Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

ブラフ合戦と交渉が痺れる数比べカードゲーム「傭兵隊長」レビュー

      2016/01/21

NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前傭兵隊長
(Condottiere)
デザイナードミニク・エルハール
おすすめ度★★★★★ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★★★★☆
プレイ時間30~45分 年齢12歳~
プレイ人数2~6人 1995年
ドイツ年間ゲーム大賞
ゲーム部門推奨リスト入り

「傭兵隊長」ってどういうゲーム?

「傭兵隊長」の紹介

「傭兵隊長」は戦場を駆け抜ける傭兵たちを操り、地域を占領していく陣取り数比べゲームです。

基本的にはシンプルな数比べゲームです。カードには数字が書かれていて、その数字の合計値を比べていきます。特殊カードもあり、これがなんとも強力に働きます。カードを手元に戻せるかかし、場にある一番高い数字のカードを強制捨て札にする神父、出しているプレイヤーのカード数値を全て1にする冬などなど。これらのカードを使い戦況を見極め勝利していくわけですが、さらに面白いのがドロータイミング。

カードをドローするには、プレイヤーが最低一人手札を残す状況にならないといけません。つまり、自分一人が最初から全力投球でカードを使い切ると、あとは見てるだけになる。どのようにカードを温存し、どこで出していくのか。その見極めがとても重要なゲームです。

戦場を選ぶ段階で、他の皆の手札を見てあえて他人の有利な位置を戦場にして「俺は頑張らないけれど、皆でせいぜい潰し合ってくれよ?」なんて賭けに出るのもまた楽しい。

駆け引きを浮き彫りにするゲームルール

このゲーム、交渉をして相手の中途退場を促すことが可能なだけではなく、手札の公開もゲームルールとして可能になっています。これがなんとも面白い。相手にわざと手札の半分を見せて「まだやる? まだやる?」なんて言ってみたり、豚な手札を扇のように仰いで「今回はここで手をうちませんかね」と言ってみたり。様々な駆け引きが生まれます。

特殊カードがどれも強力なので、それらで戦況がどのようにも変わりますし、大変痺れるゲームですね。

ゲーム全体を常に見ることを要求され、手なりではどうにもならないでしょう。まさにゲーマーズゲーム。ハンドマネジメントとゲームコントロールの力量が色濃く出ます。

プレイ時間は短くサクサク進みながら、ここまで熱い知略戦を展開できるのは良いですね。面白いゲームです。

逆にそういうゲームですので、手なりのプレイヤーが混ざるとテンポが大きく崩れやすくもあります。また、合う人合わない人も出るでしょう。ここらへんは場を見極めて出していきたいですね。持ち運びも楽だし、それでいてチャチなわけではないコンポーネント。個人的にはかなりヒットしたゲームになります。良いゲームですね。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前傭兵隊長
(Condottiere)
デザイナードミニク・エルハール
おすすめ度★★★★★ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★★★★☆
プレイ時間30~45分 年齢12歳~
プレイ人数2~6人 1995年
ドイツ年間ゲーム大賞
ゲーム部門推奨リスト入り

似ているボードゲームのレビュー

「グラスロード」: ★★★★☆

デザイン:ウヴェ・ローゼンベルク
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、建築、箱庭、拡大再生産、トリックテイキング、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:1~4人・13歳~

「アドベンチャーランド」: ★★★★☆

デザイン:ミヒャエル・キースリング & ヴォルフガング・クラマー
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、陣取り、エリアマジョリティ、移動・運搬、ファンタジー、RPG、アクションポイント、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~4人・10歳~

「村の人生」: ★★★★☆

デザイン:インカ・ブランド & マルクス・ブランド
どんなゲーム:ボード、移動・運搬、依頼達成、拡大再生産、ワーカープレイスメント、ゲーマーズゲーム
プレイヤー:2~4人・12歳~
2012年ドイツ年間ゲーム大賞:エキスパート大賞

「コヨーテ」: ★★★★☆

デザイン:スパルタコ・アルバタレッリ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、心理戦・ブラフ、負け抜け、パーティーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:3~6人・10歳~
2004年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り

「ポルタ・ニグラ」: ★★★★☆

デザイン:マイケル・キースリング & ヴォルフガング・クレイマー
どんなゲーム:カード、ボード、陣取り、エリアマジョリティ、移動・運搬、建築、セットコレクション、アクションポイント、ゲーマーズゲーム、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~4人・12歳~


人気記事一覧

最新記事一覧