Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

シンプルなアブストラクトボードゲーム「ヘクサゴン」レビューと感想

      2016/01/21

NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ヘクサゴン
(Hex-A-Gon)
デザイナーマット・ヒールドト
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★☆☆☆☆ 知略・思考要素★★★☆☆
プレイ時間20分 年齢13歳~
プレイ人数1~5人

「ヘクサゴン」ってどういうゲーム?

「ヘクサゴン」の紹介

ヘクサゴンは少し無骨な大きめの木製コンポーメントがインパクト抜群なサクサク遊べるアブストラクトゲームです。

本当に見た目からしてアブストラクト。木の柱がずらずらっとあって中々に豪快ですよね。

柱には穴が空いている物とそうじゃないものがあり、ゲームルールによってはこの穴も使います。基本ルールでは指定の柱を手に取り他の柱を乗り越えるとその柱をボードから除外。これをできる限り繰り所持する柱の数を競うという感じです。

完全に運無し、実力だけで勝負するゲームになっています。

柱は「兵士」という扱いらしくて、一応兵士達が争っているというような設定ですね。

こういったゲームは二人対戦が自然ですが、このゲームでは多人数対戦に対応しているのが珍しいですね。ヴァリアントにいくつかの追加ルールなどが書かれていますので、一つのゲームで色々な遊び方が出来る作品になっています。見た目のインパクト、雰囲気からインテリアとしても良いゲームかもしれませんね。

遊び味としてはかなりサクサクです。一つの柱を動かしてポンポンと乗り越える楽しさは中々。ゲームとして直接攻撃要素はなく、アブストラクトに苦手意識がある人も抵抗感無く遊べるかと思います。

あまり考える事もなく、短い時間で遊べちゃったりしますのでアブストラクトな割に負荷も少ないのが良いですね。

ただ、基本ルールだけだと多人数戦は物足りなさが強いですかね。同じようなゲーム展開になりがち、ミスをした次の人が有利になるいわゆる「手番ゲー」という感じになりますので、基本ルールだけで遊ぶなら二人対戦がよいでしょう。

ヴァリアントを導入するとここにどの柱を取得するかといったジレンマ要素が加わりそうですね。

また、コンポーネントが気に入ればシンプルなゲームですのでオリジナルのルールなどで遊んで見るのも良いでしょう。六マスヘックスというのも珍しいですし、やはり見た目の無骨さも相まって印象に残るゲームです。

こういったゲームはついつい触ってみたくなる見た目があります。全体の雰囲気を大切にしたゲーム。こういった見た目にピンと来た人は探してみるのも良いかと思います。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ヘクサゴン
(Hex-A-Gon)
デザイナーマット・ヒールドト
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★☆☆☆☆ 知略・思考要素★★★☆☆
プレイ時間20分 年齢13歳~
プレイ人数1~5人

似ているボードゲームのレビュー

「キャプテンソナー」: ★★★★★

デザイン:ロベルト・フラガ & ヨハン・レモニアー
どんなゲーム:ボード、移動・運搬、リアルタイム、パーティーゲーム
プレイヤー:2~8人・14歳~

「ラー」: ★★★★☆

デザイン:ライナー・クニツィア
どんなゲーム:タイル、ボード、交渉、オークション、ゲーマーズゲーム、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~5人・12歳~

「ナビゲーター」: ★★★★☆

デザイン:マック・ゲルツ
どんなゲーム:ボード、移動・運搬、建築、レート、ロンデルシステム、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~5人・12歳~

「大鎌戦役」: ★★★★☆

デザイン:ジェイミー・ステグマイヤー
どんなゲーム:カード、ボード、フィギュア、SF、歴史、拡大再生産、豪華なコンポーネント
プレイヤー:1~5人・14歳~

「アルルの丘」: ★★★★★

デザイン:ウヴェ・ローゼンベルク
どんなゲーム:タイル、ボード、建築、箱庭、拡大再生産、ワーカープレイスメント、ソロゲーム、アブストラクト、ゲーマーズゲーム、豪華なコンポーネント
プレイヤー:1~2人・13歳~
2015年ドイツ年間ゲーム大賞:エキスパート部門推奨リスト入り


人気記事一覧

最新記事一覧