手持ちのアイテムでお題をこなせ!「キャットアンドチョコレート」レビュー
2016/01/21
NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。
名前 | キャットアンドチョコレート (Cat & Chocolate) |
デザイナー | 川上 亮 |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★☆☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★☆☆☆ |
プレイ時間 | 20分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 3~6人 | BGGスコア | 6.04/10 (165票) |
「キャットアンドチョコレート」ってどういうゲーム?
「キャットアンドチョコレート」の紹介
きゃりーぱみゅぱみゅが言及した事でも話題を呼びました、プレゼンテーションゲームキャットアンドチョコレート。様々なお題に対して手持ちのアイテムカードを使って危機を乗り切る大喜利的な楽しさがあるゲームです。
このゲーム楽しい pic.twitter.com/MObftsfPn6
— きゃりーぱみゅぱみゅ (@pamyurin) August 17, 2014
ルールはとても簡単で、まずお題とアイテム使用数が提示されます。例えば「幽霊屋敷編」では「大量の血が流れこんでくる。このままでは溺れる」や「大量の家具が空中を飛んで襲い掛かってくる」などなど。手持ちにはアイテムが三枚あって、そのうち指定数のアイテムを使ってこのお題を載り切らなければならない。例えば「ロープ」と「ロウソク」と「拳銃」が手持ちであり、2枚使ってそのお題を乗り切ろ。とかそういう感じ。ただし、良いアイテムばかりじゃなくて、口紅とか猫とか変てこなアイテムもある。
かなりシンプルなルールと発想が大事なゲームとなっていて、お題を乗り切る楽しさと他の人はどうするんだろうというワクワク感があります。
パーティーゲームとして
パーティーゲームとして、気心知れた友達や家族と遊ぶのに良いゲームでしょう。初対面の人と遊ぶにはちょっと難易度が高いです。ゲームとしての難易度も、お題が無茶ぶり感が強くて遊べない人、気恥ずかしく感じる人が出てくるかと思います。こういったゲームは場の雰囲気と参加者の姿勢が何よりも大切なので、どういうシチュエーションで遊ぶのかはちょっと注意が必要です。
ゲームとして、参加者にまかせている部分が強くて、とくにゲームとしての裁定がすごくふわっとしており勝敗もなんとなく曖昧な感じがあります。がっつりゲームを遊ぶ! という人には向かないでしょう。
色々ある猫チョコ
キャットアンドチョコレートは様々なバリエーションがあり、それぞれお題の系統が別で楽しい物になっています。好みの系統をチョイスすると良いでしょう。
学園編。パッケージを見るとわかるとおり、ちょっと古めの少女漫画タッチがコミカルで目を惹きます。お題も「告白された」とか「ヤンキーにからまれそう」とかそれっぽいものばかり。受けを狙うならこれ。
幽霊屋敷編。お題もアイテムもそっち寄りなため、大喜利も受けを狙う事は少なくてその場をどう上手く乗り越えるのかという方面な遊び味になるでしょう。キャットアンドチョコレートはバリエーションによって完全に発想が変わるのが面白いです。
ビジネス編。内容はお察し。残業とかそういう系のも確かはいっていたはず。日頃会社勤めで鬱憤がたまっていたらあるある合戦で盛り上がるかも。
日常編。きゃりーぱみゅぱみゅが写真を載せていたのもこれですね。靴下に穴が開いた、など日常によくある事件をアイテムを使ってむりやり解決します。基本的にはこれが無難かもしれないなーって思います。
名前 | キャットアンドチョコレート (Cat & Chocolate) |
デザイナー | 川上 亮 |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★☆☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★☆☆☆ |
プレイ時間 | 20分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 3~6人 | BGGスコア | 6.04/10 (165票) |
似ているボードゲームのレビュー
「アルティメットカウントゲーム」: ★★★★★
デザイン:モーリーン・ハイロン
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、数字比べ、リアルタイム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:2~4人・8歳~
「ウルフ&ハウンド」: ★★★★★
デザイン:梟老堂
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、移動・運搬、チーム、中途脱落、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・10歳~
「ブルームサービス」: ★★★★☆
デザイン:アンドレアス・ペリカン
& アレクサンダー・フィスター
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、移動・運搬、ファンタジー、心理戦・ブラフ、依頼達成、メビウス頒布会
プレイヤー:2~5人・10歳~
2015年ドイツ年間ゲーム大賞:エキスパート大賞
「シークレットムーン」: ★★★★☆
デザイン:カナイ セイジ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、チーム、正体隠匿、パーティーゲーム
プレイヤー:5~8人・10歳~
同じデザイナーのゲーム
「キャット&チョコレート ビジネス編」: ★★★★☆
デザイン:川上 亮
どんなゲーム:カード、プレゼンテーション、ストーリーテリング、バカゲー、パーティーゲーム
プレイヤー:3~6人・8歳~