向こう側にはなにがあるんだろう!! とにかくコンポーネントがかわいいバランスアクションゲーム「小さなドラゴンナイト」
2016/07/04
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。
名前 | 小さなドラゴンナイト (Die kleinen Drachenritter) |
デザイナー | マルコ・トイブナー |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★☆☆☆ |
プレイ時間 | 10分 | 年齢 | 5歳~ |
プレイ人数 | 2~4人 | BGGスコア | 5.6/10 (42票) |
2012年 ドイツ年間ゲーム大賞 | 子供部門ノミネート |
「小さなドラゴンナイト」ってどういうゲーム?
「小さなドラゴンナイト」の紹介
ボードゲーム「小さなドラゴンナイト」は、断崖絶壁を様々な物を使ってよじ登り向こう側を覗く事が目的のバランスアクションゲームです。
まずはこのドーンと箱に直接取り付けられたボードの崖。ここから両方の側にわかれて対決します。
使うのは色とりどりのタイルたち。左下のがドラゴンナイトくんたち。とにかくもうかわいいです。手番になったらダイスを振り、出た色のタイルをとって崖に置いていきます。
ボードはこんな感じで斜めになっていて、結構シッカリ積み上がってくれます。
色々なタイルがあって、組み合わせてどんどん高くなっていくのがとても良い感じです。
ゲームに勝つには、こんな感じで相手側をドラゴンナイトくんが覗き込む事。両目がきちんと相手側へと出た状態で、5秒間この状態を維持しなければなりません。
向こう側から見るとこんな感じ。
いやあ、このかいわさ、たまらないですよね!!
チームに分かれて競うって言うのも中々良い感じですし、ソロゲー感が強いながらも色々なタイルを使って積み上げる楽しさはクセになります。また、ダイスで灰色が出ると相手に岩を落として邪魔をする、というルールなんかもあって、これがまた面白いです。けっこうかっちり組んでたらしっかりと耐えたりして。
どういう風にタイルを積み上げていくのかという所でも性格とか出ますし、ゲームが終わった後「そっちどういう感じでつんでた?」と答え合わせする感想戦が自然とできるのも良い感じ。
基本的に子供向けのゲームなんですが、大人が遊んでも十分楽しめます。やはり積み木系、バランスゲームは王道だよなって感じがします。
このゲーム、二人対戦で本気でやりあっても中々楽しいのですよね。「どっち側に組んでるんだ?」「両方に積み上げてるのか?」みたいな心理戦が展開されるのが中々熱いです。
チーム戦ですが、ソロゲー感が強いため三人などで遊んでもきちんと遊べるかと思います。
総じてかわいさが際立ちほっこりするゲーム。1つこういうのがあると息抜きに丁度よくていいと思います。
※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。
名前 | 小さなドラゴンナイト (Die kleinen Drachenritter) |
デザイナー | マルコ・トイブナー |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★☆☆☆ |
プレイ時間 | 10分 | 年齢 | 5歳~ |
プレイ人数 | 2~4人 | BGGスコア | 5.6/10 (42票) |
2012年 ドイツ年間ゲーム大賞 | 子供部門ノミネート |
似ているボードゲームのレビュー
「クイズいいセン行きまSHOW!」: ★★★★☆
デザイン:川崎 晋
どんなゲーム:シンプルなルール、コミュニケーション、プレゼンテーション、推理、同時アクション、パーティーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:3~10人・10歳~
「アニュビスの仮面」: ★★★★★
デザイン:濱田隆史
& 下嶋健司
どんなゲーム:タイル、シンプルなルール、コミュニケーション、パズル、協力、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、豪華なコンポーネント、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~7人・10歳~
ゲームマーケット:2016年・出品
「ランペイジ」: ★★★★☆
デザイン:アーンターン・バウザー
& リュードビック・モーブランク
どんなゲーム:ボード、移動・運搬、直接攻撃、アクション、バカゲー、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、かわいいコンポーネント
プレイヤー:2~4人・8歳~
「横暴編集長」: ★★★★☆
デザイン:(有)ジャンクション
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、プレゼンテーション、同人、バカゲー、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:3~5人・10歳~
「ブロックス」: ★★★★★
デザイン:バーナード・タビシャン
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、パズル、陣取り、エリアマジョリティ、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:2~4人・7歳~
2002年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り
同じデザイナーのゲーム
「ストーンエイジ・ジュニア」: ★★★★★
デザイン:マルコ・トイブナー
どんなゲーム:タイル、ボード、シンプルなルール、移動・運搬、建築、依頼達成、記憶、すごろく、移動先アクション、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント、メビウス頒布会
プレイヤー:2~4人・5歳~
2016年ドイツ年間ゲーム大賞:子供大賞