Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

対戦カードゲーム「トランスポーター」レビューと感想

   

NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前トランスポーター デザイナーパンプキンヘッド
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★★☆☆☆
運要素★★★☆☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間30分 年齢12歳~
プレイ人数2~4人

「トランスポーター」ってどういうゲーム?

「トランスポーター」の紹介

カードゲーム「トランスポーター」はそれぞれの目標を達成しつつも他人を襲撃しあうオーソドックスな対戦が特徴のゲームです。

ルール概要

それぞれのプレイヤーはキャラクターを担当しており、これに様々なステータスが設定されています。手番では基本的に依頼を受け、それを達成するためにカードをプレイしていくことになります。

依頼を達成すると勝利点を獲得する事ができ、ゲーム終了時にこれが一番高いプレイヤーが勝利となります。

しかし、依頼がない状態では他人を襲撃することができ、これにより他人の成果を奪うこともまたできます。

戦闘は基本的にキャラクターのステータスにダイスロールを追加するというもの。コンポーネントにダイスはありませんが、代わりにランダマイザとしてダイスカードが入っています。

ゲーム感想

ちょっと前の日本製カードゲームにあった直接攻撃のドタバタ系カードゲームの文脈を感じる、オーソドックスなルールのゲームになっています。

しかし、例外処理もなく、シンプルな作りをしているので迷うことは少なく、イラストも大量にあり見ててあきませんね。

山札から様々なアクシデントが飛び出る楽しさもありますし、様々な工夫が感じられるゲームとなっています。

色々とごてごて追加するのではなく、きちんと1つにまとまった作品であると感じますね。

ただ、こういうゲームにありがちなのですが、一つ一つの戦闘で少しゲーム自体が止まってしまうのはどうしてもしょうがないのかな、というところ。

ちょっと懐かしく、けれども工夫が見られる作品だと思います。こういう作品に惹かれる人もいると感じますよ。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前トランスポーター デザイナーパンプキンヘッド
おすすめ度★★★☆☆ ルール難易度★★☆☆☆
運要素★★★☆☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間30分 年齢12歳~
プレイ人数2~4人

似ているボードゲームのレビュー

「イアルへの道」: ★★★★☆

デザイン:福夕郎
どんなゲーム:カード、ボード、ドラフト、ファミリーゲーム、同人
プレイヤー:3~4人・7歳~

「すきもの」: ★★★★★

デザイン:菅沼正夫
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、交易・売買、レート、リアルタイム、同時アクション、アクション、記憶、子供でも遊べる、同人
プレイヤー:2~6人・9歳~
ゲームマーケット:2012年・出品

「八人の魔術師」: ★★★★☆

デザイン:かぶきけんいち
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、ファンタジー、数字比べ、ファミリーゲーム、ゲーマーズゲーム、同人
プレイヤー:2~2人・10歳~

「シネマフロンティア」: ★★★★☆

デザイン:kuro & Manifest Destiny
どんなゲーム:カード、セットコレクション、同人
プレイヤー:3~5人・10歳~
ゲームマーケット:2015年・出品

「アノコロの俺ら」: ★★★★☆

デザイン:熊熊飯店
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、クイズ・知識、チキンレース、同人、バカゲー、パーティーゲーム
プレイヤー:2~5人・30歳~
ゲームマーケット:2012年・出品


人気記事一覧

最新記事一覧