ブラウザでプレイできるテラミスティカ「TM-AI」の遊び方マニュアル – プレイ編
2018/02/25
NEWS : ボードゲームを横断検索して探せるツール「ボードゲーム通販横断検索するやーつ」を作りました。
オンラインでテラミスティカが遊べる、ブラウザベースの「TM-AI」、だけど文字情報が多くてぱっと見どうすればいいかわかりません。備忘録的に遊び方を残しておきます。
今回はプレイ編の解説を行っていく。英語の羅列になっているけれど、それぞれ略称になっているので慣れれば問題無いと思います。
設定編はこちら
ブラウザでプレイできるテラミスティカ「TM-AI」の遊び方マニュアル – ゲーム設定編 – Board game every day
参考
『テラミスティカ』 無料ブラウザ版でAI対戦: Seesaa お金ないんでルール読んで妄想遊戯
Ambitious ブラウザベースのテラミスティカ(対人戦含む)とちょっとした攻略
画面解説
基本的にはこの画面上でプレイしていく。上半分はボードを見下ろした状態。わかりやすい。教団ボードも特に迷うところはないはず。
これはラウンドごとのボーナスタイル。それぞれどうすれば点が入るのか、リソースが貰えるのかを記している。後で略称表を出すのでそれを見れば大体わかるかと思います。
最終追加点。cultsが教団、networkが街の大きさ、最後が拡張で追加される選択追加ボーナス。
プレイヤーごとのボーナスタイル。
街タイル。
支援ボーナスタイル。
コマンドインターフェイスといえばいいのか。行動をここで行っていく。今は「Next」と「Fast」しかできない。Nextだとプレイヤー一人一人の処理を1つずつ進めて見る事ができる。Fastだとそれらを飛ばして一気に進めて自分の番にする。一度Nextを押すとどういうことだかわかるだろう。
自分のリソースやプレイヤー順番を見ることが出来る。名前の横の数字が得点。
「Resources」 – 現在の所持リソース。
「Buildings」 – 所持している建造物の数
「Advances」 – 掘り、船レベル
「Income」 – ラウンド開始時に増えるリソース収入
「octogons」 – 種族ごとの特殊アクション
画面下にはこのように各プレイヤーの情報が記されている。実プレイよりも見渡しやすいので、ここらへんを眺めて戦略を立てるのも楽しいだろう。
操作方法
遊ぶ時は基本的にここで操作を行っていく。コマンドをクリックし、「Execute」を押す。建造物を建てたりアップグレードする場合はマップ上の指定箇所をクリックするだけでも出来る。
例えばF10に建てたいのでクリックすると、このように「build F10」というコマンドが勝手に入る。これでexecuteすれば実際の操作が行われる。無理な場合はエラーが返されるので安心だ。パワーの取り除きなどの処理は、取り除いた後何に使うか、まで指定しないと行うことが出来ない。
「burn(パワー取り除く)、1pw->c」という感じだ。
POWER – パワーアクション。橋やコインをもらう。マウスオーバーで細かなコストが見れる。
CONVERT – パワーの消費やリソースの変換。「burn」で1パワー取り除き。何回もやる場合は数会クリック。
PRIEST – 司祭の教団への派遣。まずどの司祭ポジションへ行くかを選択して、どの教団へと送るかを選択する。教団ボードをクリックしても同様の事が出来る。
TRANSFORM – 地域改善。掘りと住居を立てる事ができる。dig&buildが両方を一気に、digが掘りだけ、buildが立てるだけ。マップをクリックしても同様の事ができる。
UPGRADE – 建造物のアップグレード。upgr1で交易所・砦、upgr2で神殿・聖域へ。 交易所へのアップグレードならマップをクリックしても出来る。
ADVANCE – 「advdigging」スコップの改良、「adcvshipping」船の改良。
TILES – タイルアクション。
FACTION – 種族アクション。
PASS – これ以上のラウンド無い行動はせずパスする。
略称一覧
諸々
cult – 教団
vp – 得点
リソース
pow – パワー
p – 司祭
w – 労働者
c – コイン
dig/spade – スコップ
建造物
d – 住居
tp – 交易所
te – 神殿
s – 砦または聖域
sh – 砦
sa – 聖域