Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

鏡合わせのギミックが楽しい絵合わせ神経衰弱ゲーム「ミミクリ」レビューと感想

      2016/01/21

NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ミミクリ
(mimikri)
デザイナーブリージート・ポーコールニック
おすすめ度★★☆☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★☆☆☆☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間20分 年齢6歳~
プレイ人数2~4人

「ミミクリ」ってどういうゲーム?

「ミミクリ」の紹介

色とりどりの蝶々と動物タイル。これを使って神経衰弱をするシンプルなゲームが「ミミクリ」です。

動物達を不思議なカメラで撮影すると、蝶々が現れるのでそれを探していく。魔法のカメラが何かっていうと、鏡がついた専用タイルケースみたいなのがあり、ここに動物タイルを入れると、

こういう感じで柄付きの蝶々が現れます。

ギミックとして何とも楽しい。動物を見ながらどんな蝶が出てくるのかを想像するのは楽しいですし、さらにそこから指定の蝶々を探すというのも子供心にワクワクしますね。

ただ、全体的に動物の色合いが似ているので難易度はかなり高いと言わざるを得ません。

神経衰弱なのでどこに何がいるのかというのを基本的に覚えていないといけないわけですが、これがかなりの難易度。

蝶が舞っているのが何とも楽しげな分けですけれどその模様を把握しつつ、また、動物をどういれればどの柄になるのかと言った予想もしながらやらないと行けなかったりしますので相当キツイです。

同じ記憶力の絵合わせゲームですとすごろく要素も併せ持った「にわとりのしっぽ」の方が絵柄もそれぞれかなり違いますし覚えやすいのでオススメかと思います。
神経衰弱すごろくボードゲーム「にわとりのしっぽ(Zicke Zacke Huehnerkacke)」レビューと感想|Board game every day

とはいえ中々に挑戦的ですし、ギミックは面白いのでインパクトはあります。

さらに全体的なコンポーネントがかわいらしいのでこういうゲームが好きな人には魅力的なのかも。ゲーム的な面白さはただの神経衰弱といえますのでゲーム性はお察しですが、カルタ形式でオープンになっている蝶々から早い者勝ちで取ったり、全部混ぜた所を全員でめくりながら探したりといったルールで遊べばかなり楽しくなるのではないでしょうか。

工夫次第で色々と遊べそうなゲームではあります。かわいい雰囲気で印象にのこるゲームだと思います。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ミミクリ
(mimikri)
デザイナーブリージート・ポーコールニック
おすすめ度★★☆☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★☆☆☆☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間20分 年齢6歳~
プレイ人数2~4人

似ているボードゲームのレビュー

「ズーロレット」: ★★★★☆

デザイン:ミヒャエル・シャハト
どんなゲーム:タイル、ボード、シンプルなルール、移動・運搬、建築、セットコレクション、ファミリーゲーム
プレイヤー:2~5人・8歳~
2007年ドイツ年間ゲーム大賞:大賞

「じゅげむとショゴス」: ★★★★★

デザイン:翠丸
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、コミュニケーション、アクション、チーム、同人、バカゲー、パーティーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:3~8人・6歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「それはオレの魚だ!」: ★★★★☆

デザイン:ギュンター・コルネット & アルヴィダス・ジャケリウナス
どんなゲーム:タイル、シンプルなルール、移動・運搬、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~4人・8歳~
2006年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り

「擬音フェスティバル」: ★★★★☆

デザイン:さいころK
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、プレゼンテーション、同人、バカゲー、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:3~10人・8歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「アイスカルト」: ★★★★☆

デザイン:ジョー・ウェセレル
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、移動・運搬、アブストラクト、ゲーマーズゲーム、子供でも遊べる、知育、豪華なコンポーネント、かわいいコンポーネント、メビウス頒布会
プレイヤー:2~4人・10歳~


人気記事一覧

最新記事一覧