相手にブロックを押し付けるバランスゲーム「キピット」レビューと感想
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
名前 | キピット (Kippit) |
デザイナー | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★☆☆☆ |
プレイ時間 | 30分 | 年齢 | 5歳~ |
プレイ人数 | 2~2人 | BGGスコア | 5.9/10 (144票) |
BGG重量 | 1/5 |
「キピット」ってどういうゲーム?
「キピット」の紹介
ボードゲーム「キピット」はシーソーの上にブロックをバランスよく置きながら、相手にブロックを押し付けるのが楽しい二人用の対戦ゲームです。
ルール概要
大体プレイ風景だけを見てわかりますが、手番プレイヤーはシーソーの上がっている方にブロックを乗っけます。シーソーが傾き、反対側が上がったら相手の手番。
この時、落ちたブロックは相手に押し付けることができます。つまり、いかにこぼれやすく、かつ、大量にブロックを置けるのかが鍵。
また、傾く前にブロックが落ちてしまった場合これは手番プレイヤーのミスとなり、そのプレイヤーが引き取り、手番を終了します。
これを繰り返していき、持ちブロックがなくなったプレイヤーが勝利します。
ゲーム感想
単純明快。バランスと対戦の合体ですね。シーソーで揺れ動くのが楽しく、ギリギリまで積み上げて相手に一気にブロックを押し付けるのが楽しいです。
わざと斜めに積んだり、大量に小ブロックを重ねて爆弾!なんて即興で技を作ったりして。
シンプルなルールなのですぐ遊べ、コンポーネントの見た目もインパクト大、面白いです。
ただ、子供はわいわい盛り上がると思うのですが、大人が顔つき合わせて遊ぶとお互いに大量のブロックを押し付けあってなかなか終わらなかったりします。バリアントとして相手にブロックを押し付けるたびにブロックを一個ゲームから除外、ミスして自分で落とすと一個追加で獲得、なんてルールをつけたりして遊ぶと良いかもしれませんね。
ギミックが立体的に動くのでそれだけで楽しく、子供が特に大喜びする部類のゲームです。バランスゲームはいろいろありますが、対戦というのは珍しいのでそういう意味でも本作は光る作品ではないでしょうか?
名前 | キピット (Kippit) |
デザイナー | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★★☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★☆☆☆ |
プレイ時間 | 30分 | 年齢 | 5歳~ |
プレイ人数 | 2~2人 | BGGスコア | 5.9/10 (144票) |
BGG重量 | 1/5 |
似ているボードゲームのレビュー
「ハイパーロボット」: ★★★★☆
デザイン:アレックス・ランドルフ
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、パズル、移動・運搬、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:1~15人・10歳~
「アドベンチャーランド」: ★★★★☆
デザイン:ミヒャエル・キースリング
& ヴォルフガング・クラマー
どんなゲーム:ボード、シンプルなルール、陣取り、エリアマジョリティ、移動・運搬、ファンタジー、RPG、アクションポイント、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:2~4人・10歳~
「ワールドモニュメンツ」: ★★★★☆
デザイン:ピエロ・シオニー
どんなゲーム:ボード、ブロック、シンプルなルール、移動・運搬、建築、歴史、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、かわいいコンポーネント、メビウス頒布会
プレイヤー:2~4人・8歳~
「ローリーズ・ストーリー・キューブス」: ★★★★☆
デザイン:ローリー・オコナー
どんなゲーム:ダイス、シンプルなルール、コミュニケーション、ストーリーテリング、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:1~12人・6歳~
「ワードバスケット」: ★★★★☆
デザイン:小林 俊雄
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、勝ち抜け、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:2~8人・10歳~