鳥獣戯画でへんてこな物語を作り上げろ! カードゲーム「鳥獣漫画」レビューと感想
NEWS : ゲームマーケット支援ツール「ゲームマーケットチェックするやーつ」を作りました。
名前 | 鳥獣漫画 | デザイナー | ゐぬゐぬゑ |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★☆☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★☆☆☆ |
プレイ時間 | 10~15分 | 年齢 | 7歳~ |
プレイ人数 | 3~6人 |
「鳥獣漫画」ってどういうゲーム?
「鳥獣漫画」の紹介
ボードゲーム「鳥獣漫画」は、誰もが見たことある「鳥獣戯画」テイストのカードを出しながら、上手く物語を組み上げていくストーリーテリンゲームとなっています。
ルール概要
プレイヤーは好きなタイミングで手札からカードを1枚だし、物語をでっち上げます。カードにはイラストとフキダシがあり、それに合致するようにセリフなりモノローグなどを語ります。
手番はなく、好きなタイミングで出せますので、自分たちが面白いと思う物語を組み上げましょう。
カードが全部出たら、物語を振り返り、一番おもしろいと思うカードを指定し、そのカードを出したプレイヤーが勝利します。
ゲーム感想
ルール概要の通り、非常にアンゲーム的な作品となっています。少しプレイヤーに負荷が高いルールではありますが、その分自由な物語が生まれるのかなとも思います。
基本的なジャンルは指定されますので、あとはもう本当に好き勝手にカードを出していくだけ。皆でどんな物語が出来上がっていくのか? と観察しながら楽しむのがミソかなと思います。
パーティーゲームであり、アンゲームというところでしょうか。
本作を遊んで盛り上がりそうだな~と思える面子が思い浮かぶのであるなら、本作をどこまでも楽しめるのではないでしょうか?
全体的なカードテイストも統一されていておもしろさがありますし、シンプルな分、ハウスルールなんかを導入していくのも良いかと思います。
自由に楽しめるゲーム、ということでこういう作品も趣があるなあと思えましたよ!
名前 | 鳥獣漫画 | デザイナー | ゐぬゐぬゑ |
---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ルール難易度 | ★☆☆☆☆ |
運要素 | ★☆☆☆☆ | 知略・思考要素 | ★★☆☆☆ |
プレイ時間 | 10~15分 | 年齢 | 7歳~ |
プレイ人数 | 3~6人 |
似ているボードゲームのレビュー
「ウィ・ウィル・ロック・ユー」: ★★★★☆
デザイン:ガブリエル・エカウティン
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、バカゲー、パーティーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:4~12人・8歳~
「髑髏と薔薇(スカル)」: ★★★★☆
デザイン:ハーベー・マーリー
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、心理戦・ブラフ、オークション、負け抜け、パーティーゲーム
プレイヤー:3~6人・12歳~
2011年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り
「エスケープ」: ★★★★☆
デザイン:クリスチャン・アムンゼン・オストビー
どんなゲーム:タイル、ダイス、シンプルなルール、移動・運搬、絵・数合わせ、依頼達成、リアルタイム、協力、バカゲー、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:1~5人・8歳~
2013年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り
「アブルクセン」: ★★★★☆
デザイン:ミヒャエル・キースリング
& ヴォルフガング・クラマー
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、直接攻撃、絵・数合わせ、セットコレクション、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、メビウス頒布会
プレイヤー:2~5人・10歳~