Board game every day

ボードゲームの超個人的感想レビューサイト

twitter_share facebook_share googleplus_share hatena_share

お世話になってるサイコロ堂さんの通販ボードゲーム

うおおゴリラー!! うほうほうほー!! 食物連鎖に盛り上がるアクション早たたきカードゲーム「ゴビット」レビューと感想

   

NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ゴビット
(Gobbit)
デザイナー
おすすめ度★★★★★ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間10~20分 年齢6歳~
プレイ人数2~8人 BGGスコア6.6/10 (342票)
BGG重量1.3/5

「ゴビット」ってどういうゲーム?

「ゴビット」の紹介

カードゲーム「ゴビット」は自分の山札からカードをめくっていき、条件が揃ったら他のプレイヤーのカードを叩いて山札を肥やしていくシンプルながら緊張感のあるカードゲームです。

ルール概要

それぞれのプレイヤーは山札を受け取ります。手番ではそこからカードを一枚公開していくだけ。

ただし、カードには虫、カメレオン、蛇、ゴリラと四種類の動物と色があって、カメレオンなら同色の虫を、蛇なら同色のカメレオンを、ゴリラならどれでも他のプレイヤーの出したカードを叩くことでそれを自分の山札として獲得することができます。

これを繰り返していって、最終的に最後まで残ったプレイヤーが勝者となります。

ゲーム感想

非常にシンプルで判断力と瞬発力が必要になるゲームとなっています。

出した瞬間に全員の目が手元に集まる緊張感がたまりません。絵柄はまったく違うのに、緊張しすぎてついつい手を出してしまいます。

特にゴリラが出てしまった時のカオスっぷりが面白い。「うわーゴリラだー!!」みたいな盛り上がりが何度もあって笑いが止まりません。

他プレイヤーのカードを食べると山札が肥えるというのも食物連鎖を表していて面白いですね。食物連鎖で表現されていますのでルールもわかりやすく覚えやすいというのもグットです。

負けたとしても幽霊ルールというのがあって邪魔をできちゃうというのもなかなか。

パーティーゲームとしてなかなか白熱するゲームだと思います。競技性もなかなか高いので繰り返し遊べる作品ですよ。盛り上がりシンプルなルールのゲームを探している方にはおすすめですよ!

※:日本語ルールが付属していない場合があります。必ず確認してください。

名前ゴビット
(Gobbit)
デザイナー
おすすめ度★★★★★ ルール難易度★☆☆☆☆
運要素★★☆☆☆ 知略・思考要素★☆☆☆☆
プレイ時間10~20分 年齢6歳~
プレイ人数2~8人 BGGスコア6.6/10 (342票)
BGG重量1.3/5

似ているボードゲームのレビュー

「フッチカート」: ★★★★☆

デザイン:フリードマン・フリーゼ
どんなゲーム:カード、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:3~8人・7歳~

「カリマンボー」: ★★★★☆

デザイン:マヌエル・ロゾーイ
どんなゲーム:カード、ボード、シンプルなルール、移動・運搬、チキンレース、同時アクション、バッティング、バカゲー、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる
プレイヤー:3~7人・8歳~
2012年ドイツ年間ゲーム大賞:ゲーム部門推奨リスト入り

「テレストレーション」: ★★★★★

デザイン:ユーエスエオポリー
どんなゲーム:シンプルなルール、バカゲー、パーティーゲーム、ファミリーゲーム
プレイヤー:4~8人・12歳~

「ハムスターロール」: ★★★★☆

デザイン:ジャック・ゼメ
どんなゲーム:ブロック、シンプルなルール、パズル、バランス、アクション、パーティーゲーム、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育、豪華なコンポーネント
プレイヤー:2~4人・6歳~

「くだものあつめ」: ★★★★☆

デザイン:うずまきスイッチ
どんなゲーム:カード、シンプルなルール、移動・運搬、セットコレクション、ソロゲーム、同人、ファミリーゲーム、子供でも遊べる、知育
プレイヤー:2~4人・6歳~


人気記事一覧

最新記事一覧