ここはミミズでしゃがんで、いや、勝負をかけて猫・・・だっあっ! 犬う!! 食物連鎖のバカカードゲーム「たべちゃうぞ」レビューと感想
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
名前 | たべちゃうぞ (Food Chain) |
デザイナー | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 15~30分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 3~6人 | BGGスコア | 5.9/10 (34票) |
「たべちゃうぞ」ってどういうゲーム?
「たべちゃうぞ」の紹介
カードゲーム「たべちゃうぞ」は庭の中での覇権を競う動物たちの激しい戦いがテーマのゲームになっています。
ルール概要
プレイヤーたちはそれぞれ同じカードセットを受け取ります。カードにはネズミや猫などが描かれています。ミミズは何も食べず、鳥はミミズを食べ、猫は鳥を食べ、というように、食物連鎖のようにお互いの関係が設定されています。
プレイヤーたちは、カードを選択して一枚出します。全員出したら公開します。それぞれの動物が互いに食べあいます。例えば、鳥を出したプレイヤーはミミズカードを獲得します。が、他に猫が入ればその鳥も猫に食べられちゃいます。
そのようにして、最も強い動物を出したプレイヤーが総取りして得点できます。が、食べる相手がいなければ次ラウンドにプールされます。例えば犬を出しても猫を出したプレイヤーがいなければ、次ラウンドへとプールされちゃって、次ラウンドにノミを出した人が取っていっちゃいます。
これを繰り返し、カードがすべて出しきられた後に最も☆を獲得したプレイヤーが勝利します。プレイヤー人数分ラウンドは繰り返されます。
ゲーム感想
基本的にはシンプルなバッティングゲームなんですが、これ、かなりのバカゲーです。
あれを出そうかな、これを出そうかなって楽しく考えた後、皆の思惑が思わぬ展開を生み出すのが本当に面白いです。ここは猫だろ!!って思って出したら全員猫を出しちゃったり、犬を出しみたらだれも猫をださなかったり。
意外な展開が続いて爆笑が巻き起こります。
プレイしながら声をだすプレイヤーが集まるとめちゃくちゃ盛り上がりますよ。
ファミリーゲームとしてほどよく、意外と戦略性もあったり。けど裏の裏を読んでいこうとすると、素直なプレイヤーにさくっと点数取られちゃったり。ままならない楽しさが詰まっています。
なかなかあなどれないゲームだと思います。
パッケージの絵柄もどぎつくて、洋ゲーって感じ。なんかいいですよねこういうの。
わーわー盛り上がるプレイヤーで集まると、爆笑必須。人数は5人くらいいるとすさまじい展開が巻き起こりますよ!
名前 | たべちゃうぞ (Food Chain) |
デザイナー | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 15~30分 | 年齢 | 8歳~ |
プレイ人数 | 3~6人 | BGGスコア | 5.9/10 (34票) |
似ているボードゲームのレビュー
「インカの黄金」: ★★★★☆
デザイン:ブルーノ・フェイドゥッティ
& アラン・ムーン
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、チキンレース、同時アクション、バッティング、パーティーゲーム
プレイヤー:3~8人・8歳~
「グリーンフィンガー」: ★★★★☆
デザイン:イイダテツヤ
どんなゲーム:ファミリーゲーム、カードゲーム、陣取り、子供でも遊べる
プレイヤー:1~4人・7歳~
「ドッグン・ドッグ」: ★★★★☆
デザイン:イイダテツヤ
& YAMATO GAMES
どんなゲーム:ファミリーゲーム、カードゲーム、動物、セットコレクション
プレイヤー:2~4人・7歳~
ゲームマーケット:2018年・出品
「スタンプグラフィティ」: ★★★★☆
デザイン:うずまきスイッチ
どんなゲーム:カード、アクション、協力、同人、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:3~6人・8歳~
ゲームマーケット:2014年・出品
「五本のきゅうり」: ★★★★☆
デザイン:フリードマン・フリーゼ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、トリックテイキング、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~6人・8歳~