NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
ワナと魔石と魔物たち | |
おすすめ度:★★★☆☆ | |
ルール難易度:★☆☆☆☆ | |
運要素:★☆☆☆☆ | |
思考要素:★★☆☆☆ | |
プレイ時間:45~60 | |
年齢:8歳~ | |
プレイ人数:4~4人 |
ボードゲーム「罠と魔石と魔物たち」は、魔物を狩る傍らで他人を罠にかけ、自分の取り分を大きくしていくブラフ系のゲームです。
ゲームの基盤にワーカープレイスメント、その処理メカニクスとしてブラフゲーム「髑髏と薔薇」を取り入れたなんとも異色といえる実験作といった風合いが強いゲームです。その攻め攻めなスタイル、嫌いじゃありません。中々に雰囲気もルールも綺麗にまとまっている同人ゲームになります。
ゲーム開始時に、全員にカードを配り、それを1枚ずつ手元に置いて残りを回していく「ドラフト」によってまずは手札を確定します。カードには5種類の得点ソースを倍化させる魔石カードと、罠を無効化したり収穫量を倍にしたりといったアクション系カードがあり、まずはこれによってゲーム中の計画を立てる事になります。
ここでのカードの選択によって、今後どの魔物を狩っていくのかというのがほぼ確定するので、ドラフトで流れていったカードにも重要なヒントが多分に含まれています。
そしてゲームが開始。まずはどのカードを場札として設置するかを選びます。
次に5つある狩り場それぞれにチップを配置していきます。チップには数字、もしくは罠のイラストが描かれていて、数字チップを裏返せば見事魔物をゲット、罠を裏返してしまえば罠にかかり、自分の設置したカードが奪われてしまう! という塩梅。
最後に「どの狩り場にいくのか」「どのアクションを行うのか」をワーカーを設置をしていきます。
他人が先に行ったアクションを自分もしたい場合は他人より1以上多くワーカーを支払う必要があります。そうすることにより他プレイヤーのアクションを取りやめにして自分が行えるようになります。全員がワーカーを設置し終えればいよいよアクションの解決となります。
狩り場のアクションを実行するときは、ワーカーを設置しただけチップをめくり、ワナが無ければ見事成功! という感じです。
細かなルールなども有りますけれど、概要としてはこんな感じ。シンプルなワーカープレイスメントでありながら、ゲーム進行にブラフ要素が入っている感じで中々に新鮮です。遊び味としてはかなり軽い部類に入ります。読み合いも中々に面白くありつつ、先手が振りというのもありますね。そのため、アクションとして「誰かにスタートプレイヤーを譲る」というものもあり、ここもまた戦略として生きてくるところです。
先手のプレイヤーから処理をしていくため、先のプレイヤーがめくったワナの情報は開示されるわけで、後手番プレイヤーはそれを加味してワナをめくる事になります。ここらへんが他のブラフゲームとの違いといった所でしょうか。
ゲーム全体を見渡し、その通りにどれだけ動けるのかというのが相当に重要になるゲームですね。他人がどの魔物を狩っているのかという情報はそれぞれの個人ボードに公開情報として報されていますが、それを受けて途中から集める系統を変えるといった事は相当に難しい感じです。ブラフゲームでありながら、当初立てた計画通りに動かないとイケナイという所がちょっとチグハグな感じを受けますね。
序盤からドラフトにより行動を計画するため、勝ち筋が固定されるという面もあります。
特に後手番は、かなりの情報が開示されている状態からチャレンジを始まるため、ほぼめくる内容が読めている状態で行動することになります。遊んで見るとあまりブラフ感はなく、手なりになりがちなのかなというところも。
また、極端なリードをしてしまうともう「狩り場に行く」という行動自体が不要になるため、ゲーム終盤にいくにつれてゲームプレイが盛り上がりにかけることになる場合もあります。
全体的に素直なゲームですね。嫌いじゃないです。面白く遊べました。総じて軽い遊び味、軽いジレンマという感じですので、カジュアルに遊びたいという人にはお勧めかと思います。題材にピンと来た人も買いでしょう。純粋にブラフ感を求めるとちょっと肩すかしを食らうかも知れません。
プレイ人数が「4人」で固定のため、ここも注意が必要です。サックリ遊べるためこの問題はとくに気にならないかと思いますが。
他のボードゲームのレビューはこちらです→オススメ度順ボードゲームレビュー一覧
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。