェスチャーを決めないといけない事を考えると、微妙にゲームを回しづらいというのはありそうです。また、カードが結構間違いやすくって、そこで戸惑ってしまう部分もあります。ここらへんはもうちょっとユーザビリティ高めても良かったんじゃ無いかなあと思えてなりません。チョンボの時のダメージも結構バカにならないので、そういう時にちょっと我に返っちゃう所があります。

とはいえ無条件にワイワイ出来るパーティーゲームをお探しならコレでしょう。面白いです。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ダンシングドラゴン デザイナーマーガレット・ワイス
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間20分 年齢6歳~
プレイ人数4~8人

似ているボードゲームのレビュー

「メディチ:カードゲーム」: ★★★★☆

デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、歴史、絵・数合わせ、チキンレース、ファミリーゲーム
プレイヤー:2~6人・10歳~

「俺の鍋」: ★★★★☆

デザイン:88クリエイト
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、コミュニケーション、アクション、セットコレクション、ファミリーゲーム、同人
プレイヤー:2~4人・8歳~
ゲームマーケット:2016年・秋

「萌札」: ★★★★★

デザイン:テイダ リョウ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、プレゼンテーション、同人、バカゲー
プレイヤー:3~5人・18歳~
ゲームマーケット:2013年・出品

「アブルクセン」: ★★★★☆

デザイン:ミヒャエル・キースリング & ヴォルフガング・クラマー
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、直接攻撃、絵・数合わせ、セットコレクション、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、メビウス頒布会
プレイヤー:2~5人・10歳~

「TOKAIDO(東海道)」: ★★★★☆

デザイン:アーンターン・バウザー
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、すごろく、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~5人・8歳~


人気記事一覧

最新記事一覧