Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

手榴弾で遊ぶ子猫を他人におしつけるなんともアレなカードゲーム「エクスプローディングキッテン」レビューと感想と和訳ルール

   

NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前エクスプローディングキッテン
(Exploding Kittens)
デザイナーマシュー・インマン
エラン・リー
シェーン・スモール
おすすめ度★★★★☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★★☆☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間15分 年齢7歳~
プレイ人数2~5人 BGGスコア5.8/10 (3565票)
BGG重量1.1/5

「エクスプローディングキッテン」ってどういうゲーム?

「エクスプローディングキッテン」の紹介

カードゲーム「エクスプローディングキッテン」は、手榴弾で遊ぶ子猫を他人に押し付けて自分だけが助かろうとするゲスという他ない事をひたすら行いつづけるカードゲームです。

ゲーム概要

手番では手札から好きなだけプレイする事ができます。カードによって様々な効果があり、それによってゲームを有利に進める事ができます。

手番の最後に山札からカードを引きます。この時「エクスプローディングキッテン」、つまり爆発子猫だったら手番プレイヤーは死にます。

最終的に、自分だけが生き残ればゲームに勝利します。

ちなみに、手番でなにも行わず、ただ山札を引くという行為は最もクールな行為として賞賛されます。

ゲーム感想

概要が四行で終わってしまった。

本当に基本的なルールはこれだけで、手札上限も無ければ特殊な例外処理も見当たらないシンプルなゲームとなっています。

その分理解しやすく、すぐに遊べるお手軽カードゲームとなっています。テーマがテーマでなければ。

特殊カードによって次の手番の人に二回連続でターンを行わせたり、山札を三枚だけ除いてみたり、その分特殊カードには様々な物があって、それがゲームを盛り上げてくれます。

不謹慎ではありますが、非常に楽しく白熱するんですよね、これが。

バカゲーとして、一度は遊んでみておく作品には違いないのかなと思います。

手札も上限なしで持てますので、どこまで手札を温存できるのか、はたまたどこで仕掛けるのか。そのちょっとジレンマも楽しいですし、ただただおバカなゲームでもないというのがミソ。リプレイに耐えられる、なかなか歯ごたえのあるゲームになっていると思いますよ。

テーマに興味を持った、バカゲー好きな人にはかなりマストバイな作品でしょう。プレイ人数も多めで、二セット合わせるとなんと10人プレイもできちゃうまさにバカゲー。こういう作品、ありそうでなかなか無かったりして貴重なんですよね。盛り上がっていい感じの、面白いゲームですよ!

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前エクスプローディングキッテン
(Exploding Kittens)
デザイナーマシュー・インマン
エラン・リー
シェーン・スモール
おすすめ度★★★★☆ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★★☆☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間15分 年齢7歳~
プレイ人数2~5人 BGGスコア5.8/10 (3565票)
BGG重量1.1/5

似ているボードゲームのレビュー

「レジェンズ」: ★★★★★

デザイン:クリスチャン・フィオリ & クヌート・ハペル
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、エリアマジョリティ、移動・運搬、歴史、投票、タイムトラック、ファミリーゲーム、ゲーマーズゲーム、子供でも遊べる、かわいいコンポーネント、メビウス頒布会
プレイヤー:2~4人・9歳~

「ハムスターロール」: ★★★★☆

デザイン:ジャック・ゼメ
どんなゲーム:ブロック、シンプルなルール、パズル、バランス、アクション、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~4人・6歳~

「小さなドラゴンナイト」: ★★★★★

デザイン:マルコ・トイブナー
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、バランス、アクション、チーム、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・5歳~
2012年ドイツ年間ゲーム大賞:子供部門ノミネート

「ウィ・ウィル・ロック・ユー」: ★★★★☆

デザイン:ガブリエル・エカウティン
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、バカゲー、パーティーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:4~12人・8歳~

「オシリスの棺」: ★★★★☆

デザイン:小島芦尾
どんなゲーム:カード、直接攻撃、心理戦・ブラフ、バッティング、同人、ゲーマーズゲーム、豪華なコンポーネント
プレイヤー:3~5人・12歳~
ゲームマーケット:2015年・出品


人気記事一覧

最新記事一覧